暗号資産「アイオーエスティー(IOSToken/IOST)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

by BITTIMES   

暗号資産(仮想通貨)「アイオーエスティー(IOSToken/IOST)」に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

こちらから読む:IOSToken関連の記事を新着順で「IOST」関連ニュース

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)とは?

IOST-Logo

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)とは、独自開発された次世代型のコンセンサスアルゴリズム「Proof of Believability(PoB)」に基づいた超高速の分散型ブロックチェーンネットワークです。なお、IOSTの正式名称は「Internet of Services Token(インターネット・オブ・サービス・トークン)」となっています。

『分散型経済のセキュリティとスケーラビリティのニーズを満たすオンラインサービスの基盤となるアーキテクチャになること』を使命として掲げているIOSTは『クレジットカードの利用と同レベルでブロックチェーン技術が様々なサービスで活用されること』を目指しており、独自のコンセンサスアルゴリズム「PoB(Proof of Believability)」によって、公平かつ高速なスケーラビリティ(処理能力)と非中央集権を実現しています。

2019年2月にメインネットを立ち上げたIOSTは、スマートコントラクトのプログラミング言語として多くの人々に使用されている「JavaScript」を採用しているため、現在は様々な分散型アプリケーション(DApps)がIOSネットワーク上で構築されています。

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)の特徴

Blockchain-Catch

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

スケーラビリティ問題を解決する「EDS」

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)は、スケーラビリティ問題を解決するために「効率分散型シャーディング(Efficient Distributed Sharding/EDS)」と呼ばれる技術を活用しています。

この技術はトランザクションにかかる時間や手数料を削減することを目的とした技術であり、作業を分割・並行することによって、ネットワークの作業速度を飛躍的に向上させています。

非中央集権型の独自コンセンサスアルゴリズム「PoB」

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)は、独自開発された非中央集権型の独自コンセンサスアルゴリズム「Proof of Believability(PoB)」を採用することによって、公平かつ高速なスケーラビリティ(処理能力)と非中央集権を実現しています。

Proof of Believability(PoB)は「SERVI」と呼ばれるネットワークへの貢献度をブロック生成権の1つの基準にしているため、ネットワークへの貢献度が高ければ高いほど、新しいブロックを生成できる確率が高くなる仕組みとなっています。

ノードのストレージを最小限に抑える「MSB」

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)は、バリデータのストレージなどを最小限に抑えることができる「マイクロステート・ブロック(Micro State Block/MSB)」と呼ばれるメカニズムを採用しています。

一般的にブロックチェーンのノードになる際には過去のブロックデータを全て保存しなければならないためストレージコストがかさんでしまいますが、IOSTは特定のブロックに「マイクロステート・ブロック」と呼ばれるチェックポイントを設定することによって、チェックポイントから最新のブロックだけを保存する仕組みを採用し、ノードのストレージを削減しています。

高速な処理能力

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)は、仮想通貨・ブロックチェーンで特に重要となる「処理能力」の面でも高いパフォーマンスを実現しています。

「イーサリアム1.0」の処理能力は毎秒15取引(15TPS)が理論上の上限とされていましたが、IOSTは「2,008TPS」となっており、テストネットではPoBコンセンサスメカニズムと最大6つのシャードで「7,000〜8,000 TPS」を達成しているとも報告されています。

多くの人々が利用できる開発言語の採用

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)は、より多くの開発者がIOST関連の開発に参加できるようにするために「Javascript」という広く利用されている開発言語で開発を行える環境を提供しています。

開発者の人々が使い慣れている開発言語を採用すれば、DApps開発などへの参入障壁が下がることになるため、IOSTの技術活用は進みやすいと考えられます。

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)の基本情報

トークン名称アイオーエスティー(IOSToken)
ティッカーシンボルIOST
メインネット公開日2019年2月
コンセンサスアルゴリズムProof of Believability(PoB)
発行上限21,000,000,000 IOST
共同創設者Terrence Wang、Jimmy Zhong、Ray Xiao

アイオーエスティー(IOSToken/IOST)の価格・チャート

アイオーエスティー(IOST)を取扱う暗号資産取引所

アイオーエスティー(IOST)を取り扱っている日本国内の暗号資産取引所としては以下のような取引所が挙げられます(2022年7月時点)。
Coincheck(コインチェック)
OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)
BITPoint(ビットポイント)
BitTrade(ビットトレード)
CoinTrade(コイントレード)

アイオーエスティー(IOST)対応のウォレット

アイオーエスティー(IOST)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
Trezor(トレザー)
IOST公式サイトのウォレットページ

アイオーエスティー(IOST)関連リンク

IOST公式サイト
IOST公式Twitter(英語)
IOST公式Twitter(日本語)
IOST公式Facebook
IOST公式Telegram
IOST公式Medium
IOSTのRedditコミュニティ
ソースコード(GitHub)
エクスプローラー①(IOSTABC)
エクスプローラー②(IOST)

IOSTを取扱う暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットフライヤー「ビットコインで寄付しよう ウクライナ支援特別プロジェクト」開始

ビットフライヤー「ビットコインで寄付しよう ウクライナ支援特別プロジェクト」開始

Intercontinental Hotels & Resorts「旅行特典付きの限定NFTコレクション」を販売

Intercontinental Hotels & Resorts「旅行特典付きの限定NFTコレクション」を販売

ビットコイン、下落トレンドはまだ続く?アナリストは「20万円台突入」を予想

ビットコイン、下落トレンドはまだ続く?アナリストは「20万円台突入」を予想

ブロックチェーンダンジョンRPG「CryptoDungeons」トロン(TRON/TRX)でも利用可能に

ブロックチェーンダンジョンRPG「CryptoDungeons」トロン(TRON/TRX)でも利用可能に

FAME MMA「Everdomeのメタバース土地」を取得|アリーナでイベント開催へ

FAME MMA「Everdomeのメタバース土地」を取得|アリーナでイベント開催へ

Operaブラウザが「ビットコイン・トロン」に対応|Android向けベータ版アプリ公開

Operaブラウザが「ビットコイン・トロン」に対応|Android向けベータ版アプリ公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

Bybit:本人確認手続き(KYC)完了でボーナスがもらえるキャンペーン

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す