2019年2月:仮想通貨ランキング結果発表|中国格付け局CCID

by BITTIMES

中国の仮想通貨格付け機関である「CCID」は、第10回目となる2019年2月の暗号通貨のランキングを発表しました。今回の評価では新しく追加されたトロン(TRON/TRX)がイーサリアム(Ethereum/ETH)を上回り、2位にランクインしています。なお不動の1位を保ち続けているイオス(EOS)は今回もその座を維持しています。

こちらから読む:中国の仮想通貨格付け機関「CCID」の評価基準と過去の評価

TRON(TRX)初登場で「2位」獲得

CCIDは、今回の「パブリックブロックチェーンランキング」で合計35種類の仮想通貨を対象に評価を行なっています。今回の格付けでは新しくトロン(TRON/TRX)が評価の対象として加わっており、初登場にも関わらず「2位」を獲得しています。

1位には依然としてイオス(EOS)が君臨していますが、今回TRONが2位にランクインしたことによって、イーサリアム(Ethereum/ETH)は3位にランクダウンしています。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の評価はこの数ヶ月間で徐々に上がってきており、今回は13位となっています。

仮想通貨格付け結果|2019年2月

CCIDが公開した第10回目の仮想通貨格付けランキングは以下のような順位となっています。

(画像:ccidnet.com)(画像:ccidnet.com

基本技術トップ5

  1. イオス(Eos/EOS)
  2. トロン(Tron/TRX)
  3. ビットシェアーズ(Bitshares/BTS)
  4. スチーム(Steem/STEEM)
  5. ジーエックスチェーン(GXChain/GXS)

適用範囲トップ5

  1. イーサリアム(Ethereum/ETH)
  2. ネオ(Neo/NEO)
  3. ネブラス(Nebulas/NAS)
  4. トロン(Tron/TRX)
  5. オントロジー(Ontology/ONT)

イノベーショントップ5

  1. ビットコイン(Bitcoin/BTC)
  2. イーサリアム(Ethereum/ETH)
  3. イオス(Eos/EOS)
  4. リスク(Lisk/LSK)
  5. トロン(Tron/TRX)

2019年2月27日|トロン(TRON/TRX)の価格

トロン(TRON/TRX)の価格は、昨年12月に1円まで下落して以降は順調に回復を続けており、2019年2月27日時点では「1TRX=2.67円」で取引されています。

2018年11月29日〜2019年2月27日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)2018年11月29日〜2019年2月27日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

IoT関連企業「7割以上」がブロックチェーン活用を計画=IT調査大手Gartner社報告

IoT関連企業「7割以上」がブロックチェーン活用を計画=IT調査大手Gartner社報告

エルサルバドル大統領「ビットコイン価格=10万ドル」など2022年の予想語る

エルサルバドル大統領「ビットコイン価格=10万ドル」など2022年の予想語る

ビットコイン、1週間後からの「急上昇」を予想:ジョン・マカフィー

ビットコイン、1週間後からの「急上昇」を予想:ジョン・マカフィー

公共交通機関への「ビットコイン決済導入」を再検討:ウクライナの首都キエフ

公共交通機関への「ビットコイン決済導入」を再検討:ウクライナの首都キエフ

BitPay(ビットペイ)仮想通貨特許関連の非営利団体「COPA」に参加

BitPay(ビットペイ)仮想通貨特許関連の非営利団体「COPA」に参加

PayPal:英国の全ユーザー向けに「仮想通貨取引サービス」提供開始

PayPal:英国の全ユーザー向けに「仮想通貨取引サービス」提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

Solanaウォレットの「Phantom」イーサリアム・ポリゴンに新規対応

Solanaウォレットの「Phantom」イーサリアム・ポリゴンに新規対応

リヒテンシュタイン:行政サービスで「ビットコイン決済」が可能に?首相が計画明かす

リヒテンシュタイン:行政サービスで「ビットコイン決済」が可能に?首相が計画明かす

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

GameFiマーケット:メタケードの上場が新たな投資家の目に留まる。今年中に1ドル達成なるか?

GameFiマーケット:メタケードの上場が新たな投資家の目に留まる。今年中に1ドル達成なるか?

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す