ビットコイン注文価格「800万円」を突破|ジンバブエで起きた急騰の原因とは?

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格はここ数日間で下落が続いており、現在は100万円を下回る可能性も出てきていますが、深刻な経済問題を抱えているジンバブエでは、先日一時的にビットコイン注文価格が「76,000ドル(約822万円)」に達したと報告されています。

こちらから読む:下落相場はまだまだ続く?「ビットコイン」関連ニュース

ジンバブエのビットコイン価格、一時「822万円」に

個人間で直接的な取引を行うことができる仮想通貨P2P取引プラットフォーム「LocalBitcoins(ローカルビットコイン)」を介したジンバブエでのビットコイン注文価格は、一時的に「76,000ドル(約822万円)」という記録的な値にまで達したと報告されています。

この当時の平均的なビットコイン価格は、11,000ドル(約119万円)となっていたため、実質的に「580%」の上乗せ金がついたことになります。

(画像:Bitcoinist)(画像:Bitcoinist)

ジンバブエの自国通貨であった「ジンバブエドル」は、ハイパーインフレによって価値が失われた結果2009年に発行が停止されており、その後は米ドルなどの外国通貨が利用されていました。

しかし先月24日には、ジンバブエ中央銀行が同国で今年2月に導入された暫定通貨「RTGSドル」を唯一の法定通貨(ジンバブエ・ドルを除く)として定め、米ドルなど外国通貨を利用することを原則として禁止することを発表しました。



これは「"自国通貨復活"につながる取り組み」だと説明されていましたが、アナリスト達はそう簡単にジンバブエの問題が解決することはないだろうとの考えを語っており、「米ドルなどの利用が禁止されることによって大混乱が引き起こされる可能性がある」といった意見も出ていました。

外国通貨の利用禁止で「ビットコイン需要増」

ジンバブエでは給与などの支払いの80%が「RTGSドル」で行われていましたが、一般的に利用されている幅広い商品の価格は米ドル建てとなっていたため、これらの外貨が使用できなくなることによって混乱が巻き起こることは自然なことであると言えるでしょう。

政府が使用できる通貨を「RTGSドル」に限定したからといって、国民がその通貨の使用を選択するとは限りません。今回ジンバブエで見られた「ビットコイン価格急騰」は、外貨の使用を禁止された人々がビットコインを選択したことを示していると言えるでしょう。

ジンバブエでは仮想通貨規制の問題があることから、基本的に仮想通貨取引は「LocalBitcoins」のようなP2P取引プラットフォームで行われているため、このようなことも関連していると考えられます。

最終的に平均的なビットコイン価格が800万円を超えるかどうかは不明であるものの、ビットコインにこれだけの金額を支払うという人が存在するという事実は注目に値します。

2019年7月2日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先月27日に150万円近くまで上昇して以降は下落が続いており、2019年7月2日時点では「1BTC=1,083,150円」で取引されています。

2019年6月18日〜2019年7月2日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年6月18日〜2019年7月2日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

アスター(ASTR)トークノミクスのアップデートを発表|報酬制度を大幅改善でインフレ抑制へ

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

トランプ大統領、パウエルFRB議長解任を検討|仮想通貨市場には追い風?

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏