ブロックチェーン育成ゲーム「Bitpet(ビットペット)」レースに勝てば賞金もらえる!

by BITTIMES   

ブロックチェーン育成レースゲーム「Bitpet(ビットペット)」に関する「基本情報/遊び方」をわかりやすく説明します。この分散型アプリケーション(DApps)は日本語にも対応しているため、英語が苦手な方にも利用しやすいゲームとなっています。

こちらから読む:育成・バトル・RPGなど「ブロックチェーンゲーム」関連ニュース

Bitpet(ビットペット)とは?

Bitpet(ビットペット)とは、イーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン上でペットを育成して繁殖させ、レースで速さを競い合うゲームです。珍しいペットや、能力の高いペットを育て上げればその分、高値で売却する事ができるため、まさに"ゲームで仮想通貨を稼ぐ"ことを体験できるDAppsであると言えます。

韓国のBITMATRIX社がリリースした「Bitpet」は、ウサギのペットを育成、繁殖させていくゲームとなっており、育てたペットは販売したり、ミニゲームに参加したりすることによって報酬を獲得できるようになっています。

ペットには特徴を表す「Attribute」と、能力を表す「Status」があり、売買やミニゲームの勝敗に左右されます。ゲームを始める際には「Bitpet」にイーサリアムを送金し、1:1の比率で「POP」と言うゲーム内のトークンに変換してペットを購入したり、レース参加する事ができます。

Bitpet(ビットペット)の遊び方

「マーケット」で理想的なペットを購入

bitpet-market

Bitpet(ビットペット)で遊び始めるためには、まず最初にペットを収集しなければなりません。「マーケット」では他のユーザーが出品したペットを購入する事が出来ます。それらのペットは「Status」によって価格が違ってきます。

なお一定時間が経過すると出品されたペットは一旦、マーケットから削除されます。他にも公式サイトが開催する「オークション」や、ログインボーナスで受け取れる「ランダムボックス」でもペットを獲得できます。

「繁殖(合成)」で自分のペットをさらに強化

bitpet-breeding

自身のペットを2匹を使って繁殖(合成)し、新たなペットを獲得する事ができます。なお、かかる費用は0.008POP(0.008ETH)です。

合成したペットはマーケットで売買もできるので、レア度が高いペットであった場合はより高値で売却できます。繁殖したペットは消える事はありません。また、ペット同士を掛け合わせて強化する事も可能です。

「レース」に参加して賞金を獲得

bitpet-race

購入したり育てたペットはミニゲームの「レース」に参加させることができ、1~3位までの入賞者はPOPを獲得する事ができます。

レースはエントリーして人数が集まれば自動的に始まります。また、ペットのレベルに応じて6段階に分かれており、参加料や賞金も異なります。そのため「Status」が高いペットを育てれば、より有利となります。

このようにBitpetは、より良いペットを育成し、売買するかレースなどのミニゲームに参加して楽しんでイーサリアムを獲得できるゲームとなっています。公式サイトは登録やペットの購入を行わなくても販売されているペットのステータスなどを確認することができるようになっているため、ゲームを実際に始める前に一通りの情報を確認してみるのも良いでしょう。

「Bitpet」に関する詳しい情報は以下の公式サイトをどうぞ
>「Bitpet」の公式サイトはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏