ブロックチェーン育成ゲーム「Bitpet(ビットペット)」レースに勝てば賞金もらえる!

by BITTIMES

ブロックチェーン育成レースゲーム「Bitpet(ビットペット)」に関する「基本情報/遊び方」をわかりやすく説明します。この分散型アプリケーション(DApps)は日本語にも対応しているため、英語が苦手な方にも利用しやすいゲームとなっています。

こちらから読む:育成・バトル・RPGなど「ブロックチェーンゲーム」関連ニュース

Bitpet(ビットペット)とは?

Bitpet(ビットペット)とは、イーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーン上でペットを育成して繁殖させ、レースで速さを競い合うゲームです。珍しいペットや、能力の高いペットを育て上げればその分、高値で売却する事ができるため、まさに"ゲームで仮想通貨を稼ぐ"ことを体験できるDAppsであると言えます。

韓国のBITMATRIX社がリリースした「Bitpet」は、ウサギのペットを育成、繁殖させていくゲームとなっており、育てたペットは販売したり、ミニゲームに参加したりすることによって報酬を獲得できるようになっています。

ペットには特徴を表す「Attribute」と、能力を表す「Status」があり、売買やミニゲームの勝敗に左右されます。ゲームを始める際には「Bitpet」にイーサリアムを送金し、1:1の比率で「POP」と言うゲーム内のトークンに変換してペットを購入したり、レース参加する事ができます。

Bitpet(ビットペット)の遊び方

「マーケット」で理想的なペットを購入

bitpet-market

Bitpet(ビットペット)で遊び始めるためには、まず最初にペットを収集しなければなりません。「マーケット」では他のユーザーが出品したペットを購入する事が出来ます。それらのペットは「Status」によって価格が違ってきます。

なお一定時間が経過すると出品されたペットは一旦、マーケットから削除されます。他にも公式サイトが開催する「オークション」や、ログインボーナスで受け取れる「ランダムボックス」でもペットを獲得できます。

「繁殖(合成)」で自分のペットをさらに強化

bitpet-breeding

自身のペットを2匹を使って繁殖(合成)し、新たなペットを獲得する事ができます。なお、かかる費用は0.008POP(0.008ETH)です。

合成したペットはマーケットで売買もできるので、レア度が高いペットであった場合はより高値で売却できます。繁殖したペットは消える事はありません。また、ペット同士を掛け合わせて強化する事も可能です。

「レース」に参加して賞金を獲得

bitpet-race

購入したり育てたペットはミニゲームの「レース」に参加させることができ、1~3位までの入賞者はPOPを獲得する事ができます。

レースはエントリーして人数が集まれば自動的に始まります。また、ペットのレベルに応じて6段階に分かれており、参加料や賞金も異なります。そのため「Status」が高いペットを育てれば、より有利となります。

このようにBitpetは、より良いペットを育成し、売買するかレースなどのミニゲームに参加して楽しんでイーサリアムを獲得できるゲームとなっています。公式サイトは登録やペットの購入を行わなくても販売されているペットのステータスなどを確認することができるようになっているため、ゲームを実際に始める前に一通りの情報を確認してみるのも良いでしょう。

「Bitpet」に関する詳しい情報は以下の公式サイトをどうぞ
>「Bitpet」の公式サイトはこちら

イーサリアム(ETH)の購入は、セキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

PUMA(プーマ)メタバース・NFT・DAOなど「WEB3.0」関連で求人募集

PUMA(プーマ)メタバース・NFT・DAOなど「WEB3.0」関連で求人募集

アプトス(Aptos/APT)メインネットローンチ|大手暗号資産取引所にも続々上場

アプトス(Aptos/APT)メインネットローンチ|大手暗号資産取引所にも続々上場

Microsoft「台帳に依存しないトークン発行・管理技術」の特許取得

Microsoft「台帳に依存しないトークン発行・管理技術」の特許取得

LINE Blockchain活用した「Aglet」開発へ|LINE XenesisがOnlifeと覚書締結

LINE Blockchain活用した「Aglet」開発へ|LINE XenesisがOnlifeと覚書締結

タイムチケットの仮想通貨タイムコイン(TMCN)「BitForex」上場決定

タイムチケットの仮想通貨タイムコイン(TMCN)「BitForex」上場決定

スターバックス:ブロックチェーンで「コーヒー豆」の生産情報を管理|Microsoftと協力

スターバックス:ブロックチェーンで「コーヒー豆」の生産情報を管理|Microsoftと協力

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

Oasys×ファミ通:無料のゲーム情報冊子「ブロックチェーンファミ通」公開

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米CFTC:暗号資産取引所「BINANCE」を提訴|Voyager買収計画も保留に

米CFTC:暗号資産取引所「BINANCE」を提訴|Voyager買収計画も保留に

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す