ブロックチェーンは国家安全保障「最大の脅威」CIA元諜報員が非常に強力な技術と見解

by BITTIMES   

CIAの元諜報員であるというAndrew Bustamante(アンドリュー・ブスタマンテ)氏は、2018年12月22日に米国の人気SNS「reddit(レディット)」で受けた『今後数年間でアメリカ国家安全保障の最大の脅威となるものは何か?』という質問に対して『ブロックチェーン』だと回答しました。

こちらから読む:米国の国家安全保障"最大の脅威"となる「ブロックチェーン技術」とは

アンドリュー・ブスタマンテ氏とは

andrewbustamante

Andrew Bustamante(アンドリュー・ブスタマンテ)氏は、外国での諜報活動を行うアメリカ合衆国の情報機関である「CIA(中央情報局)」で諜報員として活動していた経歴を持ちながら、米国空軍の退役軍人でもあり、アメリカのビジネス雑誌「Fortune(フォーチュン)」でトップ10にランク付けされる企業で顧問を務めていた経歴を持っているとされています。

同氏は「日常生活に役立つ国際的なスパイ活動を教える教育訓練プラットフォーム」として、日常的なスパイ活動を報告する自身のウェブサイトも公開しています。

ブロックチェーン「最初に制した者」が勝者

ブスタマンテ氏は、2018年12月20日にreddit(レディット)で「元CIA諜報員」であることを語った上でユーザーからの質問を受け付けました。

一人のユーザーが『今後数年間でアメリカの国家安全保障にとって最大の脅威となるものは何だと思いますか?ロシア?気候変動?イラン?北朝鮮?何か別のもの?』と質問したのに対してブスタマンテ氏は『ブロックチェーン』だと回答し、最初にブロックチェーン技術を制した者が勝者になるとの見解を示しました。

ブロックチェーン技術です。これは冗談ではありません。この技術は非常に強力なものであり、最初に「ハッキング方法」や「操作方法」を見つけた人、または「機能不全」にした人が勝者となります。

この回答の後にブスタマンテ氏は、別のユーザーから『"ブロックチェーン"と"量子コンピューター(予報通り量子開発が続けられたと仮定)"のどちらなのか?』という質問を受けましたが、『まさしくその通り!』としか回答せず、これ以上のことを語ることはありませんでした。この意味深な回答は「reddit」ユーザーの間で議論を呼んでおり、複数の憶測が語られています。

量子コンピューターがブロックチェーンを脅かす?

quantum-computer

ブロックチェーン技術は「テロ資金調達」や「マネーロンダリング」などといった犯罪行為に使用される危険性があるとの意見が以前から出ていますが、今回同氏が回答した内容はこの点について語っているわけではないと考えられています。

ブスタマンテ氏は『ブロックチェーン技術をハッキング、操作、機能不全にできた者が勝者である』としており、「量子コンピューター」の問題に触れたユーザーに対して"同意"しています。このようなことから一部の人々は「量子コンピューターがブロックチェーンの基盤を支えている暗号化技術の堅牢性を永久に脅かすことになる」と考えています。

また仮想通貨業界では、ネットワーク全体の採掘速度の50%以上を支配することによって不正な取引を行う「51%攻撃」の問題や「価格操作」などといった複数の問題点が指摘されているため、このような問題に関する意見なども出ています。ブスタマンテ氏が具体的にどのような理由から『ブロックチェーン技術が最大の脅威である』と語ったのかは不明であるものの、「ブロックチェーン」や「量子コンピューター」などの技術が今後も世界に大きな影響を与えていくことは間違いないと言えるでしょう。

量子コンピューターに対する懸念の声は出ているものの、
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
アイオータ(IOTA/MIOTA)
ネオ(Neo/NEO)
などの仮想通貨は量子コンピューターへの耐性を備えていると言われています。

量子コンピューター耐性を持つカルダノエイダコインの記事はこちら

ビットコインを監視する「米国家安全保障局」

元CIAの内部通報者であるエドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏は以前に『米国家安全保障局(NSA)がビットコイン(BTC)のブロックチェーンを監視している』ということを報告しています。

同氏が発表した論文によると、NSAは「Oakstar」と呼ばれるプロジェクトの一環として、ビットコインのユーザーパスワード・インターネット活動・デバイス識別子などの個人情報を収集しているとされています。

スノーデン氏が報告した内容も含めて考えると、「ブロックチェーンがアメリカの国家安全保障の脅威となる」という意見がさらに現実味を帯びてきます。またスノーデン氏は最近行われたメディアとのインタビューの中で、ブロックチェーン技術は世の中を大きく発展させる可能性を秘めているとの考えを語り、『銀行を必要とせずにお金を移動したいと考えている人がいる限り、仮想通貨は評価される可能性が高い』と述べています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

マクドナルド・ネスレなど3社、ブロックチェーンで「デジタル広告」効率化へ

マクドナルド・ネスレなど3社、ブロックチェーンで「デジタル広告」効率化へ

ステーブルコイン:ジェミニドルの流通量「約80%」がHuobiに|集中化の理由と懸念点

ステーブルコイン:ジェミニドルの流通量「約80%」がHuobiに|集中化の理由と懸念点

イラン政府:暗号資産マイニング事業者に「1ヶ月以内の情報登録」を命令

イラン政府:暗号資産マイニング事業者に「1ヶ月以内の情報登録」を命令

韓国は主要銀行への立入検査を予定|今後の価格にも影響か?

韓国は主要銀行への立入検査を予定|今後の価格にも影響か?

Sociosアプリ「バッジ・レベルアップ機能」追加|Fan Shopも近日公開

Sociosアプリ「バッジ・レベルアップ機能」追加|Fan Shopも近日公開

暗号資産取引所FTX「FTX Foundation」設立|手数料収入の1%を慈善団体に寄付

暗号資産取引所FTX「FTX Foundation」設立|手数料収入の1%を慈善団体に寄付

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

Cardano(ADA)の合計ウォレットアドレス数「400万」を突破

Cardano(ADA)の合計ウォレットアドレス数「400万」を突破

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

オンラインゲーム大手「NEXON」Oasys(OAS)のバリデータに参加

オンラインゲーム大手「NEXON」Oasys(OAS)のバリデータに参加

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す