eToro「Chainlink(LINK)」と「Uniswap(UNI)」取扱い開始

by BITTIMES   

世界最大級のソーシャルトレードプラットフォームである「eToro(イートロ)」は2021年4月19日に、新しく「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」と「ユニスワップ(Uniswap/UNI)」の取扱いを開始することを発表しました。新たに「LINK」と「UNI」の取扱いが開始されたことによって、eToroが取り扱う暗号資産は合計18種類となりました。

こちらから読む:SBI証券、国内初の一般投資家向けSTO実施へ「暗号資産」関連ニュース

eToro「LINK・UNI」取扱い開始

eToro(イートロ)は2021年4月19日に、新しく「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」と「ユニスワップ(Uniswap/UNI)」の取扱いを開始することを発表しました。

チェーンリンク(Chainlink/LINK)は、ブロックチェーンネットワークと外部システムをつなぐミドルウェアの機能を持ったプラットフォームであり、現在は世界中の様々なブロックチェーンプロジェクトでChainlinkの技術が活用されています。

ユニスワップ(Uniswap/UNI)は、イーサリアムのブロックチェーン上に構築された人気の分散型取引所「Uniswap」のガバナンストークンであり、流動性の高い代表的な分散型取引所を支えるトークンとして過去1年間で急速な成長を遂げています。

これら2つの仮想通貨はこの1年間で大幅な価格上昇を記録している人気のアルトコインの1つであり、2021年4月20日時点の時価総額ランキングではLINKが13位、UNIが11位にランクインしていますが、「eToro」は世界中で2,000万人以上のユーザーに利用されている人気のプラットフォーム*であるため、今回の上場によってLINKとUNIの取引はさらに活発化すると期待されています(*日本では利用不可)。

eToroのビジネスソリューション担当副社長であるDoron Rosenblum氏は『LINKとUNIの新規上場』について次のようにコメントしています。

今は「eToro」に新しい仮想通貨を追加するのに最適な時期です。これらの資産クラスに対する個人投資家の欲求は爆発的に高まっており、『より幅広いトークンに投資したい』という強い需要が見られています。

LINKとUNIの両方は興味深いユースケースを有しており『すべての暗号資産が通貨として設計されているわけではない』ということを思い出させてくれます。Chainlinkは、インターネット上の様々なデータをブロックチェーンに持ち込むことを目的とした重要なプロジェクトであり、Uniswapは仮想通貨取引インフラストラクチャの重要なパーツとなっています。

取り扱う暗号資産は「合計18銘柄」に

今回新たに「LINK」と「UNI」の取扱いが開始されたことによって、eToroが取り扱う暗号資産は以下の合計18種類となりました(米国はXRP・BNBを除く16種類)。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ステラ(Stellar Lumens/XLM)
イオス(Eos/EOS)
ダッシュ(Dash/DASH)
ネオ(Neo/NEO)
テゾス(Tezos/XTZ)
トロン(Tron/TRX)
ジーキャッシュ(ZCash/ZEC)
アイオータ(IOTA/MIOTA)
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
バイナンスコイン(BinanceCoin/BNB)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
チェーンリンク(Chainlink/LINK)NEW!
・ユニスワップ(Uniswap/UNI)NEW!

>>「eToro」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏