ブレイブ:プライバシー重視の検索エンジン「Brave Search」提供へ|Tailcatを買収

by BITTIMES

仮想通貨ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)も取り入れたプライバシー重視の次世代型ブラウザを提供している「Brave(ブレイブ)」は2021年3月3日に、プライバシーを重視した独自の検索エンジン『Brave Search(ブレイブ・サーチ)』の開発に向けて、検索エンジン「Tailcat(テイルキャット)」を買収したことを発表しました。

こちらから読む:CHZ価格、昨年の10倍以上にまで高騰「暗号資産」関連ニュース

独自の検索エンジン「Brave Search」提供へ

Brave(ブレイブ)は2021年3月3日に、プライバシーを重視した独自の検索エンジン『Brave Search(ブレイブ・サーチ)』の開発に向けて検索エンジン「Tailcat(テイルキャット)」を買収したことを発表しました。

Brave Search(ブレイブ・サーチ)は、利用者のプライバシーを保護するために「ユーザーのIPアドレス」や「個人を特定できる情報」などを取得しないように設計される予定となっており、ユーザーの行動を追跡している「Google Search」のような主流ブラウザに代わるプライバシー重視型ブラウザになると期待されています。

公式発表の中では「Brave Search」は以下のような原則に従って開発されると説明されています。

「Brave Search」の基本原則

①プライベート
ユーザーを追跡したり、行動パターンを推理・分析したりしない。
②ユーザーファースト
広告やデータ業界ではなく、ユーザーを最優先にサービスを提供する。
③選択肢を提供する
「広告なしの有料検索」と「広告あり検索」という選択肢を提供する。ブレイブユーザー広告と同様に、プライベート広告を検索に使用できるように取り組んでいる。
④独立したサービス
「Brave Search」の改良・改善はコミュニティによる匿名の投稿で行われる。
⑤透明性
検索結果に偏りが生まれるような「秘密の方法」や「アルゴリズム」を使用することはない。多様性を確保し、アルゴリズムの偏りや検閲を防止するために、コミュニティが厳選した複数のオープンランキングモデルを検討する。
⑥シームレス
ユーザーの入力から検索結果の表示まで、プライバシーを損なうことなく最高クラスのサービスを提供する。
⑦オープン
Braveは業界を独占するような閉鎖的なプラットフォームになることを望んでいない。他の検索エンジンを強化するために「Brave Search」を提供する。

正式リリースは「2021年夏頃」を予定

「Brave Search」はBraveブラウザで利用可能になる予定となっていますが、Braveブラウザは使用する検索エンジンを自分で選択することができるように設計されているため『Brave Search以外の検索エンジンを利用したい』という場合には、他の検索エンジンをデフォルトとして選択できるようになるとされています。

「Brave Software」の共同創設者兼CEOであるBrendan Eich(ブレンダン・アイク)氏は公式発表の中で『Braveの使命は"ユーザーを最優先にすること"であり、プライバシーが保護された検索エンジンをプラットフォームを統合することは、監視経済の中でユーザーのプライバシーが侵害されないようにするための重要なステップである』と述べています。

「Cointelegraph」の報道によると、「Brave Search」は最初に利用者を限定してリリースされる予定となっており、2021年夏までには全てのユーザーが利用できるようになる予定だとされています。

>>「Brave」の公式発表はこちら
>>「Brave Search」の早期アクセス予約はこちら

2021年3月4日|Basic Attention Token(BAT)の価格

Basic Attention Token(BAT)の価格は先月23日に44円付近まで下落したものの、その後は順調に回復を続けており、2021年3月4日時点では「1BAT=82.83円」で取引されています。

2021年2月2日〜2021年3月4日 BATのチャート(画像:coingecko.com)2021年2月2日〜2021年3月4日 BATのチャート(画像:coingecko.com)

BATが購入できる暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Braveが「E-1サッカー選手権2019決勝大会」公式ブラウザに|限定コンテンツを提供

Braveが「E-1サッカー選手権2019決勝大会」公式ブラウザに|限定コンテンツを提供

約1週間で「3倍以上」ビットコインの平均トランザクション手数料が増加

約1週間で「3倍以上」ビットコインの平均トランザクション手数料が増加

著名作家Jeff Booth:ビットコインは「世界の準備通貨」になる可能性が高い

著名作家Jeff Booth:ビットコインは「世界の準備通貨」になる可能性が高い

Coinbase Pro:Libraのライバル「CELO」取扱いへ|上場発表で価格は約2倍に

Coinbase Pro:Libraのライバル「CELO」取扱いへ|上場発表で価格は約2倍に

OKCoinJapan:トロン上場記念「100万TRX山分けキャンペーン」開始

OKCoinJapan:トロン上場記念「100万TRX山分けキャンペーン」開始

NIKE × RTFKT:最新技術搭載Web3スニーカー「Cryptokicks iRL」を発表

NIKE × RTFKT:最新技術搭載Web3スニーカー「Cryptokicks iRL」を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

LINE:NFT活用したWeb3ファンコミュニティサービス「AVA」日本展開へ|TREASURE起用イベントも

Symbol/NEMコア開発者のHatchet氏「7月に東京来日」大阪カンファレンスも予定

Symbol/NEMコア開発者のHatchet氏「7月に東京来日」大阪カンファレンスも予定

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す