暗号資産「オーケービー(OKB)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

by BITTIMES   

暗号資産(仮想通貨)「オーケービー(OKB)」に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

こちらから読む:仮想通貨関連の記事を新着順で確認「暗号資産」関連ニュース

オーケービー(OKB)とは?

OKB-Logo

オーケービー(OKB)とは、グローバルにサービスを展開している大手暗号資産取引所「OKEx(オーケーイーエックス)」が発行している独自の仮想通貨です。

OKBはイーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン技術を用いて発行された「ERC-20」と呼ばれるトークン規格のユーティリティトークンとなっており、OKEx関連の様々なサービスでOKBが利用されています。

最も一般的な利用方法は「OKExでの取引手数料支払い手段」となっているため、OKBは"取引所トークン"とも言われていますが、OKBは取引所以外でも使用されており、一部のオンラインサービスなどでは"支払い手段"としてもOKBが採用されています。

また、OKBは日本居住者向けの暗号資産取引所である「OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)」でも2021年6月30日から取扱いが開始される予定となっています。

オーケービー(OKB)の特徴

Blockchain-Catch

オーケービー(OKB)の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

取引手数料割引

オーケービー(OKB)を保有している方は、暗号資産取引所「OKEx」で取引を行う際に"OKB保有量の応じた取引手数料割引"を受けることができます。これによって、OKBはOKExを利用する世界中の投資家によって買い支えられています。

OKExで開催される「IEO」への参加

オーケービー(OKB)は、OKExで開催されるIEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)「OKExジャンプスタート」に参加するためのトークンとしても使用されています。

OKBは「OKExジャンプスタート」で使用できる唯一のトークンであり、30日間の平均OKB保有量または1日の最小保有量に基づいて割り当て係数が付与される仕組みとなっているため、OKBの平均保有量が多いほどOKExジャンプスタートで購入できる割り当て量が大きくなるようになっています。

定期的に「バーン(焼却)」を実施

オーケービー(OKB)は定期的に「バーン(焼却)」されており、2021年6月時点では合計12回のバーンが実施されています。バーン(焼却)とは、取引所が市場に流通しているトークンを定期的に買い戻して循環供給量を減らすことによって、トークンの希少性を高めて通貨の価値安定を図る取り組みのことを指します。

決済手段としての利用

オーケービー(OKB)は決済手段としても利用されているため、暗号資産専用ショッピングサイト「cryptomall(クリプトモール)」や、ECサイト・ホテル予約・航空サービス・デジタルアート・DApps(分散型アプリケーション)などといった様々な場面で使用することができます。

オーケービー(OKB)の基本情報

トークン名称オーケービー(OKB)
ティッカーシンボルOKB
発行開始日2019年4月26日
トークン規格ERC-20
最大供給量300,000,000 OKB

オーケービー(OKB)の価格・チャート

オーケービー(OKB)を取扱う暗号資産取引所

オーケービー(OKB)を取り扱っている暗号資産取引所としては以下のような取引所が挙げられます。
OKCoinJapan(オーケーコイン・ジャパン)
OKEx(オーケーイーエックス)
FTX(エフティーエックス)
・Gate.io(ゲート)
・CoinBene(コインベネ)

>>「OKCoinJapan」の新規登録はこちら

オーケービー(OKB)対応のウォレット

オーケービー(OKB)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
Bitpie
Blocto
BuyUCoin
Cobo
Coinomi
Cointopay

オーケービー(OKB)関連リンク

OKB公式サイト
OKEx公式Twitter
OKEx公式Facebook
OKEx公式Telegram
OKEx公式Medium
OKEx公式YouTube
エクスプローラー①(Etherscan)
エクスプローラー②(Ethplorer)
エクスプローラー③(Blockchair)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Decentraland:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携か|MANA価格は大幅上昇

Decentraland:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携か|MANA価格は大幅上昇

Gemini×マスターカード「仮想通貨報酬機能付きクレジットカード」発行へ

Gemini×マスターカード「仮想通貨報酬機能付きクレジットカード」発行へ

与沢 翼氏「10億円相当のシンボル(Symbol/XYM)を保有している」と公表

与沢 翼氏「10億円相当のシンボル(Symbol/XYM)を保有している」と公表

ビットバンク「Basic Attention Token/BAT」取扱い開始|取引手数料無料キャンペーンも

ビットバンク「Basic Attention Token/BAT」取扱い開始|取引手数料無料キャンペーンも

S&Pダウ・ジョーンズ「暗号資産指数」2021年から提供へ|金融サービス大手Lukkaと協力

S&Pダウ・ジョーンズ「暗号資産指数」2021年から提供へ|金融サービス大手Lukkaと協力

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

毎日「最大16,000円相当のLINK」がもらえるキャンペーン開始:LINE BITMAX

注目度の高い仮想通貨ニュース

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

ビットコインが稼げるマイクラサーバー「Satlantis」BTC関連機能の削除を発表

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す