Coinbase Wallet:仮想通貨を「ユーザー名だけで送金できる」新機能追加

by BITTIMES

米国の大手仮想通貨取引所「Coinbase(コインベース)」は、2020年2月26日に同社が提供している仮想通貨ウォレット「Coinbase Wallet」でウォレットアドレスの代わりに"ユーザー名"を利用して仮想通貨を送金することができる機能を実装したと発表しました。

こちらから読む:LINEの取引所で"XRPが貰えるキャンペーン"開催中「取引所」関連ニュース

複雑な「ウォレットアドレス入力」が不要に

Coinbase(コインベース)は2020年2月26日に『Coinbase Walletで仮想通貨をより簡単に送金できるようになった』と発表しました。これによりコインベースウォレットのユーザーは「@walletfan」などのようなCoinbase Walletユーザー名や「walletfan.eth」などのようなEthereum Name Service(ENS)アドレスに仮想通貨を送金することができるようになりました。

(画像:Coinbase)(画像:Coinbase)

Ethereum Name Service(ENS)とは、イーサリアムウォレットのアドレスに自分の好きな文字列を割り当てることができるサービスであり、従来の複雑なアドレスの代わりに「〜〜.eth」といったシンプルな文字列を使用して仮想通貨を送金することができるサービスとなっています。

従来の一般的な仮想通貨送金方法では毎回"不規則な英数字"を入力する必要があったため、入力ミスなどによって資金を別のユーザーに送金してしまう危険性がありました。しかし、新しい機能が追加されたことによって「Coinbase Wallet」のユーザーは安心して簡単に仮想通貨を送りたい相手に送金することができるようになります。

ウォレットアドレスを「人間が読めるわかりやすい文字列」に置き換えるサービスは、ここ最近で徐々に普及してきており、「Ethereum Name Service(ENS)」などのサービスはコインベースウォレットのユーザー以外でも利用することができるようになっています。

日本国内の仮想通貨取引所では今の所このようなサービスは提供されていませんが、将来的に同様の機能が実装されれば、仮想通貨の利便性が高まり、ユーザー増加につながると期待されます。

>>「Coinbase」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ICOトークン「有価証券に該当しない可能性もある」米国証券取引委員会(SEC)高官

ICOトークン「有価証券に該当しない可能性もある」米国証券取引委員会(SEC)高官

ビットバンク:ポリゴン(Polygon/MATIC)の上場日時を発表「記念キャンペーン」も開催

ビットバンク:ポリゴン(Polygon/MATIC)の上場日時を発表「記念キャンペーン」も開催

米ホワイトハウス「暗号資産・デジタル資産に関する包括的な開発枠組み」を発表

米ホワイトハウス「暗号資産・デジタル資産に関する包括的な開発枠組み」を発表

【日本初】Libra決済型のマーケットプレイスアプリ「FLIBRA」プロトタイプ公開

【日本初】Libra決済型のマーケットプレイスアプリ「FLIBRA」プロトタイプ公開

The Sandbox:人気ドラマ「The Walking Dead」のゾンビゲーム提供へ

The Sandbox:人気ドラマ「The Walking Dead」のゾンビゲーム提供へ

イーサリアム(ETH)の現状と解決すべき6つの課題とは

イーサリアム(ETH)の現状と解決すべき6つの課題とは

注目度の高い仮想通貨ニュース

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す