Coinbase「仮想通貨オープン特許アライアンス(COPA)」に参加

by BITTIMES   

決済大手「Square(スクエア)」が主導している仮想通貨関連特許への自由なアクセスを提供する非営利団体「仮想通貨オープン特許アライアンス(Crypto Open Patent Alliance/COPA)」は、米国の大手暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」が団体メンバーとして新たに参加したことを発表しました。

こちらから読む:フィスココイン、暗号資産交換所"Hotbit"上場へ「暗号資産」関連ニュース

仮想通貨オープン特許アライアンス(COPA)とは

Crypto-Open-Patent-Alliance-COPA-Logo

仮想通貨オープン特許アライアンス(Crypto Open Patent Alliance/COPA)は、仮想通貨関連の特許技術を自由に利用できる環境を構築して技術発展を促進するための非営利団体であり、「Square」や「Twitter」のCEOであるJack Dorsey(ジャック・ドーシー)氏は2020年9月11日に"Squareが有している全ての仮想通貨関連特許"をCOPAに移すことを発表しています。

COPAは『コミュニティが自由にイノベーションを起こして成長し、新しい優れた製品を構築していくためには、暗号通貨関連特許技術へのオープンアクセスが必要である』という理念に基づいて活動しており、公式サイトでは『COPAのメンバーは、防御的な理由を除いて、誰に対しても仮想通貨関連の特許権を絶対に使用しないことを誓約し、それらの特許技術をすべての人々が自由に利用できるようにする』と説明されています。

この非営利団体にはすでに複数の企業が参加していましたが、今回の発表では新たに米国の大手暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」が団体メンバーとして新たに参加したことが報告されています。

仮想通貨業界における「特許技術共有の重要性」を強調

Coinbase(コインベース)の主席弁護士兼COPA理事会メンバーであるBrittany Cuthbert(ブルターニュ・カスバート)氏は、公式発表の中で『私たちは仮想通貨経済が成長を続けるにつれて、オープンな金融システムの構築を目指しているすべてのプロジェクトに力を与える支援をすることが重要になると信じている』とコメントしています。

仮想通貨経済が成長を続けるにつれて、オープンな金融システムの構築を目指しているすべてのプロジェクトに力を与える支援をすることが重要になると私たちは信じています。COPAメンバーと協力して、業界のための基本特許を保護するためのシールドを作成できることを楽しみにしています。

コインベースCEOであるBrian Armstrong(ブライアン・アームストロング)氏は「Eメール用いた仮想通貨送金技術」などで特許を取得しているため、このような特許技術の活用などにも注目です。

なお、今回新たにコインベースが参加したことによって「仮想通貨オープン特許アライアンス」に参加する企業は以下の18社になったと報告されています。

  • Square
  • Coinbase
  • SatoshiLabs
  • Kraken
  • Blockstream
  • Transparent Systems
  • Protocol Labs
  • Blockstack
  • Foundation Devices
  • ARK.io
  • Blockchain Commons
  • Carnes Validadas
  • Request Network
  • Horizontal Systemsv
  • VerifyChain
  • Cloudeya Ltd.
  • Mercury Cash
  • Bithyve.

>>「仮想通貨オープン特許アライアンス」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事NEW

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏