JPYC Bot:ネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカギフト」との交換機能追加

by BITTIMES

前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYコイン(JPYCoin/JPYC)」を取り扱っている「JPYC株式会社」は2022年2月2日に、同社が提供している「JPYC Bot」のサービスでJPYCをネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカギフト」に交換することができるサービスの提供を開始したことを発表しました。

こちらから読む:LINE Pay、仮想通貨決済サービス提供へ「暗号資産」関連ニュース

「JPYC」と「Vプリカギフト」の交換が可能に

JPYC株式会社は2022年2月2日に、同社が提供している「JPYC Bot」のサービスで、日本円連動ステーブルコイン「JPYコイン(JPYCoin/JPYC)」をネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカギフト」に交換することができるサービスの提供を開始したことを発表しました。

「JPYC Bot」は、暗号資産を無料で送受金することができる次世代コミュニケーションアプリ「Links」上でJPYCを購入することができるサービスであり、ビットコインや銀行振込でJPYCを購入できるように設計されています。今回はこの「JPYC Bot」がアップデートされたことが報告されており、これによって「JPYC Bot」では以下のようなことを行うことが可能になったと説明されています。

  • 銀行振込によるJPYCの購入(1万JPYC以上)
  • ビットコインによるJPYCの即時購入(1JPYC以下でも購入可能)
  • JPYCを1万円・5万円・10万円単位のVプリカギフトに等価交換

「Vプリカギフト」はライフカード株式会社が発⾏するインターネット専用のVisaギフトカードであり、世界中のインターネットVisa加盟店でクレジットカードと同じように仕様することができます。JPYCと交換可能なVプリカギフトは、メールやSNSで贈れる『コードタイプ』のデジタルギフトとなっており、3Dセキュア(VISA認証サービス)による本人認証が必要なサイトで利用できる他、余った残高はVプリカアカウントを無料開設して残高移行(合算)することによって利用可能になると説明されています。

なお、JPYCとVプリカギフトの交換申請開始日は「2022年2月1日」とされており、交換可能なギフト券は「1万円分 、5万円分、10万円分」の3種類、カード有効期限は「JPYC株式会社がライフカード株式会社より購入した月の翌年同月末まで」とされています。

>>「JPYC株式会社」の公式発表はこちら
>>「JPYC Bot」の公式サイトはこちら
>>「Vプリカギフト」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coinbase(コインベース)上場検討中の暗号資産「19銘柄」を公開

Coinbase(コインベース)上場検討中の暗号資産「19銘柄」を公開

Huobi Japan:取扱い銘柄数国内No.1記念「3つのキャンペーン」を同時開催

Huobi Japan:取扱い銘柄数国内No.1記念「3つのキャンペーン」を同時開催

Instagramなどへの「Libra活用」も計画|Facebook CEOが語る今後の展望

Instagramなどへの「Libra活用」も計画|Facebook CEOが語る今後の展望

OKCoinJapan×RunBlox:コラボ企画第2弾「参加者全員にOKB・NFTプレゼントキャンペーン」開始

OKCoinJapan×RunBlox:コラボ企画第2弾「参加者全員にOKB・NFTプレゼントキャンペーン」開始

【Chiliz】Socios公式アンバサダーに「トルコのバスケットボールスター選手」が就任

【Chiliz】Socios公式アンバサダーに「トルコのバスケットボールスター選手」が就任

メルセデス・ベンツ:ブロックチェーンで「コバルト」の生産情報管理

メルセデス・ベンツ:ブロックチェーンで「コバルト」の生産情報管理

注目度の高い仮想通貨ニュース

【重要】仮想通貨ウォレット「Edge」で約2,000個の秘密鍵が漏洩|利用者は早急に対応を

【重要】仮想通貨ウォレット「Edge」で約2,000個の秘密鍵が漏洩|利用者は早急に対応を

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

Oasys上のL2「TCG Verse」Web3ゲーミングギルドの「GuildQB」と提携

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す