メタマスク:Appleの「App Store」で一時削除|アプリが消えた原因・理由は?

by BITTIMES

MetaMaskは「悪意のある行為が原因ではない」と説明

人気の仮想通貨ウォレット「MetaMask」は2023年10月15日に、メタマスクのウォレットアプリがApple社の「App Store」から一時的に削除されたことを報告し、この削除について簡単な説明を行いました。

MetaMask(メタマスク)が「App Store」から削除されたのが明らかになったのは2023年11月14日23時頃で、公式発表などがない状態で突然アプリが削除されたため、仮想通貨業界では削除理由について様々な憶測が飛び交っていました。

メタマスクはその後、15日の投稿で「MetaMaskがApp Storeでダウンロードできなくなっていることを認識している」と報告した上で「これは悪意のある行為によって引き起こされたものではなく、チームは早急に問題を解決するために取り組んでいる」と説明を行なっています。

参考:現在、メタマスクがApp Storeからダウンロードできなくなっていることを認識しています😟これは悪意のある行為によって引き起こされたものではありません。私たちチームはできるだけ早く問題を解決するために懸命に取り組んでいます。

MetaMaskは間もなくApp Storeに復帰する予定です。ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます🙏

App Storeでメタマスクの偽アプリを見つけた場合は直ちにご連絡ください。私たちの最優先事項は「この問題を迅速に解決し、ユーザーを偽アプリから守ること」です。

なお「Google Play」では現在もメタマスクをダウンロードすることができます。お待ちいただいている皆様に感謝します。最新情報にご期待ください。

なお、メタマスクは15日の投稿で「メタマスクのアプリがApp Storeに復帰したこと」も報告しています。

約束通り、AppleのApp Storeにアプリが戻ってきました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした!

メタマスクが一時的に削除された理由は?

メタマスクのアプリがApp Storeから削除された理由について公式発表は行われていないものの、SNS上ではアプリ削除が報告された際に「アプリ削除は新しいバージョンをリリースする際に生じた一時的なものである」といった内容の投稿がなされていました。

別の意見には「App Storeの厳格なサービスポリシーが関係している可能性がある」というものもあり、App Storeでは"無関係なバックグラウンドプロセスを実行するアプリ"が許可されておらず、「これが理由でメタマスクが削除されたのではないか」との意見も出ています。

2019年12月には、Google Playでも「モバイルデバイスにおける仮想通貨マイニングを禁止するポリシーに違反した」という理由でメタマスクが削除されており、その後メタマスク側が「マイニングは提供していない」と説明して数日後に復帰していたため、このような理由がアプリ削除の背景にある可能性があると予想されています。

また、メタマスクは最近「仮想通貨の売買機能」を強化していて、様々な決済サービスで仮想通貨を売買できるようにしているため、そのような機能が原因ではないか?という意見も出ています。

仮想通貨に厳しい姿勢は以前から

App Storeで仮想通貨ウォレットアプリが削除されたのは今回が初めてではなく、過去には人気のウォレットである「Trust Wallet」でも同様の事例が報告されています。

Apple社は以前から仮想通貨関連アプリに厳しい対応をとっていて、今年6月には分散型SNS「Damus」のBTC投げ銭機能を"ガイドライン違反"だと指摘、同月にはBTCウォレットアプリ「Zeus」の最新版リリースが拒否されたことも報告されています。

なお、App Storeからウォレットアプリが削除された場合でも、Chrome拡張機能などのウォレットで対象のウォレットを復元すれば、そのウォレットの資産にアクセスすることができます(※復元時には秘密鍵や復元フレーズなどが必要です)。

今後も突然ウォレットアプリがストアから削除される可能性はあると考えられるため、アプリのみで仮想通貨を管理している場合は、復元フレーズや秘密鍵をしっかりを記録して、万が一の場合に別のウォレットで復元できるように準備しておくことが重要です。

>>ウォレット関連の最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ディーカレット「デジタル資産・暗号資産の価値交換システム」に関する特許取得

ディーカレット「デジタル資産・暗号資産の価値交換システム」に関する特許取得

P2P仮想通貨取引所Paxful「マーケットプレイスの一時停止」を発表

P2P仮想通貨取引所Paxful「マーケットプレイスの一時停止」を発表

トルコ警察:暗号資産取引所の関係者「62人」を拘束|Thodex側は出口詐欺報道を否定

トルコ警察:暗号資産取引所の関係者「62人」を拘束|Thodex側は出口詐欺報道を否定

ビットバンク「Astarエコシステムの発展支援に向けた取組み」の協議開始

ビットバンク「Astarエコシステムの発展支援に向けた取組み」の協議開始

Wikipedia「暗号資産寄付の受け入れ」停止へ|複数の問題点を指摘

Wikipedia「暗号資産寄付の受け入れ」停止へ|複数の問題点を指摘

ビットコインアドレスで音声通話できるアプリ「TKS Cell」登場|特徴・機能・使い方も

ビットコインアドレスで音声通話できるアプリ「TKS Cell」登場|特徴・機能・使い方も

注目度の高い仮想通貨ニュース

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

「ビットコイン現物ETFで業界に資金が殺到するだろう」元NYSE社長

「ビットコイン現物ETFで業界に資金が殺到するだろう」元NYSE社長

ビットトレード:最大1万円相当の暗号資産が当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開始

ビットトレード:最大1万円相当の暗号資産が当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開始

「私は持っていないが、保有すべき」ドラッケンミラー氏がビットコインを評価

「私は持っていないが、保有すべき」ドラッケンミラー氏がビットコインを評価

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

米Coinbase:ビットコインSV(BSV)保有者に警告|完全にサポート終了へ

米Coinbase:ビットコインSV(BSV)保有者に警告|完全にサポート終了へ

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

Poloniexハッキングで「1億ドル相当以上の仮想通貨」が流出|資産凍結・報奨金の報告も

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す