Goldman Sachs「イーサリアムのオプション・先物取引」提供を計画

by BITTIMES

米国の大手投資銀行である「Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス)」が、イーサリアム(Ethereum/ETH)のデリバティブ商品の提供を計画していることが「Bloomberg」の報道で明らかになりました。イーサリアムのデリバティブ商品は今後数ヶ月以内に提供される予定だと報告されています。

こちらから読む:Coinbase Pro、ポルカドット取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

ETHデリバティブ商品「今後数ヶ月の提供」を計画

Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス)のデジタル資産担当マネージングディレクターであるMathew McDermott(マシュー・マクダーモット)氏は「Bloomberg」のインタビューに応じた際に『ゴールドマンサックスがイーサリアム(ETH)のデリバティブ商品の提供を計画していること』を明かしました。

マクダーモット氏によると、ゴールドマンサックスは「今後数ヶ月以内に機関投資家向けにイーサリアムの先物・オプション取引を提供すること」や「イーサリアム上場投資証券(ETN)取引の仲介役となること」を計画しているとされています。

同氏は今年5月に仮想通貨市場全体で大規模な価格暴落が見られたことについて『多くの投資家は今回の暴落を"買いの良いエントリーポイント"として捉えているため、トレードに熱心なクライアントから多くの関心が寄せられている』と述べており、"調整後も機関投資家の需要は高まり続けるだろう"との考えを示しています。

マクダーモット氏は「850の機関投資家を対象として実施したアンケート調査」についても語っており、調査の結果、回答者の約10%が『仮想通貨を取引している』と回答したほか、約20%が『仮想通貨に関心を持っている』と回答したとも報告されています。

ゴールドマンサックスは今年5月に「ビットコイン差金決済型先渡為替取引(NDF)を提供すること」を明かしている他、「Coin Metrics」や「Blockdaemon」などといった仮想通貨関連企業にも出資していますが、今回の報道ではマクダーモット氏が『私たちは我々の戦略的方向性に合う様々な企業への出資も検討している』と語ったことも報告されています。

>>「Bloomberg」の報道はこちら

2021年6月15日|イーサリアム(ETH)の価格

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は先月24日に20万円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年6月15日時点では「1ETH=285,549円」で取引されています。

2021年3月17日〜2021年6月15日 ETHの価格チャート(引用:coingecko.com)2021年3月17日〜2021年6月15日 ETHの価格チャート(引用:coingecko.com)

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットポイント:ディープコイン(DEP)がもらえる「5つのキャンペーン」開催

ビットポイント:ディープコイン(DEP)がもらえる「5つのキャンペーン」開催

ポルカドット(DOT)5つのパラチェーンが本格稼働「Astar・Acala・Moonbeam」など

ポルカドット(DOT)5つのパラチェーンが本格稼働「Astar・Acala・Moonbeam」など

Zaif:コスプレトークン(COT)の「取扱い開始スケジュール」を発表

Zaif:コスプレトークン(COT)の「取扱い開始スケジュール」を発表

ブロックチェーンゲーム「Defend the Kingdom」OasysのL2チェーンHOME Verseに参加

ブロックチェーンゲーム「Defend the Kingdom」OasysのL2チェーンHOME Verseに参加

Google:フルマネージド型ノードホスティングサービス「Blockchain Node Engine」リリース

Google:フルマネージド型ノードホスティングサービス「Blockchain Node Engine」リリース

ウルトラ(Ultra/UOS)動画配信プラットフォーム「Theta Network」と提携

ウルトラ(Ultra/UOS)動画配信プラットフォーム「Theta Network」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す