Anique(アニーク)とは?ブロックチェーンで人気アニメの「アートワーク所有権」取引

by BITTIMES   

Anique株式会社は、アニメ・マンガ・ゲームなどに関する人気作品の"アートワーク所有権"をブロックチェーン上で取引することができる新サービス「Anique(アニーク)」を開始することを2019年5月8日に発表しました。「進撃の巨人」とのコラボレーションで話題となっている注目の新サービスを紹介します。

こちらから読む:Anique株式会社のサービスの基盤となる「ブロックチェーン技術」とは

Anique(アニーク)とは

Anique

Anique(アニーク)とは、アニメ・マンガ・ゲーム・イラストといったの世界中に多くのファンを持つ作品の優れたアートワークにブロックチェーンなどの最先端技術を組み合わせることによって、アートワークの所有権・体験を世界の一人だけに認証するサービスです。

このサービスを運営している「Anique株式会社」は、アニメ・マンガ・ゲーム・イラストレーション・IT・EC・メディア・ブロックチェーンといった各業界で豊富な経験を培ってきた多様なメンバーによって支えられています。

アートワークの所有権を証明する「オーナー証明書」

オーナー証明書(画像:Anique)オーナー証明書(画像:Anique)

Aniqueは、アートワークを購入したオーナーに対して「オーナー証明書」を発行しています。Aniqueで購入したデジタル所有権は様々なブロックチェーンゲームでキャラクターやアイテムの価値を支えている"代替不可能なトークン"Non-Fungible Toke(NFT)の「ERC-721」をベースに構築されています。

同社が取り扱っている全ての作品は、その作品の著作権を持っているクリエイターやコンテンツホルダーから「Anique」が正式に委託を受けて取り扱っているため、偽造品などの心配はありません。販売された作品の取引記録はブロックチェーン上に記録されるため、購入者は自分の所有物であることを永久に記録することができます。

また、アートワークのオーナーは「創り手が認めた高精細なエディションフレーム」を注文することもできます。フレームを購入するためには追加で別料金(税別50,000円)が発生しますが、この額縁を購入することによって、自分だけの"セル画"をリミテッド・フレームと共に飾ることができます。

(画像:Anique)(画像:Anique)

Aniqueはこの他にも、作品のオーナーだけが参加することができるコミュニティも提供します。このような複数のサービスによって、作品のオーナーは、所有権が保証された作品を通じた特別な体験を得ることができます。

デジタルコンテンツの「収集・売買・レンタル」が可能

Aniqueのサービスでは、希少価値のある世界に1つだけの作品を「コレクション」として保有することができます。アートワークの所有者は、作品に関連する「ラフなどの制作物」や「特典コンテンツ」を閲覧することが可能です。

また集めた作品は「Anique」のプラットフォーム上で売買することも可能です。なお、作品を売却した後も、元々の所有者は「歴代オーナー」としてブロックチェーン上に永久に記録されることになります。作品の著作権はクリエイターや製作委員会が保有します。

さらに同社は、保有している作品を他のブロックチェーンサービスに貸し出すことによって、オーナーが収入を得る機会も創出していくと説明しています。プラットフォーム上で売買やレンタルができるようになることによって、アートワークの早期購入者はより多くの恩恵を受けることができるようになるでしょう。

作品の「創り手」に対する報酬還元

Aniqueは、作品の創り手との間でも良好な関係を築き、持続可能な制作環境を確保するために、デジタルコンテンツの売買額の一部を創り手に還元し続けると説明しています。この還元の仕組みにはスマートコントラクトの技術が活用されているため、取引自体も信頼できる形でスムーズに実行されます。

デジタル化されたアート作品は、劣化する心配もなく、失われる可能性もないため、価値を安全に保護することができます。より注目度の高い作品であれば、将来的にそれらの作品は高い金額で取引されることになる可能性もあります。

進撃の巨人×ブロックチェーン

Anique-Shingeki

Anique株式会社は、2019年5月8日に「Anique」のプロジェクト第一弾として、大人気アニメ「進撃の巨人」のアートワーク26点のデジタル所有権を抽選販売することを発表しました。

「進撃の巨人」のアートワークはそれぞれが限定1点のみの合計26点となっており、購入希望者は仮想通貨ウォレットを使用してそれらのコンテンツを所有・売買することができます。

日本国内だけでなく世界中で非常に多くの人々に支持されている「進撃の巨人」は、原作コミックの売り上げが累計8,000万部を超えており、2019年4月28日には「TVアニメ 進撃の巨人 Season 3」の放送が開始されているため、今後もさらに人気が高まっていくと期待されます。

「進撃の巨人」アートワークのデジタル所有権販売のスケジュールと詳細は以下のような内容となっています。

受付期間:2019年5月8日10:00~2019年5月20日12:00(日本時間)
当選発表:2019年5月27日以降(当選者のみにメールで連絡)

販売価格:
- デジタル所有権:10,000円(税別)
- デジタル所有権+額装セル画:60,000円(税別、配送費別途)
※額のサイズ:幅400ミリ・高さ310ミリ・奥行き25ミリ

「Anique」に関する詳細については以下の公式サイトをご覧ください。
>>「Anique」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」