スマホ向けウォレットアプリ「Symbol Wallet v2.0.0」ベータ版公開

by BITTIMES

大幅なデザイン変更+機能改善を実施

シンボル(Symbol/XYM)関連のトークンをまとめて保管・管理することができるスマホ向けウォレットアプリ「Symbol Wallet」のv2.0.0のベータテスト版がリリースされました。

「Symbol Wallet v2.0.0」では、大幅なデザイン変更と機能改善がなされており、従来バージョンで確認されていた複数の問題も解決されています。

「v2.0.0」はベータテスト版であるため一般向けのアプリストアでは公開されていないものの、専用リンクからテストプログラムに参加することによって、iOS・Androidで一足先にアプリを試して開発者にフィードバックを送信できるようになっています。

こんにちは!新しい「Symbol Mobile Wallet v2.0.0」のベータテストに参加できるようになりました。プログラムに参加して、新しいデザインと新機能を試してください。ぜひフィードバックを共有してください。

Androidで参加:
https://play.google.com/apps/testing/nem.group.symbol.wallet

iOSで参加:
https://testflight.apple.com/join/oKCyZkRa

「Symbol Wallet v2.0.0」の利用方法

「Symbol Wallet v2.0.0」は、Symbol & NEMの開発者であるOleg Makarenko氏が投稿している上記ツイート内のリンク先ページにアクセスして、簡単な作業を行うことによって利用することができます。

iPhoneで利用する場合には、β版アプリを配信する専用アプリ「TestFlight」を導入することによって同アプリ内からインストールすることが可能です。

既に従来の「Symbol Wallet」を導入している場合には、TestFlightを通じてベータ版アプリをインストールすると、自動的に従来のウォレットアドレスがベータ版ウォレットに反映するため、新しいウォレットをすぐに試すことができます。

「Symbol Wallet v2.0.0」の変更内容・新機能

新しくなった「Symbol Wallet v2.0.0」の画像"新しくなった「Symbol Wallet v2.0.0」の画像

「Symbol Wallet v2.0.0」では大幅なデザイン変更が施されており、アプリ全体で未来的なデザインが採用されています。

ホーム画面(HOME)

機能面でみても全体的に利便性が大幅に向上している印象で、ホーム画面では「アドレス帳」の管理ができる他、取引履歴などの各種項目もスムーズに表示、取引履歴画面ではハーベスト履歴なども確認できるようになっています。

取引履歴画面(HISTRY)

取引履歴(HISTRY)の送受金履歴ページでは、詳細ページにブロックチェーンエクスプローラーへのリンクが追加されているため、このリンクをクリックすれば簡単にエクスプローラーで取引を確認することができます。

さらに、送受金履歴から取引先ウォレットをアドレス帳に追加することも可能で、アドレス登録時には「ホワイトリスト」と「ブラックリスト」の好きな方にアドレスを登録することもできます。

アセット画面(ASSETS)

アセット(ASSETS)タブでは、自分が保有している各種モザイク(トークン)を確認することができ、詳細ページに移動すれば各種モザイクの供給量やクリエイター情報も確認することができます。

アクション画面(ACTIONS)

アクション(ACTIONS)タブの「Harvesting」ページに移動すれば、ハーベスト状況を確認することも可能で、従来バージョンで不安定だったハーベスト状況反映の問題も解消されています。

Harvestingページでは「委任先ノード」「前回のハーベストで収穫した日時や報酬量」「過去30日間の収穫量」などを確認することが可能で、ハーベストの管理も可能となっっています。

また、キーリンクからハーベストの有効化までの設定を1回のトランザクションで完了できるようになったことも報告されています。

今回リリースされた「Symbol Wallet v2.0.0」はあくまでもベータ版であり、今後はユーザーからのフィードバックを元に改良が行われる予定となっているため、今後の正式リリースや更なる機能改善にも期待が高まります。

>>Symbol関連の最新記事はこちら

bitbankの画像XYMも取扱う暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

世界最大級のSNSトレードeToro「ADA・TRXのステーキングサービス」提供開始

世界最大級のSNSトレードeToro「ADA・TRXのステーキングサービス」提供開始

BINANCE:カザフスタン・ペルー・ケニアなど「5カ国の法定通貨」をサポート

BINANCE:カザフスタン・ペルー・ケニアなど「5カ国の法定通貨」をサポート

チリーズ(CHZ)イタリアのサッカークラブ「AS Roma」と提携|仮想通貨発行を支援

チリーズ(CHZ)イタリアのサッカークラブ「AS Roma」と提携|仮想通貨発行を支援

NFTマーケットプレイス「Coinbase NFT:ベータ版」全ユーザー向けに提供開始

NFTマーケットプレイス「Coinbase NFT:ベータ版」全ユーザー向けに提供開始

暗号資産取引所FTX:人気掲示板サイト「Reddit」と提携

暗号資産取引所FTX:人気掲示板サイト「Reddit」と提携

元素騎士オンライン:全てのNFTで遊べる世界を目指す「NFTWars」に参画

元素騎士オンライン:全てのNFTで遊べる世界を目指す「NFTWars」に参画

注目度の高い仮想通貨ニュース

VISAとMastercard、仮想通貨カードに関する「BINANCE」との提携終了へ

VISAとMastercard、仮想通貨カードに関する「BINANCE」との提携終了へ

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

2023年注目の新たな仮想通貨銘柄11選

2023年注目の新たな仮想通貨銘柄11選

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

FBI「北朝鮮ハッカーグループの仮想通貨アドレス」を特定|BTC現金化の動きも?

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す