
ビットコイン「新たな強気相場」突入か|著名アナリストPlanB氏が予想
ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先月末に80万円台まで急落し、現在も下落傾向が続いていますが、「ストック・フロー比率」に基づいて価格予想を行なっていることで知られる著名アナリスト「PlanB」氏は、2019年10月3日のツイートで「ビットコインは新しい上昇フェーズに突入した」と語っています。
こちらから読む:仮想通貨関連の特殊詐欺事件で初摘発「ビットコイン」関連ニュース
今後6〜12ヶ月で「大幅上昇」の可能性
ビットコイン(BTC)の価格を予測する際に、現在の流通量(ストック)とこれから新たに発行される採掘量(フロー)に基づいて適正価格を導き出す「ストック・フロー比率」を利用していることで知られる著名アナリスト「PlanB」氏は、2019年10月3日のツイートで『ビットコインは新しい段階に突入した』と語りました。
現時点のビットコイン価格を見ると強気相場に突入しているようには見えませんが、同氏は今後6〜12ヶ月の間に力強い回復が見られる可能性があると予想しています。
#bitcoin fractal dimension (parameter b in a power law function y=a*x^b) indicates we are entering a new phase: orange/red. Although it doesn't feel very orange/bullish at the moment, I am very exited about next 6-12 months 🚀 pic.twitter.com/RzfScTPnpq
— Plan₿ (@100trillionUSD) October 3, 2019
ビットコインのフラクタル次元(べき乗則関数「y=a*x^b」のパラメーターb)は、新しいフェーズに入っていることを示しています:オレンジ/赤。現時点ではそれほどオレンジ/強気ではありませんが、次の6〜12ヶ月は非常に楽しみです。
フラクタルとは、無限に繰り返されるパターンのことであり、「全体から切り取ったある部分」が「全体」と相似しているような図形のことを指します。
これは自然界に存在する様々な場面で見られるものであり、コンピュータグラフィックスなどでも用いられていますが、それと同時に"株価の動向"などといった社会的な現象もフラクタルな性質を持っていると言われており、ビットコインに当てはめているアナリストも複数存在します。
PlanB氏が以前に予測した内容では、ビットコイン価格2021年頃に100,000ドル(約1,068万円)ほどにまで上昇するとされていますが、最近ではドイツの「バイエルン州立銀行(BayernLB)」もストック・フロー比率に基づいてビットコイン価格は半減期後に9万ドル(約970万円)になるとの予想を記したレポートを公開しています。
ビットコイン価格に関しては、その他多くの投資家やアナリストたちが今後数ヶ月間での価格上昇を予想しているため、今後の動きには注目です。
こちらの記事も合わせてどうぞ
2019年10月4日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格
ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、先月末に83万円近くまで下落して以降は横ばいの状態が続いており、2019年10月4日時点では「1BTC=873,991円」で取引されています。
2019年9月20日〜2019年10月4日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで「学校給食」の安全性を保証|生産情報などが確認可能に:韓国

インド最大の自動車メーカー「Tata Motors」ブロックチェーン活用に向け新興企業と協力

ブロックチェーンで「珈琲の製品情報」を共有|流通過程に透明性を:ウガンダ

Charles Hoskinson:人工知能(AI)を用いた未来予測プロジェクト「Endor」に参加

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年8月2日〜8日

米大手投資企業Bitwise「全てのXRPポジション」を清算|リップル社訴訟問題受け
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
