仮想通貨取引所BITTREX:ラテンアメリカとカリブ海諸国でサービス開始|200銘柄を提供

by BITTIMES   

仮想通貨取引所「BITTREX(ビットトレックス)」は、ラテンアメリカとカリブ海諸国に住む人々向けの仮想通貨取引プラットフォーム「Cryptofacil(クリプトファシル)」との提携を発表しました。この地域では、200種類を超える仮想通貨が提供される予定となっています。

こちらから読む:「ビットコインリゾート」カリブ海諸国のニュース

仮想通貨取引プラットフォーム「Cryptofacil」

Cryptofacil

米国の仮想通貨取引所であるBITTREX(ビットトレックス)は、「Cryptofacil(クリプトファシル)」と呼ばれる金融技術会社と新たな提携を結び、事業を拡大しています。

BITTREXはCryptofacilと協力して、ラテンアメリカ系およびカリブ系の住民に200種類の仮想通貨取引を利用可能にすると述べています。

現時点では、関心のあるトレーダーに対して事前登録期間を提供しています。
Cryptofacilの共同設立者であるAndres Szafran(アンドレアス・ザフラン)氏は『BITTREXの経験とトークンレビュープロセスを活用する予定である』と述べています。

私たちは一般のお客様の要求に焦点を当てた、シンプルで簡単な、安全かつセキュアな環境で優れた顧客サポートと付加価値サービスと仮想通貨プラットフォーム「Cryptofacil」を開発しています。

我々の目標は、ラテンアメリカとカリブ海で最も評判の高い仮想通貨取引のプラットフォームになることです。

今後は世界的に事業を拡大

BITTREXのCEOであるBill Shihara(ビル・シハラ)氏は、『ウルグアイに本拠地を置く「Cryptofacil」のチームは、ラテンアメリカとカリブ海諸国の市場に関する詳しい知識を持っている』と述べており、今後はさらにグローバルに事業を拡大していくとを語っています。

BITTREXは今回のパートナーシップを通じて、この地域の住民に幅広い種類の仮想通貨にアクセスするための機会を提供すると同時に、同社の評判をさらに高めることができると考えています。Cryptofacilとの提携は世界的な普及を促進するでしょう。

グローバルに事業拡大を続けていく中で、このようなパートナーシップはブロックチェーン業界をサポートするだけでなく、この革新的な技術を使用してより革新的なプロジェクトを支援するのに役立ちます。

ラテンアメリカとカリブ海諸国では、人口の大半が融資を受けていないため、4億人以上の人々が基本的な金融サービスにアクセスできていないと見積もられています。

CRYPTOFACIL

新しいCryptofacilの取引プラットフォームは、現在同地域でこの市場を開拓しようとしている
・Bitso
・Ripio
・Volabit
・Panda Exchange
・Bitex
・Cryptobuyer
などのその他の企業と競合することになります。

2013年にビル・シハラ氏によって設立されたBITTREXは、日々の仮想通貨取引量で3900万ドル(約42億9,000万円)以上の資金を調達していると言われています。カリブ海諸国と中南米地域は「Cryptofacil」の最初の挑戦となりますが、このプラットフォームは今後、その他の分野にも拡大する可能性があるとBITTREXは伝えています。

BITTREXは、2018年9月5日から
カルダノエイダコイン(CARDANO/ADA)
ジーキャッシュ(Zcash/ZEC)
の米ドル(USD)建て取引を追加しました。法定通貨で様々な仮想通貨を直接購入することができる、BITTREXのような仮想通貨取引所が世界的に普及することによって、今後も仮想通貨市場はより成長していくことになるでしょう。

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能NEW

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保NEW

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進むNEW

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復