「ドルコスト平均法でお金持ちに」ロバート・キヨサキ氏が語る投資戦略

by BITTIMES

「長期的に欲しい資産を蓄積している」と説明

金持ち父さん貧乏父さんシリーズの著者として知られるロバート・キヨサキ氏は2023年10月23日に、自身がこれまでに行ってきた投資戦略について説明を行いました。

同氏は金と銀の価格が下落していることに触れた上で「こういう時に"ドルコスト平均法"が威力を発揮する」とコメントしています。

投資には様々な方法が存在しますが、キヨサキ氏は自身の投資方法について「ウォーレン・バフェット氏のように過小評価された銘柄を選んでいるのではなく、長期的に欲しい資産を蓄積しているのだ」と説明しています。

このように語るキヨサキ氏は「私は長期的に欲しい資産を"蓄積"している一般的な投資家だ」と述べており、何年間にも渡って金・銀・ビットコイン・不動産を購入し続けてきたことを語っています。

ドルコスト平均法は、暗号資産取引所で提供されている仮想通貨積立などのサービスでも採用されていますが、キヨサキ氏は今回の投稿の中で「一般的な投資家であっても、ドルコスト平均法を使用すればお金持ちになることができる」と説明しています。

今日、金は10ドル、銀は14セント下落した。こういう時に「ドルコスト平均法」が役に立つ。私はウォーレン・バフェット氏のように底値を選ぶのではなく、長期的に欲しい資産を「蓄積」している一般的な投資家です。

私は何年もの間、金・銀・ビットコイン・不動産を貯めてきました。初めて買った金貨は50ドルでした。そのコインは現在、2,000ドルの価値があります。

一般的な投資家であっても、ドルコスト平均法でお金持ちになることができるのです。お気をつけて。

ドルコスト平均法とは、資金を分割して一定金額を定期的に投資し続ける手法のことであり、購入金額を一定に保つことによって、価格が安い時には購入量を増やして、価格が高い時には購入量を抑えることができるようになっています。

この手法は価格変動リスクを抑えることができる投資方法として有名で、一部の国内取引所で提供されている暗号資産積立サービスでも採用されているため、ドルコスト平均法を用いた仮想通貨投資は初心者の方でも比較的簡単に始めることができるようになっています。

なお、ロバート・キヨサキ氏は以前から「・銀・ビットコイン」を非常に強く支持し続けており、今月21日には「ビットコインの次の目標は135,000ドル(約2,000万円)」とも語っています。

>>価格予想に関する記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取引所「DeCurret(ディーカレット)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「DeCurret(ディーカレット)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

ロシア大手銀行子会社:スイス規制当局から「暗号資産交換業」のライセンス取得

ロシア大手銀行子会社:スイス規制当局から「暗号資産交換業」のライセンス取得

ビットコイン価格上昇は今後も続くのか?Kiyosaki氏の見解と異なる意見の捉え方

ビットコイン価格上昇は今後も続くのか?Kiyosaki氏の見解と異なる意見の捉え方

XANA×鳥取県:自治体初の「メタバース課」を開設|日本初のAIアバター職員も

XANA×鳥取県:自治体初の「メタバース課」を開設|日本初のAIアバター職員も

イーサリアム財団「The Mergeに関する8つの誤解」について説明

イーサリアム財団「The Mergeに関する8つの誤解」について説明

暗号資産取引所「SBI VC Trade(SBI VCトレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「SBI VC Trade(SBI VCトレード)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

投資家へ審判の日が訪れる:期待されている仮想通貨リストにミームネーターが姿を表す

投資家へ審判の日が訪れる:期待されている仮想通貨リストにミームネーターが姿を表す

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

SHIBレストラン「Welly」待望の正式オープン発表|メニューも公開

SHIBレストラン「Welly」待望の正式オープン発表|メニューも公開

Ginco:業務用暗号資産ウォレットで「ERC20トークン12銘柄」を新規サポート

Ginco:業務用暗号資産ウォレットで「ERC20トークン12銘柄」を新規サポート

「ビットコイン現物ETFで業界に資金が殺到するだろう」元NYSE社長

「ビットコイン現物ETFで業界に資金が殺到するだろう」元NYSE社長

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

NOT A HOTEL:独自の暗号資産「NAC」のIEOに向けた検討開始|DAOもスタート

NOT A HOTEL:独自の暗号資産「NAC」のIEOに向けた検討開始|DAOもスタート

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

Cardanoサイドチェーン「Midnight」ADA保有者向けのトークンエアドロップを予定

Cardanoサイドチェーン「Midnight」ADA保有者向けのトークンエアドロップを予定

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す