ビットコインは今後どこまで下がるのか?著名トレーダーのBTC価格予想

by BITTIMES

60,000ドルが今後の重要なサポートライン?

ビットコイン(BTC)の価格は今月7日頃から下落し続けており、2024年6月15日には65,000ドル(約1,023万円)付近まで下落しました。

仮想通貨業界では「ビットコインの価格下落がどこまで続くのか」に注目が集まっていますが、2018年のビットコイン暴落予想を的中させたことで知られるベテラントレーダーのピーター・ブラント氏は、BTC価格がここからさらに下落する可能性があることを指摘しています。

ブラント氏は、ビットコインの重要なサポートラインとして65,000ドル(約1,023万円)、60,000ドル(約944万円)、48,000ドル(約755万円)の3つを挙げており、65,000ドルを下回った場合には60,000ドル、60,000ドルを下回った場合には48,000ドルまで下落する可能性があると説明しています。

ただし、同氏はビットコイン価格下落後の上昇も予想しているようで、今回の価格予想では「ビットコインが60,000ドルまで下落した後に反発する可能性があること」も示唆されています。

注目のチャート - ビットコイン $BTC

明確なチャート分析がうまくいくこともありますが、ほとんどの場合、チャートは変化します。しかし、最も明白なのは以下の2点です:

  • 65,000ドルを突破すれば、市場は60,000ドルに向かう
  • 60,000ドルを突破すれば、市場は48,000ドルに向かう

ビットコイン下落に関する警告は以前から

ピーター・ブラント氏は今年4月に公開されたブログ記事でもビットコイン価格が下落する可能性があることを警告していて、「ビットコインが今回の強気サイクルで既に最高値を記録している可能性は25%だ」と語っていました。

この下落予想は指数関数的減衰(Exponential Decay)と呼ばれる現象に基づくもので、「BTCの各強気サイクルの価格上昇率は、前回の強気相場の価格上昇率の約20%となっているため、今回の価格上昇率は約4.5倍となり、既に最高値を記録していることになる」との考えが語られていました。

当時はビットコインのさらなる価格上昇に期待が高まっていたため、この価格予想はあまり注目されていませんでしたが、ビットコイン価格がその後も過去最高値を更新せずに下落したことを踏まえると、ブラント氏の予想が当たっていた可能性もあると考えられます。

なお、同氏はこの時に「もしもBTCが既に最高値を記録していた場合には、30,000ドル台か2021年の安値まで下落する可能性がある」との予想も語っています。

長期的には過去最高値を更新する可能性も?

ピーター・ブラント氏は上記の記事の中で「もしもBTCがピークに達していた場合には次に何が起こるかは全くわからず、何の手掛かりもない」と語っていましたが、「古典的なチャート分析の観点からみると、そのような下落は長期的には最も強気な傾向として捉えることができる」とも語っています。

同氏はそのようなチャート構造の例として「2020年8月〜2024年3月までの金価格チャート」を挙げていましたが、この期間の金価格は一定期間下落した後に大幅上昇を記録しています。

2018年7月23日〜2024年4月29日 金価格の週足チャート(画像:TradingView)2018年7月23日〜2024年4月29日 金価格の週足チャート(画像:TradingView)

ピーター・ブラント氏は今回の投稿で「BTC価格が60,000ドル付近まで下落した後に反発すること」を示唆しているため、これが実現した場合には上記チャートと同じような値動きがビットコインでも見られる可能性があると予想されます。

なお、ピーター・ブラント氏は今月初めに「BTC価格は2025年8月下旬〜9月上旬頃に、130,000ドル〜150,000ドル(約2,000万円〜2,350万円)の範囲内で最高値を記録する可能性がある」との予想も語っています。

>>価格予想に関する最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

「人類が仮想通貨を使いこなせるのは300年後」カペルスキー代表が発言

「人類が仮想通貨を使いこなせるのは300年後」カペルスキー代表が発言

G7:中央銀行デジタル通貨の「重要3要素」を強調|中国CBDCの透明性に対する懸念も

G7:中央銀行デジタル通貨の「重要3要素」を強調|中国CBDCの透明性に対する懸念も

PlayMining NFT「法定通貨決済」に対応|DEP感謝祭も開始

PlayMining NFT「法定通貨決済」に対応|DEP感謝祭も開始

Chiliz Exchange:サッカーアルゼンチン代表の「$ARGファントークン」本日取扱い開始

Chiliz Exchange:サッカーアルゼンチン代表の「$ARGファントークン」本日取扱い開始

ミームコイン取引量が「3,000%」増加|SHIB・PEPE・FLOKI・BONKは150%以上の価格上昇

ミームコイン取引量が「3,000%」増加|SHIB・PEPE・FLOKI・BONKは150%以上の価格上昇

「ビットコインは金・ライトコインは銀・リップルはダイヤモンド」Charlie Lee

「ビットコインは金・ライトコインは銀・リップルはダイヤモンド」Charlie Lee

注目度の高い仮想通貨ニュース

K9 Finance:Shibariumのテストネット「Puppynet」でKNINEトークン展開

K9 Finance:Shibariumのテストネット「Puppynet」でKNINEトークン展開

ミームネーター上場:PEPE超えを目指すプロジェクトについて知っておくべき事

ミームネーター上場:PEPE超えを目指すプロジェクトについて知っておくべき事

サンリオ × NTT Digital「次世代サービスへの仮想通貨ウォレット機能導入」で連携

サンリオ × NTT Digital「次世代サービスへの仮想通貨ウォレット機能導入」で連携

世界中のコミュニティでオープンワールドメタバースを構築「The Sandbox DAO」立ち上げ

世界中のコミュニティでオープンワールドメタバースを構築「The Sandbox DAO」立ち上げ

テザー社「Alloy by Tether」を発表|金担保型の米ドルステーブルコインaUSDTも発行

テザー社「Alloy by Tether」を発表|金担保型の米ドルステーブルコインaUSDTも発行

カルダノ(ADA)は世界的な分散型文明に「ヴォルテール時代の到来」迫る

カルダノ(ADA)は世界的な分散型文明に「ヴォルテール時代の到来」迫る

ビットコイン投資戦略「NASDAQ上場の医療機器メーカー」も採用|約63億相当の購入報告

ビットコイン投資戦略「NASDAQ上場の医療機器メーカー」も採用|約63億相当の購入報告

バイナンスジャパン「Simple Earnの追加銘柄に関するアンケート第1弾」開始

バイナンスジャパン「Simple Earnの追加銘柄に関するアンケート第1弾」開始

OKCoinJapan:ネオ(NEO)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:ネオ(NEO)取扱いへ【国内初上場】

coinbook:NIDT買い物サイト「C.B.Shop」でオリジナルTシャツを第二次販売

coinbook:NIDT買い物サイト「C.B.Shop」でオリジナルTシャツを第二次販売

ビットポイント「10万円相当のイーサリアム(ETH)が当たるキャンペーン」開始

ビットポイント「10万円相当のイーサリアム(ETH)が当たるキャンペーン」開始

マスターカード:仮想通貨の送受信を簡素化する「Crypto Credential」提供開始

マスターカード:仮想通貨の送受信を簡素化する「Crypto Credential」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

DEX(分散型取引所)とは?特徴・使い方・注意点などをわかりやすく解説

人気のタグから探す