RippleのILP活用した新技術「Switch」を発表|仮想通貨の即時交換が可能に:Kava Labs

by BITTIMES   

Ripple(リップル)社が掲げる「価値のあるインターネット」を実現するために必要不可欠とされるオープンソースの技術「インターレジャープロトコル(InterLedger Protocol/ILP)」を用いて異なるブロックチェーンの相互運用性を向上させる技術「ILPコネクターSwitch」が発表されました。これにより、エックスアールピー(XRP)とイーサリアム(ETH)などの暗号資産を完全に分散化された状態で数秒のうちに交換することができると報じられています。

こちらから読む:リップルの技術用いたサービスが続々と「Ripple/XRP」関連ニュース

仮想通貨を「分散化された状態」で瞬時に交換

Switch(画像:GitHub)Switch(画像:GitHub)

Ripple社が立ち上げ、オープンソースプロジェクトとして開発が進められている異なる台帳で価値を送受信することができる技術「インターレジャープロトコル(InterLedger Protocol/ILP)」を用いて仮想通貨を瞬時に交換することができる技術「Switch(スイッチ)」が発表されました。

ILPの開発企業である「Kava Labs(カヴァ・ラボス)」がGitHub上で公開したこの技術は、エックスアールピー(XRP)とイーサリアム(ETH)などの異なる仮想通貨を完全に分散化された状態で数秒のうちに交換することができると報じられています。

InterLedger Protocol(ILP)は、ビットコインとイーサリアムといった異なるブロックチェーン上で管理される仮想通貨をスムーズに送金するための規格となるものであり、Ripple社が目標としている「価値のあるインターネット」を実現するために必要不可欠な根幹技術であるといわれてきました。

この技術が確立されることによって「違う種類の仮想通貨のネットワーク」や「仮想通貨と金融機関のネットワーク」を接続することが可能になり、取引の効率化や利便性の向上などが期待されます。Ripple社の投資部門である「Xpring」でディレクターを務めているVanessa Pestritto氏は「Switch」を使ってBTC、ETH、XRPの交換を行ったことを報告しています。

Interledger SDK「Switch」を使用してBTC、ETH、およびXRPを交換しました。

Ripple製品は「金融業界の新たな基盤」に

「Switch」は、2019年4月5日〜6日にかけてアメリカ・サンフランシスコで開催された「ILP Summit 2019」で紹介が行われました。このサミットではILPを用いた様々なサービスが紹介されており、ILPの可能性に期待が高まっています。

Ripple社のCTOであるDavid Schwartz(デイビッド・シュワルツ)氏は、ILPが世界的な決済システムになると確信しており、ILPやxRapidのようなソリューションが銀行やその他金融機関の「国際送金にかかる時間や費用」を節約し、Ripple社の製品が今後50年間に渡って金融業界の新たな基盤を築いて行くことになるだろうと語っています。

Ripple社のエンジニアであり「InterLedger」の共同発明者でもあるEvan Schwartz(エヴァン・シュワルツ)氏は、ILPコネクタを仮想通貨によるマイクロペイメントで使用しはじめると説明し、「XRP/ETH/ERC20トークン」用のプラグインは1〜2週間で使いやすくなるはずだと語りました。

仮想通貨業界と金融業界をつなぐ重要な役割を担っているRipple社や、同社が開発を続けている新たな技術の発展には今後も注目です。

「Switch」に関する詳しい情報は以下のGitHubページをどうぞ
>>「Switch」の詳細情報はこちら

2019年4月8日|リップル(Ripple/XRP)の価格

XRP (XRP)
299.84 JPY (3.35%)
0.00002412 BTC
RANK

4
MARKET CAP

¥17.51 T JPY
VOLUME

¥343.86 B JPY

リップル(Ripple/XRP)の価格は今月3日に41円まで上昇して以降は横ばいの状態が続いており、2019年4月8日時点では「1XRP=39.93円」で取引されています。

2019年3月25日〜2019年4月8日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2019年3月25日〜2019年4月8日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏