bitFlyerがヤマダ電機と提携、ビットコイン決済の試験導入を開始

by BITTIMES   

仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)が家電量販大手のヤマダ電機と提携し、東京都内の2店舗でビットコイン(Bitcoin/BTC)決済サービスを試験的に導入しました。

仮想通貨決済サービスの開始

仮想通貨による決済サービスの開始は 2018年1月27日(土)からとなっており「LABI 新宿東口館(新宿区)」と「Concept LABI TOKYO(中央区)」の2店舗で始まっており、今後全国展開していく予定となっています。

決済方法には、bitFlyerのスマートフォンアプリ「bitFlyer ウォレット」を使用し、1会計につき30万円相当のビットコイン支払いが可能となっており、店舗に設置してあるタブレット画面に表示されているQRコードを顧客のスマートフォンカメラで読み取る仕様となっています。

同社が提供する「bitFlyer ウォレット」は、ビットコインの送金・受取・購入・取引・保管ができるスマートフォンアプリで、対応OSは「iOS」と「Android」となっています。

また、27日・28日の2日間限定でヤマダ電機ビットコイン決済導入キャンペーンが行われ、店舗内に設置されたbitFlyerアカウント開設支援コーナーでは、先着1,000名(各店舗500名様ずつ)に500円相当のビットコイン(BTC)がプレゼントされたほか、ビットコイン決済限定の特別価格商品なども販売された。

bitFlyerが提携を結ぶ大手企業

国内最大の仮想通貨・ブロックチェーン企業 bitFlyer は、これまでにも

  • ビックカメラ(家電量販店)
  • 新宿マルイ(デパート)
  • 新宿マルイ アネックス(デパート)
  • 株式会社ぐるなび(グルメ情報サイト)
  • 株式会社ビジコム(POS システム)

などの大手企業と提携を結んできており、今回のヤマダ電機とのサービスが全国展開されていくことで取引所としての信頼もさらに高まっていくと予想されています。

bitFlyerビットコイン決済に関連記事はこちら

また同社が提供するビットコイン決済サービスの "年間決済金額" は 2016年と比べ 2017年は 50倍以上増加しており、ビットコイン決済においても圧倒的な信頼があると考えられ、bitFlyerが出資を受けている企業のリストからも、絶大な信頼が伺えます。

bitFlyerの株主一覧の画像bitFlyerの株主一覧

2018年1月23日には、子会社であるbitFlyer EUROPE S.A.が EUでの仮想通貨交換業を開始し、より期待の高まるbitFlyerに今後も注目していきたいと思います。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン基盤の「中古車個人間取引プラットフォーム」展開へ:オートバックス

ブロックチェーン基盤の「中古車個人間取引プラットフォーム」展開へ:オートバックス

【BITMAX推し暗号資産アンケート】ビットコインを抜き「XRP」が1位ランクイン

【BITMAX推し暗号資産アンケート】ビットコインを抜き「XRP」が1位ランクイン

ブロックチェーン・仮想通貨のオンライン学習で貰える「PoLトークン」提供開始:ポル

ブロックチェーン・仮想通貨のオンライン学習で貰える「PoLトークン」提供開始:ポル

PundiX(NPXS)2020年Q4〜2021年Q2のロードマップ「日本語版」を公開

PundiX(NPXS)2020年Q4〜2021年Q2のロードマップ「日本語版」を公開

コインチェック:500円がもらえる「紹介キャンペーン」の紹介人数上限を拡大

コインチェック:500円がもらえる「紹介キャンペーン」の紹介人数上限を拡大

LINE:Web3事業拡大に向け「フィンシア財団」を設立|ホワイトペーパーも公開

LINE:Web3事業拡大に向け「フィンシア財団」を設立|ホワイトペーパーも公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

ビットコインの歴史上で過去最高額「4億6,800万円相当の取引手数料」支払い

ビットコインの歴史上で過去最高額「4億6,800万円相当の取引手数料」支払い

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

話題のSHIBフランチャイズ「Welly」店舗拡大計画|自動販売機も展開予定?

話題のSHIBフランチャイズ「Welly」店舗拡大計画|自動販売機も展開予定?

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

米SEC、仮想通貨取引所Krakenに対し「今年2度目の提訴」クラーケン側は反論

NEMTUSが「Crypto Lounge GOX」とスポンサー契約を締結。ネオンサイン掲示と同時に、第1弾イベントをコミュニティメンバーと共催

NEMTUSが「Crypto Lounge GOX」とスポンサー契約を締結。ネオンサイン掲示と同時に、第1弾イベントをコミュニティメンバーと共催

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

BINANCE「米規制当局との和解・新CEOの就任」を発表|CZ氏は退任

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

シバイヌ(SHIB)「12月中旬までに2倍になる可能性」著名アナリストの価格予想

シバイヌ(SHIB)「12月中旬までに2倍になる可能性」著名アナリストの価格予想

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

「ブレイクアウトの可能性は非常に高い」著名アナリストのBTC・ETH価格予想

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す