Block.one:EOSブロックチェーン活用した分散型ソーシャルメディア「Voice」を発表

by BITTIMES

イオス(Eos/EOS)の親会社である「Block.one(ブロックワン)」は、2019年6月1日にEOSのブロックチェーン上に構築されたソーシャルメディアプラットフォーム「Voice(ボイス)」を発表しました。

こちらから読む:フィンテック専門家は"700%"上昇と予想「イオス(EOS)」関連ニュース

分散型ソーシャルメディア「Voice(ボイス)」

Voice-logo

イオス(Eos/EOS)を開発している「Block.one(ブロックワン)」は、2019年6月1日にEOSのブロックチェーン技術を用いた分散型ソーシャルメディアプラットフォーム「Voice(ボイス)」を発表しました。

EOSのブロックチェーン上に構築されているこのプラットフォームは、従来のソーシャルメディアとは違い「公平で透明性の高いものになっている」と伝えられています。

「Block.one」によると、このプラットフォームは「隠されたアルゴリズム」や「ユーザーが意識していないコンテンツプッシュメカニズム」を使用していないとされており、EOSブロックチェーンを使用することによって動作方法に透明性がもたらされていると説明されています。

Block.oneのCEOであるBrendan Blumer(ブレンダン・ブルマー)氏は、従来のソーシャルメディアプラットフォームと「Voice」の違いについて次のように説明しています。

本当のことを言えば、従来のソーシャルメディアはユーザーを利用するように設計されています。ビジネスモデルを見てください。「私たちのコンテンツ・私たちのデータ・私たちの関心」これら全ては非常に貴重なものです。しかし今のところそれによって報酬を得ているのはユーザーではなくプラットフォームです。

ユーザーの行動に「Voiceトークン」を付与

Voice

「Voice」のプラットフォームでは、プラットフォームとユーザーの両方がコンテンツの作成・集約・共有を通して恩恵を受けることができるとされています。このプラットフォームはユーザーにとって平等に設計されており、隠された意図などは無いと説明されています。

ユーザーは、プラットフォームを使用することによって「Voiceトークン」を得ることができるようになっており、獲得したトークンは自分のコンテンツやコメントの露出を増やすためなどに使用することができるとのことです。

従来のソーシャルメディアプラットフォームで「社会的影響」を与えるためにはそれだけのフォロワーを有している必要がありましたが、「Voice」のプラットフォームではそのような点で大きな違いがあるとされています。またこのプラットフォームでは「フェイクアカウント」や「なりすまし」などを防止するための対策も取られるとのことです。

最近では、世界最大のSNSとして知られるFacebook(フェイスブック)が発行を予定しているとされる独自の仮想通貨「GlobalCoin(グローバルコイン)」なども注目を集めており、仮想通貨やブロックチェーン技術を活用したSNSサービスが増加してきています。数年後には一般の人々にも広く利用されることになると予想されるこれらの仮想通貨には期待が高まります。

>>「Voice」の公式サイトはこちら

2019年6月2日|イオス(EOS)の価格

イオス(EOS)の価格は、今回の発表が行われた6月1日時点で一時的に「929円」まで上昇しましたが、その後はやや下落しており、2019年6月2日時点では「1EOS=864.14円」で取引されています。

EOSを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

2019年5月26日〜2019年6月2日 EOSのチャート(引用:coingecko.com)2019年5月26日〜2019年6月2日 EOSのチャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取引所の新規ライセンス申請受付「3年間停止」へ:フィリピン中央銀行

暗号資産取引所の新規ライセンス申請受付「3年間停止」へ:フィリピン中央銀行

LINE:中央銀行デジタル通貨の「開発支援」を計画|独自技術活かしたカスタマイズCBDC

LINE:中央銀行デジタル通貨の「開発支援」を計画|独自技術活かしたカスタマイズCBDC

『サトシ・ナカモトは誰だと思う?』Cardano創設者Charles Hoskinson氏が回答

『サトシ・ナカモトは誰だと思う?』Cardano創設者Charles Hoskinson氏が回答

安定仮想通貨「LBXPeg」発行へ|初の英ポンド連動ステーブルコイン ー London Block Exchange

安定仮想通貨「LBXPeg」発行へ|初の英ポンド連動ステーブルコイン ー London Block Exchange

BINANCE:ゼロエックス(0x/ZRX)の「永久先物取引」提供へ

BINANCE:ゼロエックス(0x/ZRX)の「永久先物取引」提供へ

ブロックチェーンは「牛肉産業」をどのように変えるのか?

ブロックチェーンは「牛肉産業」をどのように変えるのか?

注目度の高い仮想通貨ニュース

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

ビットトレード:PS5などの豪華景品が当たる「大抽選キャンペーン」開催へ

ビットトレード:PS5などの豪華景品が当たる「大抽選キャンペーン」開催へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す