
JPYCoinを公式サイトよりも安く販売「JPYC特売所」のα版リリース:公益研究基盤機構
日本国内で社会的意義の大きい取り組みに対して総合的な支援を行っている一般社団法人「公益研究基盤機構(PPRP)」は2021年12月17日に、JPYC株式会社が発行している前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYコイン(JPY Coin/JPYC)」をお得に獲得できる「JPYC特売所」のα版をリリースしたことを発表しました。
こちらから読む:前澤氏、"宇宙で撮影した世界初のNFT"を発行「暗号資産」関連ニュース
JPYCを公式サイトよりも1〜3%ほど安く販売
日本国内で社会的意義の大きい取り組みに対して総合的な支援を行っている一般社団法人「公益研究基盤機構(PPRP)」は2021年11月17日に、JPYC株式会社が発行している前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYコイン(JPY Coin/JPYC)」をお得に獲得できる「JPYC特売所」のα版をリリースしたことを発表しました。
JPYC特売所は、二次流通のJPYCを安く購入することができる非公式の販売所となっており、『公式サイトよりも1〜3%ほど安くJPYCを仕入れることができるため、特売所で得たJPYCをVプリカやECサイトで使うことによって、日常での決済がお得になる』と説明されています。
具体的なJPYC購入の手順は「フォームに入力→指定口座に日本円を振り込み→ウォレットでJPYC受け取り」という3ステップとなっていますが、『α版では販売額に上限を設定している』とも説明されています。
なお、今回JPYC特売所をリリースした「公益研究基盤機構(PPRP)」は、先月22日にJPYCを直接現金化することができる「JPYC買取所」のα版サービスも公開しています。
公益研究基盤機構は今後も前払式支払手段ステーブルコインプロジェクトや関連サービスをリリースしていくことを予定しているとのことで、親和性の高い事業者との連携も積極的に進めていくと報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

米Coinbase:Flareトークン(FLR)取扱い開始|エアドロップ分の付与も完了

ビットコイン価格「220万円」まで急上昇の可能性も|100万円から一気に最高値更新か?

Huobi Japan:新規上場する暗号資産を決める「投票アンケート」開始|日本初の銘柄も

カルダノ(ADA)スマートコントラクト機能の「メインネット実装日」が確定

Bitfinexハッキング事件の容疑者2人を逮捕「36億ドル相当の暗号資産」を押収

コインチェック「SorareのNFTレアカード販売日時」が決定|ネイマール選手など49種類
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
