仮想通貨アプリ開発者に期待|Appleガイドライン改訂の裏側

by BITTIMES   

Apple(アップル)社は、App Storeで提供されるアプリケーションに関するガイドラインをより詳しく改訂しました。これに伴い仮想通貨に関するルールもより詳しく定められており、iOS端末のバックグラウンドでマイニングを行うアプリなどが禁止されています。

開発者グループの要求

自営のiOSアプリ開発者は最近、開発者たちの組合(The Developers Union)を結成するために結束していました。
今回のガイドラインには彼らの要求の一つが反映されており、無料試用のサポートが拡大されています。

ガイドラインのアップデートは、アップルが仮想通貨アプリを管理する新しいルールを明らかにしたのと同時に発表されました。

新しいガイドラインの仮想通貨に関連する項目としては、
・仮想通貨アプリの動作方法
・誰が仮想通貨アプリを公開できるのか、
・仮想通貨アプリがバックグラウンドでマイニングできるかどうか
などが詳しく定められています。

Developers Unionの主な目標の1つは、App Storeに記載されているアプリの無料試用版を提供するようAppleに説得することでした。大規模なグループの開発者が一緒に団結してApp Storeのポリシーを取り戻すのは初めてのことです。

そして今回その活動は見事成功し、Appleは新しいApp Storeのガイドラインをオンラインで公開しました。新しいガイドラインでは、無料試用の方針が異なります。

以前のApp Storeのポリシーの下では、Appleはサブスクリプションベースのアプリの無料試用のみを許可していましたが、現在はApp Storeのどのアプリでも無料試用を提供することができます。

Appleが無料試用版ポリシーを変更したという事実は大きな問題ではありませんが、デベロッパーズ・ユニオンがこの問題に関する公開書簡を公表した後に、Appleがその方針を変更したということは大きな意味を持ちます。

言い換えれば、アップルは開発者のグループからの統一された要求の後にそのポリシーを変更したことになります。
これは、アップルが将来的にコミュニティ主導の政策変更を行うと確信するかもしれないことを示唆しています。

App Storeのガイドライン

新しいApp Storeポリシーでは、仮想通貨関連アプリケーションのルールも説明されています。

Apple社に許可を受けたアプリケーションが提供されている『App Store』では、783,000種類以上のゲームアプリや230万種類のその他のアプリが提供されています。

アップルは明示的に仮想通貨アプリケーションを禁止しなかった代わりに、新しいポリシーで『仮想通貨アプリがどのように動作するか』をより明確に定義しました。

具体的には、以下で紹介している仮想通貨ユーザー向けの5種類のアプリケーションを定義しています。

日本語版のガイドライン

まず、新しく発表された日本語版のガイドラインでは、ビジネスにおける支払いに関するセクションに次のように記されています。

3.1.5(b)暗号通貨:アプリケーションが使用される地域の法的要件すべてに準拠している限り、認可されている仮想通貨(ビットコイン、ドージコインなど)の送金を行うアプリケーションを提供することは許可されます。イニシャルコインオファリング(ICO)、暗号通貨の先物取引、その他の暗号証券や準証券による取引を行うアプリケーションは、既存の銀行、証券会社、先物取引業者(FCM)、またはその他の承認された金融機関のみが提供でき、適用されるすべての法令に準拠している必要があります。

ガイドラインでは『組織』として登録された開発者が提供するのであれば、仮想通貨のウォレットアプリは許可するとされているため、「bitFlyer Wallet」や「Blockchain Wallet」などのアプリは提供を認められています。

英語版のガイドライン

英語版のガイドラインで、は2.4項「ハードウェアの互換性」の2.4.2がさらに改訂されています。

英語版の最も新しいガイドラインでは、アプリの中に表示されるサードパーティの広告を含めた、仮想通貨のマイニングなどのような無関係のバックグラウンドプロセスを実行することを禁止しています。

改訂された内容としては、
"電力を効率的に使用できるようにアプリケーションを設計してください。アプリケーションが急速にバッテリーを消費すること、過度な熱を発生させること、デバイスのリソースに不必要な負荷をかけることがないようにしてください"
と記載されていた項目に、次のような文章が追記されています。

アプリケーションは、その中に表示する広告を含めて、暗号通貨のマイニングなど、無関係なバックグラウンドプロセスを実行することはできません。

また、先述した『暗号通貨』の項目は箇条書きでより詳しく説明されています。

3.1.5(b)暗号通貨:
(i)ウォレット:アプリケーションは、組織として登録された開発者によって提供される場合、仮想通貨ストレージを容易にすることができます。
(ii)マイニング:処理がデバイス(クラウドベースのマイニングなど)で実行されない限り、アプリは暗号通貨のマイニングを行うことはできません。
(iii)交換:アプリケーションは、承認された取引所での暗号通貨の取引や送信を容易にすることができ、取引所自体によって提供されることを条件とする。
(iv)イニシャル・コイン・オファリング:イニシャル・コイン・オファリング(「ICO」)、暗号通貨先物取引、およびその他の暗号証券または準証券取引を促進するアプリケーションは、確立された銀行、証券会社、先物手数料商人(FCM)適用されるすべての法律を遵守しなければなりません。
(v)暗号通貨アプリは、他のアプリのダウンロード、他のユーザーのダウンロードの促進、ソーシャルネットワークへの投稿など、タスクを完了するための通貨を提供しないことがあります。

iPhoneのチップセットを使用して仮想通貨のマイニング(採掘)を行うアプリケーションは厳重に禁止されており、ソフトウェアがデバイスからマイニングを実行している場合(クラウドベースのマイニングなど)にのみ許可されています。

アップルは仮想通貨のマイニングなどを禁止する理由について「アプリは急速にバッテリー消耗させて過度な熱量をもたらし、デバイスに不必要な負荷をかけるべきではない」としています。

仮想通貨アプリとApple

仮想通貨に関する『App Store』のルールは、『Google Play』などのような他社のマーケットプレイスよりもはるかに厳しいことで有名です。

Appleは4年前にビットコイン(BTC)関連のアプリケーションをすべて削除していますが、最近では多くの仮想通貨アプリケーションが提供されるようになっており、新しいものも日々追加されています。

新しいルールは正当な仮想通貨アプリケーションに大きな影響を与えません。
しかしこれは、Appleが仮想通貨業界に注意を向けていることを示しています。

彼らは『仮想通貨アプリがどのように機能するべきか』に関するルールを概説することで、バックグラウンドでマイニングを行う可能性がある詐欺アプリがユーザーの端末にダメージを与えることを防いでいます。

"マイニングが禁止された"とは言われるものの、今回のニュースは仮想通貨産業やアプリ開発者にとって、今後に期待が高まる『良いニュース』と言えるでしょう。

Appleの共同創設者はビットコインの普及を望んでいます

Appleが発表した日本語版のガイドラインはこちら
>日本語版/英語版

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Microsoft「台帳に依存しないトークン発行・管理技術」の特許取得

Microsoft「台帳に依存しないトークン発行・管理技術」の特許取得

BINANCE:ゼロエックス(0x/ZRX)の「永久先物取引」提供へ

BINANCE:ゼロエックス(0x/ZRX)の「永久先物取引」提供へ

ヘッドフォンメーカー「Monster Products」が3億ドルのICOを計画

ヘッドフォンメーカー「Monster Products」が3億ドルのICOを計画

Tron CEO「トランプ大統領」をバフェットランチに招待|仮想通貨の重要性を主張

Tron CEO「トランプ大統領」をバフェットランチに招待|仮想通貨の重要性を主張

IBMのブロックチェーン技術で「鶏肉ブランド」の安全保証|フランス小売大手カルフール

IBMのブロックチェーン技術で「鶏肉ブランド」の安全保証|フランス小売大手カルフール

米MicroStrategy:ビットコインを買い増し|保有量は合計13万BTCに

米MicroStrategy:ビットコインを買い増し|保有量は合計13万BTCに

注目度の高い仮想通貨ニュース

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加

NFTドメイン関連の企業連合「Web3 Domain Alliance」52の新メンバーが参加

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

NFTやトークンの詐欺・盗難防止ツール「KEKKAI」5,000万円の資金調達

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

NFTドメイン販売の「Unstoppable Domains」ドージコイン(DOGE)決済に対応

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す