ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

by BITTIMES

ビットバンク:国内初「RNDR」取扱いへ

bitbank(ビットバンク)は2023年9月4日に、同社が提供している「取引所・販売所・暗号資産を貸して増やす」のサービスで、レンダートークン(Render Token/RNDR)の取扱いを開始することを発表しました。

レンダートークン(Render Token/RNDR)は、イーサリアムのブロックチェーン上に構築された分散型GPUレンダリングネットワークを提供するプロジェクトの暗号資産であり、サービス利用時における支払いや運営方針を決めるガバナンス投票に使用することができます。

RNDRは「BINANCE」や「Coinbase」などの大手暗号資産取引所にも上場していますが、日本国内の暗号資産取引所にRNDRが上場するのは今回が初となります。

2023年9月7日から取扱開始

RNDRの取扱いは日本時間2023年9月7日の昼頃から段階的に開始される予定となっており、具体的には以下のようなスケジュールで各種サービスの提供が開始される予定だと報告されています。

Render Token(RNDR)の取扱いスケジュール

各種サービス提供開始予定時刻開始サービス
10:00〜12:00送受信(入出金)
12:00指値注文(売り)
13:30指値注文(買い)
14:00成行注文(売り・買い)

逆指値、逆指値成行注文(売り・買い)

販売所注文

「暗号資産を貸して増やす」新規募集

取引所における注文ルール

通貨ペア:RNDR/JPY
呼値:0.001 JPY
最小注文数量/取引単位:0.0001 RNDR
最大注文数量(指値):200,000 RNDR
最大注文数量(成行):2,000 RNDR

販売所における注文ルール

通貨ペア:RNDR/JPY
最小注文数量/取引単位:0.00000001 RNDR
最大注文数量/取引単位:10,000 RNDR

RNDR取引手数料無料キャンペーンも開催

今回の発表では、RNDRの取扱いを記念して『RNDR/JPYの取引手数料無料キャンペーン』を開催することも報告されています。

このキャンペーンの開催期間は「RNDRの取扱開始〜2023年10月10日午前11時59分まで」となっており、キャンペーン期間中は取引所サービスにおけるRNDR/JPYのメイカー・テイカー手数料が0%になると説明されています。

>>日本関連の最新記事はこちら

暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

ビットバンク発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米PayPal:暗号資産にも対応した「多機能新アプリ」を発表

米PayPal:暗号資産にも対応した「多機能新アプリ」を発表

Abra CEO:投資資産の50%を「ビットコイン」で保有|BTCの将来に強気な理由とは?

Abra CEO:投資資産の50%を「ビットコイン」で保有|BTCの将来に強気な理由とは?

暗号資産取引所からの「第一種金融商品取引業者」登録報告続く|法改正に対応

暗号資産取引所からの「第一種金融商品取引業者」登録報告続く|法改正に対応

三井物産:金連動暗号資産「ジパングコイン(ZPG)」を正式発表|2月17日に取引開始

三井物産:金連動暗号資産「ジパングコイン(ZPG)」を正式発表|2月17日に取引開始

synschismo株式会社「NFT×ガチャガチャ」の実証実験を実施|福田屋百貨店と提携

synschismo株式会社「NFT×ガチャガチャ」の実証実験を実施|福田屋百貨店と提携

Huobi Japan「コスプレトークン(COT)」取扱いへ

Huobi Japan「コスプレトークン(COT)」取扱いへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットポイント:トロン(TRX)ステーキング提供開始|国内唯一の手数料無料

ビットポイント:トロン(TRX)ステーキング提供開始|国内唯一の手数料無料

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

米SEC:現物ビットコインETF全ての判断を延期|BTCは全戻し状態に

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

イーロン・マスク氏が「ドージコイン開発」に資金提供?公認伝記の内容が話題に

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す