
NEM Group「ブロックチェーン推進協会(BCCC)」に加盟|会員企業と情報共有
NEM Group(ネムグループ)は2021年3月9日に、日本でブロックチェーン技術の普及推進に向けた取り組みを進めている「一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)」に加盟したことを発表しました。NEMグループは『金融・トレーサビリティ・トークンエコノミー・スマートシティなどのワーキンググループで、シンボル(Symbol/XYM)やNIS1の特徴・利点をBCCC会員企業に共有していく』と説明しています。
こちらから読む:IG証券株式会社、日本暗号資産取引業協会に入会「国内ニュース」
「Symbol・NIS1の利点」をBCCC会員企業に共有
NEM Group(ネムグループ)は2021年3月9日に、日本でブロックチェーン技術の普及推進に向けた取り組みを進めている「一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)」に加盟したことを発表しました。
ブロックチェーン推進協会(BCCC)は200社以上の企業が参加する日本最大のブロックチェーン推進団体であり、「情報共有・普及啓発・領域拡大・海外連携・資金調達支援」などといった幅広い活動を行なっています。
今回BCCCに加盟したことによって、NEMグループはブロックチェーンを含めた複数のテック業界にアクセスすることができるようになり、そのネットワークの中での情報共有・ネットワークの拡大・相乗効果のあるパートナーシップ開発が可能となりました。。
NEMグループは特に「金融・トレーサビリティ・トークンエコノミー・スマートシティ」などのワーキンググループで、シンボル(Symbol/XYM)やNIS1の特徴・利点をBCCC会員企業に共有していくと説明しています。
NEMグループは公式発表の中で『BCCCへの加盟は、日本のみならず世界中でNIS1およびSymbolを構築することに焦点を当てているネムグループのパートナーシップ開発プログラムにおける大きな一歩となる』と述べており、NEMグループのCEOであるDavid Shaw(デイビッド・ショー)氏は次のようにコメントしています。
世界経済はデジタル化、分散化、およびトークン化に基づく変革の真っ只中にあります。私たちは、ブロックチェーンのエンタープライズ採用を成功させることが日本のデジタルトランスフォーメーションの鍵になると信じています。また組織と個人の両方におけるトークン化こそが、あらゆる人々に利益をもたらし、この変革において重要な役割を果たすことになると確信しています。
私たちは、新しい経済の実現に重要な役割を果たしたいと考えていますが、それを単独で行うことはできません。日本でのパートナーシップを発展させ、SIパートナー、リセーラー、またブロックチェーン領域の他のイノベーターを含む、エンタープライズのSymbol採用を促進するためのネットワークを構築していきたいと考えています。
すでに多くの分野でのコラボレーションの可能性が見えており、BCCCのパートナーと協力できることを期待しています。
2021年3月15日には、業界で長い間待ち望まれていた「Symbolのメインネット公開」が予定されているため、今回のBCCC参加によってSymbolやNEMの技術が日本国内でも広く活用されていくことになると期待されます。
>>「NEM Group」の発表はこちら
>>「BCCC」の公式サイトはこちら
こちらの記事も合わせてどうぞ
2021年3月9日|ネム(NEM/XEM)の価格
ネム(NEM/XEM)の価格は今月3日に92円付近まで回復したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2021年3月9日時点では「1XEM=77.04円」で取引されています。
2021年2月7日〜2021年3月9日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)
ネム(NEM/XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

日本暗号資産市場社「イチバ(ICHIBA/ICB)」の販売開始|オンライン勉強会も開催へ

Terra:LUNA・LUNC関連の最新版ウォレット「Station」公開|ステーキングで新機能も

Cardano(ADA)が仮想通貨ウォレット「Ethos Universal Wallet」で保管可能に

Telegramのユーザー名「Fragment」で売買可能に|取引には仮想通貨TONを採用

ビットポイント:3,000円相当のDEPがもらえる「暗号資産デビューキャンペーン」開始

エチオピア国立銀行「暗号資産・デジタル通貨の違法な取引」について警告
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
