ペンタブレット製品大手「ワコム」アートブロックチェーン活用でスタートバーンと提携

by BITTIMES

アート×ブロックチェーンの分野でプロジェクトを展開している「スタートバーン株式会社(Startbahn)」は、2019年11月26日にペンタブレット製品を展開している「株式会社ワコム(Wacom)」と協力して、"アートブロックチェーンネットワークを活用したデジタルアート作品の権利保護および流通基盤構築"に取り組んでいくことを発表しました。

こちらから読む:ブロックチェーンで"マンガの売上"をファンに還元「アート」関連ニュース

デジタルアート作品の「権利保護・流通基盤構築」に着手

「スタートバーン株式会社」と「株式会社ワコム」は、スタートバーンが推進するアートの評価・流通のためのインフラ「Art Blockchain Network」とワコムの「デジタル署名認証技術」を連携して、デジタルアート作品の権利保護および流通基盤構築に取り組んでいくことを発表しました。

スマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイスで創作活動を行うなど「アートの表現手法」は世界中で多様化してきており、ワコムが展開している"ペンタブレット製品"は、世界150以上の国と地域で「映画制作・工業デザインのスタジオ・デザイナー・マンガ家」などといった幅広いクリエイターに愛用されています。

しかし、デジタル形式で制作された作品はデータを簡単に複製することができてしまうため、アート作品の真正性と唯一性を担保した状態でアート市場に二次流通させることが難しく「適切な市場の形成が進んでいない」という問題がありました。

ペンタブクリエイターに「適切な収入源」を提供

(画像:スタートバーンプレスリリースから)(画像:スタートバーンプレスリリースから)

今回協力することを発表した両社は、ワコムの「デジタル署名認証技術」をブロックチェーン証明書で"作品の流通・著作権管理"ができる「Art Blockchain Network」と組み合わせることによって、ペンタブで創作活動を行っているクリエイターが自分の作品の権利を証明し、二次流通市場で発生した還元金を収益源とすることができる環境を国内外で展開していくとしています。

また、ブロックチェーンで著作権が証明されている作品が市場に流通することによって、それらの作品を扱う「コレクター・ギャラリー・オークション」などが真正性と唯一性を担保したデジタル作品を現在市場に流通しているアート作品と同じように市場で取引することができるようになるとも説明されています。

「スタートバーン」と「ワコム」は、今回発表されたクリエイター支援の取り組みについて、2019年11月27日に「ANAインターコンチネンタルホテル東京」で開催される"デジタルペンとインク"に関する世界最先端・最大級のイベント「Connected Ink 2019」で説明を行う予定です。

>>「スタートバーン」の公式発表はこちら

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指すNEW

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載NEW

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏