ビットコイン価格「40万円台」まで暴落|主要仮想通貨も大幅マイナス

by BITTIMES   

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は先日12日の午前8時頃から下落傾向が続いており、本日13日の午前11時頃には一時的に「1BTC=40万円台」まで急落しました。その他の主要な仮想通貨も同様に急落しており、仮想通貨市場では過去24時間で30%〜50%ほどの下落が観測されています。

こちらから読む:コインチェック、QTUMの取扱い開始「仮想通貨」関連ニュース

BTC大暴落、ロングポジションは増加傾向

ビットコイン(BTC)は昨年11月頃から70万円付近のサポートラインを維持していたものの、先日12日の19時頃にはこのサポートラインを大きく下回り、わずか1時間ほどで60万円付近まで急落しました。その後はやや反発が見られていたものの、13日の午前2時頃からは再び大幅に下落しており、13日の午前11時頃には「1BTC=40万円台」まで下落しました。

40万円台まで急落した後には一時的に60万円台まで反発したものの、その後は再び下落しており、記事執筆時点では「1BTC=50万円台」で推移しているため、今後の動きにも注意が必要です。

2020年2月22日〜2020年3月13日 BTC/JPYの1時間足チャート(画像:bitbank)2020年2月22日〜2020年3月13日 BTC/JPYの1時間足チャート(画像:bitbank)

最大レバレッジ100倍での仮想通貨取引が可能なことで知られる「BitMEX(ビットメックス)」では、急落が始まった12日19時頃から継続的にロングポジション(買い)のロスカットが観測されています。

13日の8時以降もロングポジションのロスカットは再び増加しているものの、ロング・ショート比率で見ると記事執筆時点では「ロング52%・ショート48%」とロングポジションの方が多くなっています。

(画像:bullbearanalyzer.com)(画像:bullbearanalyzer.com

仮想通貨業界では著名投資家なども含めた複数の投資家から今回の下落に伴った"買い増し"の報告も行われていますが、現在のビットコイン価格はこれまでに語られてきた多くの予想に反して2018年の水準にまで迫ってきているため、引き続き警戒が必要であると考えられます。

アルトコイン価格は「30%〜50%」急落

価格が下落しているのはビットコインだけでなく、主要な仮想通貨を含めたほぼ全ての仮想通貨が過去24時間で30%〜50%ほど急落しています。

時価総額ランキングTOP15の仮想通貨(画像:CoinMarketCap)時価総額ランキングTOP15の仮想通貨(画像:CoinMarketCap)

エックスアールピー(XRP)は2017年の底値を下回る12円台まで急落しており、トロン(Tron/TRX)に関しては1円を下回るなど、重要視されていたサポートラインを大幅に下回る結果となっているため、投資家の間でも将来を不安視する意見が数多く出ています。

仮想通貨の技術自体は世界中で活用されているため、将来的には回復する可能性が高いと予想されますが、現時点では底値を予想するのが難しい状態となっているため、仮想通貨を購入する場合には警戒が必要です。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米タイヤ・ホイール販売業者「DOGEなどの仮想通貨決済」に対応

米タイヤ・ホイール販売業者「DOGEなどの仮想通貨決済」に対応

日本仮想通貨交換業協会「一般の意見求む」新規通貨販売に関する規則・ガイドラインについて

日本仮想通貨交換業協会「一般の意見求む」新規通貨販売に関する規則・ガイドラインについて

SBI VCトレード「AVAX・DOT・XTZのステーキングサービス」提供へ

SBI VCトレード「AVAX・DOT・XTZのステーキングサービス」提供へ

Bybit(バイビット)XRP保有者に対する「Sologenic(SOLO)エアドロップ」対応へ

Bybit(バイビット)XRP保有者に対する「Sologenic(SOLO)エアドロップ」対応へ

Libraウォレットアプリ「詐欺サイト」に要注意|プレセールなど偽の表記も

Libraウォレットアプリ「詐欺サイト」に要注意|プレセールなど偽の表記も

ビットフライヤー「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」取扱いへ

ビットフライヤー「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」取扱いへ

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

OKCoinJapan「暗号資産積立サービス」提供へ|販売所の全銘柄に対応

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

新アイドルプロジェクト「IDOL3.0 PROJECT」本格始動|仮想通貨NIDTのIEOも開始

新アイドルプロジェクト「IDOL3.0 PROJECT」本格始動|仮想通貨NIDTのIEOも開始

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す