
あのブロックチェーンゲームが「手塚プロダクション」とコラボ|人気キャラが多数登場
ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes(マイクリ)」を運営している「doublejump.tokyo inc.」は、2019年12月2日に数々の人気作品を世に送り出してきた日本のアニメ製作会社「手塚プロダクション」とのコラボ企画を発表しました。両社のコラボによって、マイクリゲーム内に「鉄腕アトム・猿田彦・火の鳥・ブッダ・レオ・ユニコ・ヒョウタンツギ」などといった手塚 治虫(てづか おさむ)氏の人気キャラクターが登場します。
こちらから読む:80年代の人気ゲームが"BCカードゲーム"で復活「ゲーム」関連ニュース
火の鳥・ブッダ・鉄腕アトムなどの「人気キャラ」が登場
「My Crypto Heroes」と「手塚プロダクション」がコラボすることによって、2019年12月10日からマイクリゲーム内で「鉄腕アトム・猿田彦・火の鳥・ブッダ・レオ・ユニコ・ヒョウタンツギ」などといった手塚治虫氏の作品に登場する人気キャラクターのドット絵キャラクターが登場します。
「鉄腕アトム・猿田彦・ブッダ」のキャラクターは2019年12月10日からヒーローとして販売されることになっており、「火の鳥・レオ・ユニコ・ヒョウタンツギ」は12月中旬から開催されるクエストをクリアすることによって得られる報酬として提供される予定となっています。
さらに全ユーザー参加型のイベント「レイド」には、「鉄腕アトム」の中のエピソード「史上最大のロボット」で登場する「PLUTO(プルートゥ)」も登場するとされています。
世界中で非常に多くの人々に利用されている「マイクリ」のキャラクターや武器は、ゲーム内通貨やETHで売買することができるようになっており、人気のキャラクターなどは1ETH(約1.6万円)を超える高値で取引されています。
「手塚プロダクション」の作品は国内外で幅広い層から人気を集めているため、今回のコラボ企画で登場するドット絵キャラクターも人気キャラの1つになると予想されます。
>>「My Crypto Heroes」の公式サイトはこちら
>>「doublejump.tokyo inc.」の公式発表はこちら
こちらの記事も合わせてどうぞ
イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年10月20日〜26日

チェーンリンク(LINK)は今後「暗号資産革命の中心的存在」に:Weiss Ratings

米国向け仮想通貨取引サービス「停止」を発表:分散型取引所Bancor

XRP擁護派、米国政府に「リップル訴訟の停止」求める|一般国民の署名活動実施中

Huobi Japan:500円相当の仮想通貨「XRP」が当たるアンケート調査を実施

ブロックチェーン×位置情報連動型ゲーム「駅メモ!Our Rails」公開へ:モバイルファクトリー
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
