Ethereum上のブロックチェーンドメイン「.crypto」登録受付開始:Unstoppable Domains

by BITTIMES   

ブロックチェーン上にドメインを構築するソフトウェア会社である「Unstoppable Domains(アンストッパブル・ドメインズ)」は、2019年10月11日にイーサリアム(Ethereum/ETH)上のドメインである「.crypto」の登録受付を開始しました。

こちらから読む:Libra協会から新たに"5社"が脱退「ブロックチェーン」関連ニュース

Unstoppable Domainsとは?

Unstoppable Domains(アンストッパブル・ドメインズ)は、現在のインターネットの通信規格「http」の代替として期待されている「IPFS」を採用した"ブロックチェーン・ドメイン"の構築を手がけているソフトウェア会社です。ビットコイン強気派としても知られる著名投資家Tim Draper(ティム・ドレイパー)氏からも支援を受けている同社は、ネット検閲への耐性を強化したドメインの構築を目指しています。

同社が採用している「IPFS」は、"中央集権型"のデータ管理方法を採用している「http」とは違い、データを複数の端末に分散して保存する"分散型"の仕組みを採用しているため、企業や政府がウェブサイトの表示内容を制御することができないようになっています。

一般的なウェブサイトは、インターネット上のドメイン名やIPアドレスなどを管理している非営利団体「ICANN(アイキャン)」の管理下に置かれていますが、ブロックチェーン・ドメインは「ICANN」の管理下に置かれていないというのも大きな特徴の一つです。

また、同社のドメインは一度購入すれば更新料を支払う必要がなく、第三者へドメインを移管することもできるようになっているため、ドメインの管理・登録事業者が必要なく、シンプルに自分のドメインを管理することができるようになっています。

さらにブロックチェーン・ドメインは「仮想通貨の受け取り」に使用することもできるようになっています。現在主流のウォレットアドレスは"複雑な英数字の文字列"となっているため自分のアドレスを記憶することは非常に困難ですが、ブロックチェーン・ドメインを使用すれば「myname.crypto」と入力するだけで仮想通貨を送金することができるため、仮想通貨のやり取りを簡略化することができるとも期待されています。

ブロックチェーン・ドメイン「.crypto」登場

Unstoppable Domainsは元々ジリカ(Zilliqa/ZIL)のブロックチェーンを用いた「.zil」というドメインを販売していましたが、今回の発表では新たにイーサリアム(ETH)のブロックチェーンを用いた「.crypto」というドメインの登録受付を開始したことが発表されています。

「.crypto」のドメインは、仮想通貨決済ウォレットとして使用されることを意図したドメインとなっており、ドメイン購入者は任意のウォレットアドレスを自分のドメインに接続することができるとされています。なお仮想通貨は20種類以上に対応しているとのことです。

「.zil」のドメインを販売した時には、10万件以上の購入があったため、今回の「.crypto」ドメインにも多くの注文が寄せられると期待されています。

なお、2019年10月21日までは期間限定で8文字以上の「.zil」ドメインを購入したユーザーに対して、同じ「.crypto」ドメインを無料で提供し、ドメインで1ドルを使用するごとに1ドルのストアクレジットを受け取ることができるキャンペーンも開催されています。
興味のある方は以下の公式サイトをご覧ください。
>>「Unstoppable Domains」の公式サイトはこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能NEW

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保NEW

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進むNEW

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復