NEM新チェーン「シンボル(Symbol/XYM)」待望のメインネット公開

by BITTIMES

ネム(NEM/XEM)は2021年3月17日に、長い間待ち望まれていた新ブロックチェーン・仮想通貨である「シンボル(Symbol/XYM)」のメインネットが正式にローンチされたことを発表しました。

こちらから読む:ビットポイント、Tron(TRX)取扱い開始「暗号資産」関連ニュース

待望の新チェーン「Symbolメインネット」公開

ネム(NEM/XEM)は2021年3月17日に、長い間待ち望まれていた新ブロックチェーン・仮想通貨である「シンボル(Symbol/XYM)」のメインネットが正式にローンチされたことを発表しました。

シンボル(Symbol/XYM)は、現在使用されているブロックチェーン「NIS1」を大型アップデートした新チェーンであり、セキュリティや処理能力などといった複数の面での性能向上が期待されています。

公式発表の中では『Symbolはビジネスとブロックチェーンを繋ぐコネクターであり、相互運用性を中核として特別に設計されている。Symbolは金融・物理・知的資産をトークン化するのに非常に適したプラットフォームだ』と説明されています。

なお「NIS1チェーン」と「Symbolチェーン」は並行運用される予定となっており、XEMの開発も引き続き行われる予定となっています。

また本日17日には、メインネット公開に伴い「Symbolデスクトップ版ウォレット(v1.0.0)」がリリースされたことも報告されています。

新通貨「XYM(ジム)」の配布について

シンボル(Symbol/XYM)の公開後には「ブロック高:3,105,500」のタイミングでXEMを保有していた人々に対して、新通貨「XYM(ジム)」が付与される予定となっていますが、XYM付与数量を決定するためのスナップショットは2021年3月12日に実施されているため、この時のXEM保有量に基づいてXYMが付与されることになります。

専用ウォレットなどでXEMを保管してオプトインなどの手続きを行なっていたユーザーには順次XYMが付与されることになっていますが、日本国内の暗号資産取引所は金融庁などによる承認が得られなければXYMの取扱い・配布を行うことができないため、国内取引所でXEMを保有していたユーザーにXYMが配布されるまでにはもうしばらく時間がかかると予想されます。

BitrueKuCoinBittrex」などの暗号資産取引所は既に『XYMの取り扱い』を発表していますが、「BINANCE」はXYMの上場・取引について『他のコイン/トークンに対して行うのと同様の上場評価プロセスを行う』と説明を行っています。

なお「BitrueにおけるXYM価格」は記事執筆時点で「1XYM=1.17XRP(約61円)」となっています。

>>「Symbol」の公式発表はこちら
>>「NEM Group」の発表はこちら

2021年3月17日|ネム(NEM/XEM)の価格

ネム(NEM/XEM)の価格はスナップショット後の売りによって一時的に36円付近まで急落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年3月17日時点では「1XEM=44.16円」で取引されています。

2021年3月3日〜2021年3月17日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)2021年3月3日〜2021年3月17日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)

ネム(NEM/XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【Chiliz】TrabzonsporのTRAファントークン、暗号資産取引所「PARIBU」上場へ

【Chiliz】TrabzonsporのTRAファントークン、暗号資産取引所「PARIBU」上場へ

ビットフライヤー「一般向けのBraveブラウザ連携機能」提供開始|BAT受取・換金が可能に

ビットフライヤー「一般向けのBraveブラウザ連携機能」提供開始|BAT受取・換金が可能に

Twitter:ロゴ画像を「青い鳥」に再度変更|ドージコイン価格下落

Twitter:ロゴ画像を「青い鳥」に再度変更|ドージコイン価格下落

DMMビットコイン「CHZ・AVAXの取扱開始日・対象サービス」などを発表

DMMビットコイン「CHZ・AVAXの取扱開始日・対象サービス」などを発表

GMOコイン:取引所サービスで「ステラルーメン(XLM)」取扱い開始

GMOコイン:取引所サービスで「ステラルーメン(XLM)」取扱い開始

Discovery Channel:暗号資産・ブロックチェーンの「ドキュメンタリー番組」放送開始

Discovery Channel:暗号資産・ブロックチェーンの「ドキュメンタリー番組」放送開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す