マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

by BITTIMES   

マスクネットワーク(Mask Network/MASK)に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・対応ウォレット・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

マスクネットワーク(Mask Network/MASK)とは?

マスクネットワーク(Mask Network/MASK)のロゴ画像

マスクネットワーク(Mask Network/MASK)とは、X(旧Twitter)やFacebookなどのSNSで暗号化されたメッセージを送信できる機能などを提供するWeb3ソーシャルメディアであり、MASKはMask Networkのガバナンストークンのことを指します。

Mask Networkはオープンソースのブラウザ拡張機能を提供しているため、この拡張機能をインストールして簡単な初期設定を行うことによって様々な機能を利用することができます。

代表的な機能の1つとしては「既存のSNSにおける暗号化されたメッセージ機能」が挙げられます。この機能は、XなどのSNSで"特定のユーザーしか見ることができないメッセージ"を投稿できるようにするものです。

また、Mask NetworkではSNSから様々な分散型アプリケーション(DApps)にアクセスすることも可能で、「Lucky Drop・Web3ファイルサービス・スワップ・セービング」などといった様々な機能が提供されているため、X上で分散型取引所(DEX)にアクセスしてトークンを売買することもできるようになっています。

Mask Networkのブラウザ拡張機能をインストールすると「ペルソナ」と呼ばれるアカウントを作成することが可能で、このアカウントを「XFacebook・Instagram」などの各種SNSと連携させることができます。

例えば、Xとのアカウント連携を行った場合には、通常のXページに「Mask Networkユーザー専用の各種ボタン」が表示されるようになり、これらのボタンから様々な機能を利用することが可能となります。

マスクネットワーク(MASK)の特徴・機能

マスクネットワーク(MASK)の特徴としては以下のようなものが挙げられます。

暗号化されたメッセージ機能

暗号化されたメッセージ機能は、X・Facebook・Instagramなどの既存のSNSプラットフォームを通じて「暗号化されたメッセージやファイル」を投稿できる機能です。

Xの場合は、通常のポスト投稿画面に「Mask Network」のボタンが表示されるため、このボタンをクリックすることによって暗号化されたメッセージの投稿画面を表示させることができます。

メッセージ作成時には、公開先を「全員・自分のみ・選択された連絡先のみ」の中から選択することもできるため、特定の人物だけが見れるメッセージを投稿することもできます。

また、メッセージ作成時には暗号化方法の選択で「テキスト・画像」を切り替えることも可能です。

X上で暗号化されたメッセージの投稿が可能X上で暗号化されたメッセージの投稿が可能

X上で仮想通貨の価格情報などが確認可能に

Mask Networkの拡張機能を追加すると、Xの投稿内に記載されている「#BTC」などのハッシュタグにマウスを合わせるだけで、簡単に対象通貨のリアルタイム価格情報などを確認することができるようになります。

具体的には「リアルタイム価格・価格上昇率・時価総額・流通供給量・過去24時間の取引量・公式サイト・チャート・取引所情報」などを確認することが可能で、「Buy Now」や「Swap」のボタンから売買画面に進むことも可能となっています。

なお、この機能はビットコイン以外の様々な仮想通貨に対応しています。

#ティッカーにマウスを合わせると詳細情報の確認が可能#ティッカーにマウスを合わせると詳細情報の確認が可能

組み込み型のソーシャル取引ツール

Mask Networkを利用すれば、組み込み型のソーシャル取引ツールを用いてXなどのSNSプラットフォーム上で仮想通貨の交換・取引を行うこともできます。

拡張機能追加後にXのメニュー画面に表示される「Mask Network」のボタンを選択すると、各種アプリケーションが表示されるため、この中から「Swap」を選択すれば、複数のブロックチェーン上の仮想通貨を相互交換することができます。

なお、仮想通貨の交換機能は「Uniswap、SushiSwap、Ox、dHEDGE」などの分散型取引所(DEX)との協力によって提供される機能で、交換時には最適な交換レートを提示、各DEXの価格情報も確認できるようになっています。

スワップ機能で様々な仮想通貨の交換が可能スワップ機能で様々な仮想通貨の交換が可能

保有NFTをプロフィール画像に設定

NFTを保有しているウォレットを連携させている場合には、Xのプロフィール画像に「保有しているNFTアバター」を設定することも可能です。

Mask Networkの拡張機能を追加すると、Xのプロフィール画面に「NFT Avatar(NFT PFP)」のボタンが表示されるため、このボタンを選択して、設定したいNFTを選択すれば、そのNFTをプロフィール画像に設定することができます。

NFTやトークンをプレゼント「Lucky Drop」

Mask Networkでは、NFTやトークンを先着順で他のユーザーにプレゼントできる「Lucky Drop(Red Packet)」と呼ばれる機能も提供されています。

この機能は投稿画面やアプリケーション画面で「Lucky Drop」のボタンを選択することによって利用することが可能で、自分がウォレットで保有している様々な暗号資産を友達などにプレゼントすることができるようになっています。

Web3ファイルサービス

Web3ファイルサービスは、Mask Networkが提供する無料の分散型ストレージサービスです。Web3ファイルサービスを利用すると、様々な分散型ネットワークにファイルを保存することができます。

この機能は「IPFS、Arweave、Meson Network」などといったMask Networkのパートナープロトコルを利用して提供されており、「PDF、DOC、JPG、PNG、MP3、MP4」のファイルをサポートしています(※最大10MBまでアップロード可能)。

ファイルをアップロードする際には暗号化することができるため、対象ファイルのセキュリティを確保して、プライバシーを保護することができます。

ただし、リンクを知っているユーザーは誰でもファイルをダウンロード・共有することが可能で、アップロードされたファイルは削除・改ざんできないようになっているため、重要な個人情報を含むファイルなどはアップロードしないよう注意が必要です。

ITO(Initial Twitter Offering)

Mask Networkは、ITO(Initial Twitter Offering)と呼ばれる「Twitter上で実施される資金調達」を複数回にわたって実施したことでも知られています。

ITO(Initial Twitter Offering)は、Xのプラットフォーム上から直接参加できるトークン販売・資金調達のことであり、Mask Networkを利用している状態でXからITOにエントリーすることによって参加することができるようになっています。

なお、Mask Networkでは今回紹介したアプリケーション以外にも複数のアプリケーションが提供されています。

マスクネットワーク(MASK)の基本情報

プロジェクト名称マスクネットワーク(Mask Network)
ティッカーシンボルMASK
対応ネットワークEthereum・BSC・Polygon
発行上限100,000,000 MASK
創設者Suji Yan

マスクネットワーク(MASK)のコントラクト一覧

【Ethereum】
0x69af81e73a73b40adf4f3d4223cd9b1ece623074

【BNB Smart Chain】
0x2ed9a5c8c13b93955103b9a7c167b67ef4d568a3

【Polygon】
0x2b9e7ccdf0f4e5b24757c1e1a80e311e34cb10c7

MASKのリアルタイム価格・チャート

Mask Network (MASK)
326.71 JPY (-0.24%)
2.18 USD
RANK

169
MARKET CAP

¥32.67 B JPY
VOLUME

¥4.00 B JPY

MASKを取扱う暗号資産取引所

マスクネットワーク(MASK)を取り扱っている代表的な暗号資産取引所としては、以下のような取引所が挙げられます(2024年8月時点)。

【日本国内の暗号資産取引所】
OKJ(旧OKCoinJapan)
ビットバンク
バイナンスジャパン
ビットフライヤー

【海外の暗号資産取引所】
BINANCE(バイナンス)
Coinbase(コインベース)
KuCoin(クーコイン)
Kraken(クラーケン)
Gemini(ジェミナイ)
OKX(オーケーエックス)
Bybit(バイビット)
・Bitget(ビットゲット)
・Gate.io(ゲート)
MEXC(エムイーエックスシー)
など

MASK対応ウォレット

MASKを保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
MetaMask(メタマスク)
Trust Wallet(トラストウォレット)
Ledger(レジャー)
Trezor(トレザー)

マスクネットワーク(MASK)関連リンク

Mask Network公式サイト
Mask Network公式X
Mask Network公式Facebook
Mask Network公式Telegram
Mask Network公式YouTube
Mask Network公式Discord
・Mask Network公式Reddit
Github
ホワイトペーパー
エクスプローラー(EtherScan)
エクスプローラー(PolygonScan)
エクスプローラー(BSCscan)
エクスプローラー(OKLINK)

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット