アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

by BITTIMES

アービトラムDAO、1万ドルで650万ドルの投票権購入か

仮想通貨アナリストのイグナス氏は2025年4月8日に、アービトラム(ARB)のガバナンスで投票権が買収されており、従来のDAOモデルが崩壊していると指摘しました。

同氏はXを通じて、アービトラムのガバナンスにおいて、約1万ドル(約145万円)で650万ドル(約9.5億円)相当の投票権が買収されたと報告しました。

買収は、ガバナンスにおける投票権のマーケットプレイスを提供するロビーファイ(LobbyFi)を通じて行われました。

ロビーファイはガバナンス投票権を貸し出すことで、利回りを得られるサービスを提供しています。貸し出された投票権を利用することで、ガバナンスの投票結果に影響を与えることも可能です。

古いDAOモデルは崩壊しています。先週末、hitmonlee.ethはロビーファイに1万ドル弱を支払い、650万ドル相当(1,930万ARB)の投票権を購入しました。

これは、WintermuteやL2Beatといったガバナンスにおける主要な主体の投票権を上回っています。

(中略)1トークン=1投票権という従来のモデルからの大きな転換が必要です。

同氏は、投票権の買収はDAOにとって重大なセキュリティリスクをもたらすと警告しました。過去にDeFiプロトコルのガバナンスを標的にした攻撃が発生しており、ロビーファイを使った同様の攻撃がより容易になる可能性もあると指摘しています。

ロビーファイの主張

これに対してロビーファイは、一部の指摘を認めつつも「セキュリティ上のリスクはない」と反論しています。

唯一、同意できない点は「セキュリティ上のリスク」です。ロビーファイは、最も透明性の高いプラットフォームで、どのような提案をどのような価格で提供するかを公開しています。

私たちやコミュニティが重大な危険があると判断した場合、該当する提案を取り下げます。また、オークションモデルを調整することによって、できるだけ安全なものにしました。

また、ロビーファイの目的は「ガバナンスにおける金権政治の脱却や、ガバナンス参加を促すことにある」と主張し、存在意義を強調しました。

一方、アービトラムのDAOフォーラムでは、買収された投票権に対する対策が活発に議論されています。対策の一例として、買収された投票権の無効化などが挙げられました。

※価格は執筆時点でのレート換算(1ドル=145.1円)

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Source:イグナス氏X投稿
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:AIによる生成画像

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏