
東海東京:仮想通貨取引所「Huobi Japan」に5億円出資|IEO関連でも支援
東海東京フィナンシャル・ホールディングスが仮想通貨取引所「Huobi(フォビ)」の日本法人に5億円を出資することが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。東海東京は、将来的に地方自治体や公共団体が発行する"地域通貨"を「Huobi Japan」のIEOを通じて取引することも検討すると伝えられています。
こちらから読む:マンガアプリGANMA!、人気のBCゲームとコラボ「国内ニュース」
IEO通じた「地域通貨の発行」も検討
東海東京証券を中心とする東海東京フィナンシャル・グループの証券持株会社である「東海東京フィナンシャル・ホールディングス」が、グローバルに仮想通貨取引所を展開している「Huobi(フォビ)」の日本法人「Huobi Japan」に5億円を出資することが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。
日経新聞の報道によると、今回の出資によって東海東京フィナンシャル・ホールディングスは「Huobi Japan」が発行する株式の4%強を保有する大株主になると伝えられています。
Huobi Japanは「仮想通貨の売買」を主な業務としているものの、今後はブロックチェーンプロジェクトが発行するトークンを仮想通貨取引所が先行販売するサービスである「IEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)」を通じた資金調達関連の事業にも進出することも予定しており、東海東京は"IEOでの資金調達を希望する企業を紹介する"とされています。
東海東京はすでに「ロボットアドバイザー」などといった複数のフィンテック企業に出資しており、これらのサービスをまとめた新しいインターネット証券やスマートフォン向けアプリの開発を進めていますが、今後はこれらのサービスに「仮想通貨取引」も加えて、連携を希望する地方銀行向けに提供することを計画しています。
また、将来的には「地方自治体」や「公共団体」が発行する"地域通貨"を、Huobi JapanのIEOを通じて取引することも検討するとされています。"地方活性化に繋がる"と期待されている地域通貨には複数の自治体や地方銀行が関心を示しているため、東海東京はそのような需要も取り込むことができると判断しているとのことです。
IEOは世界的に有名な複数の大手仮想通貨取引所ですでに実施されており、日本では大手仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」もIEOの実施を検討していることを明らかにしています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【LINE Pay】特典クーポンに暗号資産リンクと交換可能な「LINKリワード」を追加掲載

暗号資産取引所「FXcoin(FXコイン)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

ディーカレット:新規口座開設で「ビットコインがもらえる」キャンペーン開催

【保存版】ブロックチェーン総合まとめ:各業界や企業・世界各国の活用事例

ブロックチェーン貿易基盤「TradeLens」海運業界で主流に|日本大手企業も参加

BINANCE:アイエグゼック(iExec RLC/RLC)の「永久先物取引」提供へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】
