John McAfee:バウンティプログラムを一時中断|Bitfiハッキング論争は休戦へ

by BITTIMES

John McAfee(ジョン・マカフィー)氏や関係者が「ハッキング不可能な仮想通貨(Cryptocurrency)ウォレット」と自称したことなどによって、世界中に多くの議論を巻き起こした「Bitfi Wallet」は、ついにその『unhackable(ハッキングできない)』という主張を取り下げることを発表しました。同社が開催していたバウンティー(賞金)プログラムは現在、中断された状態となっています。

こちらから読む:ハッキングできない仮想通貨ウォレットBitfi Walletとは?一連の流れから

アンチウィルスソフトウェア会社「McAfee Associates(マカフィーアソシエイツ)」の創業者であるJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏が支持している「Bitfi Wallet」は、発売当初から非常に強気な主張を続けてきました。

「Bitfi」の公式サイトには、ハッキングできないという意味を持つ『unhackable』という言葉が常に掲げられてきました。同社とマカフィー氏は、高いセキュリティを備えていることを証明するために報酬プログラムも実施しており、ウォレット内の仮想通貨を盗み出すことができたハッカーには賞金として「25万ドル(約2,750万円)を支払う」ことを約束していました。

この強気な主張は、世界中の多くのハッカーたちに火をつけることとなり、その後は数多くのハッカーたちが内部の仮想通貨を盗み出すことに挑戦し「ハッキングに成功した」と主張していました。

しかしマカフィー氏らは、仮想通貨が実際に取得されていなかったことなどを理由にこれらの主張を認めはしませんでした。その後も多くのハッカーが同様の主張を繰り返しましたが、実際に賞金が支払われることはなくサイバーセキュリティ業界では多くの議論が交わされてきました。

しかし「Bitfi」は、最近ようやくこれらの議論を終わらせることのできる声明を発表しました。同社は「Bitfi Wallet」のサービスを『ハッキング不可能』として記述しないことを約束しました。

同社は公式の発表の中で、「私たちは研究者の間に多くの怒りと不満を巻き起こしたバウンティープログラムを閉鎖する」と述べており、実際にBitfiが開催していたバウンティープログラムは現時点では中断された状態となっています。

Bitfiの公式サイト(引用:Bitfi)Bitfiの公式サイト(引用:Bitfi)

今回の発表にあたり、仮想通貨コミュニティの間では、これまでにハッキングに成功した人々に対する報酬の支払いについてはどうなるのか?といった声も見られていますが、これに対してマカフィー氏は、現在も「ハッキングはできない」と断言しており、今の所は報酬が支払われたという報告はされていません。

報酬は支払われないものの、数多くのハッカーたちとの壮絶な戦いをもたらしてきたこの戦いは、一旦は終わりを告げることができそうです。マカフィー氏と「Bitfi」は、すでに世界最大級と言われるセキュリティカンファレンスで、非常に高い(?)評価を受けており、これまでの強気な接客の姿勢を表彰されています。

仮想通貨ニュース|新着

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏