
暗号資産取引所Coinbase「NASDAQ直接上場」4月14日を予定|米SECが承認
米国の大手暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」は2021年4月2日に、同社が米国証券取引委員会(SEC)に提出していたクラスA普通株の直接上場に関する申請書類が受理され、新規上場が認められたことを発表しました。同社の株式はティッカーシンボル「COIN」として2021年4月14日から「NASDAQ(ナスダック)」で取引が開始される予定だと報告されています。
こちらから読む:bitFlyer Lightning、3つの現物通貨ペア追加「暗号資産」関連ニュース
2021年4月14日に「NASDAQ上場」を予定
Coinbase(コインベース)は2021年4月2日に、同社が米国証券取引委員会(SEC)に提出していたクラスA普通株の直接上場に関する申請書類が受理され、新規上場が認められたことを発表しました。
直接上場とは上場時に新しい株を発行せずに既存の株式を直接一般公開する上場方法のことであり、取引開始日に既存の株主が市場で直接株を売却する仕組みとなっています。直接上場は新株を引き受ける証券会社などを利用しないことから、コスト削減・時間短縮などのメリットを有しています。
コインベースの発表によると、同社のクラスA普通株はティッカーシンボル「COIN」で2021年4月14日から「NASDAQ(ナスダック)」で取引が開始される予定だと説明されています。なお、予定通りコインベースの上場が進めば『米国の仮想通貨取引所で初の事例』となるため、今回の上場には注目が集まっています。
これまでの複数の報道によると、コインベース株は1株あたり350ドル〜375ドル(約38,700円〜41,500円)で取引されており、上場前の評価額は900億ドル〜1,000億ドル(約10兆円〜11兆円)とされています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

日本政府「中央銀行デジタル通貨」本格的に検討へ|経済財政政策の基本方針に盛り込み

【DMM Bitcoin】レバレッジ取引に「MONA・XLM」追加へ

カナダ・オンタリオ証券取引委員会:暗号資産取引所「Bybit」を警告リストに追加

韓国ヒュンダイ関連企業:暗号資産関連で「3つの商標」を登録

ファイルコイン(FIL)メインネット「2020年夏」にも公開へ|Q&Aセッションも開催予定

ビットフライヤー:暗号資産自動積立サービス「bitFlyer かんたん積立」提供開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
