John McAfee:バウンティプログラムを一時中断|Bitfiハッキング論争は休戦へ

by BITTIMES

John McAfee(ジョン・マカフィー)氏や関係者が「ハッキング不可能な仮想通貨(Cryptocurrency)ウォレット」と自称したことなどによって、世界中に多くの議論を巻き起こした「Bitfi Wallet」は、ついにその『unhackable(ハッキングできない)』という主張を取り下げることを発表しました。同社が開催していたバウンティー(賞金)プログラムは現在、中断された状態となっています。

こちらから読む:ハッキングできない仮想通貨ウォレットBitfi Walletとは?一連の流れから

アンチウィルスソフトウェア会社「McAfee Associates(マカフィーアソシエイツ)」の創業者であるJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏が支持している「Bitfi Wallet」は、発売当初から非常に強気な主張を続けてきました。

「Bitfi」の公式サイトには、ハッキングできないという意味を持つ『unhackable』という言葉が常に掲げられてきました。同社とマカフィー氏は、高いセキュリティを備えていることを証明するために報酬プログラムも実施しており、ウォレット内の仮想通貨を盗み出すことができたハッカーには賞金として「25万ドル(約2,750万円)を支払う」ことを約束していました。

この強気な主張は、世界中の多くのハッカーたちに火をつけることとなり、その後は数多くのハッカーたちが内部の仮想通貨を盗み出すことに挑戦し「ハッキングに成功した」と主張していました。

しかしマカフィー氏らは、仮想通貨が実際に取得されていなかったことなどを理由にこれらの主張を認めはしませんでした。その後も多くのハッカーが同様の主張を繰り返しましたが、実際に賞金が支払われることはなくサイバーセキュリティ業界では多くの議論が交わされてきました。

しかし「Bitfi」は、最近ようやくこれらの議論を終わらせることのできる声明を発表しました。同社は「Bitfi Wallet」のサービスを『ハッキング不可能』として記述しないことを約束しました。

同社は公式の発表の中で、「私たちは研究者の間に多くの怒りと不満を巻き起こしたバウンティープログラムを閉鎖する」と述べており、実際にBitfiが開催していたバウンティープログラムは現時点では中断された状態となっています。

Bitfiの公式サイト(引用:Bitfi)Bitfiの公式サイト(引用:Bitfi)

今回の発表にあたり、仮想通貨コミュニティの間では、これまでにハッキングに成功した人々に対する報酬の支払いについてはどうなるのか?といった声も見られていますが、これに対してマカフィー氏は、現在も「ハッキングはできない」と断言しており、今の所は報酬が支払われたという報告はされていません。

報酬は支払われないものの、数多くのハッカーたちとの壮絶な戦いをもたらしてきたこの戦いは、一旦は終わりを告げることができそうです。マカフィー氏と「Bitfi」は、すでに世界最大級と言われるセキュリティカンファレンスで、非常に高い(?)評価を受けており、これまでの強気な接客の姿勢を表彰されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン用いた「分散コンピューティング」利用拡大をサポート:リクルート

ブロックチェーン用いた「分散コンピューティング」利用拡大をサポート:リクルート

仮想通貨取引所BitMEXは「無許可営業」イギリス金融規制当局が警告

仮想通貨取引所BitMEXは「無許可営業」イギリス金融規制当局が警告

ブロックチェーンフレンドリーなヨーロッパ諸国ランキング|1位はスイスに

ブロックチェーンフレンドリーなヨーロッパ諸国ランキング|1位はスイスに

ノルウェー最大の格安航空会社「仮想通貨決済」導入を計画|今後数カ月以内には開始か

ノルウェー最大の格安航空会社「仮想通貨決済」導入を計画|今後数カ月以内には開始か

世界初!匿名通貨Zcash公認取引所がニューヨークに誕生

世界初!匿名通貨Zcash公認取引所がニューヨークに誕生

Instagram:SparkAR用いた「ストーリーズでのNFTテスト」実施へ

Instagram:SparkAR用いた「ストーリーズでのNFTテスト」実施へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

Spotify:NFT保有者に「限定プレイリストへのアクセス権」を付与|新機能をテスト

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

Symbol(XYM)を食品分野で技術活用「第2回フードNFTを食べる会」開催

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す