
BINANCE公式ウォレットが「Ripple/XRP」に対応|クレジットカードも利用可能に
仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)は、同社の公式ウォレットである「TrustWallet(トラスト・ウォレット)」が、リップル(Ripple/XRP)の入出金・保管・取引と、クレジットカード・デビットカードによる暗号資産の購入に対応したことを発表しました。
こちらから読む:CEOがRipple(XRP)を高評価「BINANCE」関連ニュース
今回の対応によって「TrustWallet(トラスト・ウォレット)」のユーザーは、クレジットカードまたはデビットカードを使用して、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・リップル(Ripple/XRP)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
を購入することができるようになります。
また「TrustWallet」を使用して仮想通貨XRPの取引や保管、入出金も行うことができるようになったとも発表されています。
BINANCEは、2018年7月に「TrustWallet」を買収したことを発表しており、正式なサービス開始に期待が高まっている同社の分散型取引所「Binance DEX」でも公式ウォレットとしても「TrustWallet」が使用されることが発表されています。
これまで「TrustWallet」は合計16種類の仮想通貨をサポートしていましたが、今回XRPが新たに追加されたことによって、現在は合計17種類の仮想通貨をサポートしています。
バイナンスはここ最近でサービスの幅を大きく拡大しており、同社が発行している仮想通貨バイナンスコイン(BinanceCoin/BNB)の利用範囲も拡大してきています。最近の発表では来月開催が予定されている「世界初の仮想通貨不動産オークション」での支払い方法としてもBNBが使用できるようになったことが報告されています。
「XRPの基軸通貨として採用」や「分散型取引所の立ち上げ」「BNB利用範囲の拡大」などといった様々な取り組みを積極的に続けているBINANCEには今後も注目です。
BINANCEに関するその他の記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

MicroStrategy「ビットコイン10億円相当」を追加購入|下落後も強気姿勢を維持

Huobi Global「リップル(Ripple/XRP)先物取引」の提供開始日を発表

ブロックチェーンで結婚証明書を管理|2018年の発行件数「950件以上」に:ネバダ州

TREZOR(トレザー)ビットコイン系仮想通貨の「入出金方法」を画像付きで解説

TelegramのGramに関する裁判「2020年」まで延期に

音楽配信大手「Spotify」仮想通貨決済の導入検討か|専門知識有する人材を募集
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
