マスターカードは中銀発行の仮想通貨の受け入れを検討

by BITTIMES   

マスターカードのアジア太平洋地域共同社長によると、同社は将来中央銀行が発行する仮想通貨を受け入れることを検討しているとのことです。

マスターカードの上級幹部であるアリ・サルケル氏は次のように述べています。

"政府が国のデジタル通貨を作ろうとするならば、当社は喜んでその通貨を、(一般的な仮想通貨と比べて)より好意的に見るだろう"

"デジタル通貨が規制機関とその価値により支えられ、匿名ではなく、規制上のあらゆる要件を満たすのであれば、それを前向きに検討していく"

マスターカードのアジェイ・バンガCEOも昨秋、同社が政府発行のデジタル通貨のに参画する方法を見つけたいと述べており、政府が支援していないその他の仮想通貨は「ジャンク(価値のないもの)」であると見なしていました。

政府発行の通貨は世界的に複数の国で検討されていますが、今のところ仮想通貨が集権的に管理される現象はほとんどの国で現実化していません。首尾よく国家により発行された仮想通貨の最も顕著な例は、最近議論を巻き起こしながら発行されたベネズエラのペトロです。

サルケル氏は、マスターカードが現在、ビットコイン(BTC)の所有者がBTCをマスターカードで換金することを認めるBTCの試験的プログラムを日本とシンガポールで実行していることについても述べており、さらに同プログラムが顧客確認(KYC)とアンチマネーロンダリング(AML)の要素を含むことを付け加えました。

"当社はマスターカードのネットワークを通じてビットコインの取引を取り扱ってはいない。(同試験的プログラムは)実験的な試みであり、同社の評判に関わるリスクについて十分理解している"

フィナンシャル・タイムズでは、マスターカードとVISAがビットコインの購入を「現金取引」として再分類することで、仮想通貨での購入が困難になったことについて言及しています。

マスターカードは昨年11月、ブロックチェーン技術を用いた即時払いの特許を申請しており、マスターカードの広報担当者によると、マスターカード・ラボは、企業間での銀行間決済/貿易金融上の義務の履行と価値連鎖の追跡/信頼できる機関の間の顧客確認(KYC)データ/アンチマネーロンダリングデータの交換などを含む幅開い分野での使用事例を支えるブロックチェーン技術の開発に取り組んでおり、ブロックチェーン技術と仮想通貨に関する30以上の特許を申請しているとのことです。

さらにサルケル氏は、マスターカードがシンガポールとオーストラリアで非接触型交通決済システムの試験的プログラムを実行しているとも語っています。

(引用元:FINANCIAL TIMES/Cointelegraph

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

イタリア・セリエA:仮想通貨関連企業「Crypto.com」との提携関係を強化

イタリア・セリエA:仮想通貨関連企業「Crypto.com」との提携関係を強化

Robinhood:NFT・DeFi・DApps対応の「自己管理型Web3ウォレット」発表

Robinhood:NFT・DeFi・DApps対応の「自己管理型Web3ウォレット」発表

ORBS(オーブス)開発者向けのローカルテスト環境「GAMMA」の立ち上げを発表

ORBS(オーブス)開発者向けのローカルテスト環境「GAMMA」の立ち上げを発表

ディーカレットDCP「二層構造デジタル通貨プラットフォーム」の関連特許登録

ディーカレットDCP「二層構造デジタル通貨プラットフォーム」の関連特許登録

ソラナ(Solana/SOL)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ソラナ(Solana/SOL)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Moonstake:カルダノ基盤のDeFi開発促進に向け「Astarter」と提携

Moonstake:カルダノ基盤のDeFi開発促進に向け「Astarter」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

2023年大きなリターンが期待されているアルトコイン|注目の銘柄7選【PR】

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

【重要】仮想通貨ウォレット「Edge」で約2,000個の秘密鍵が漏洩|利用者は早急に対応を

【重要】仮想通貨ウォレット「Edge」で約2,000個の秘密鍵が漏洩|利用者は早急に対応を

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

ビットトレード:Flare(FLR)取扱いへ|エアドロップ&ラップ分報酬も付与

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す