デジタル証明書サービス「A trust」IOSTメインネットに移行

by BITTIMES

IOSTとCabinetは2024年10月23日に、ブロックチェーンを活用したデジタルコンテンツ証明書サービスの「A trust」がIOSTブロックチェーンのメインネットに移行したことを発表しました。

A trust(エートラスト)は、主にデジタルコンテンツの所有権を証明する登記簿のようなサービスで、ブロックチェーン上で証明書を発行することによって、データ改ざんを防ぎ、権利情報の正確性を保証できる仕組みとなっています。また、コンテンツを譲渡するたびにその履歴が記録されるため、データの流通を管理することもできます。

なお、A trustではこれまでに複数の日本企業が37,000件以上のデジタル証明書を発行してきたとも報告されています。

同サービスは元々、日本の大手関連企業によってIOSTのプライベート環境を使用して開発されていましたが、今回はCabinet社が運営を引き継ぎ、IOSTのメインネットに統合したと報告されています。

A trustを運営するCabinetの石田 陽之代表と、IOST財団のCo-CEOであるBlake Jeong氏は、IOSTメインネットへの移行について次のようにコメントしています。

【Cabinet:石田 陽之氏】
IOSTは、GAS(取引手数料)を取得するためにトークンをデポジットするという、トークンを消費しないモデルを採用しています。私たちはこの特性が証明書発行の仕組みとして優れていると考え採用をしました。

パブリックチェーン化によって、証明書の永続的な保存についても発行体側の負担が軽減され、より使いやすく、かつ大量の証明書を発行し、保持できるシステムとしてその優位性を発揮できると考えております。

すでに37,000枚以上の証明書が発行されている本システムの安定稼働を続け、社会の重要な仕組みとしてのデジタル証明書の普及に努めてまいります。

【IOST財団:Blake Jeong氏】
2019年にメインネットが開始したIOSTはこれまで分散型ネットワークインフラストラクチャーとして事故もなく多くのアプリケーションを支えてきました。

日本企業によってIOSTのアルゴリズムが採用されたA trustサービスが、晴れてプライベート環境からメインネット移行したことを、公表できることは、IOSTが企業に向けた優位性を持つブロックチェーンであることを証明できたと考えています。

>>仮想通貨の最新ニュースはこちら

IOST (IOST)
0.574015 JPY (-4.70%)
0.003831 USD
RANK

343
MARKET CAP

$87.77 M USD
VOLUME

$12.00 M USD

Souce:Cabinet発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Cabinet発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット