暗号資産「ライトコイン(Litecoin/LTC)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

by BITTIMES   

暗号資産(仮想通貨)「ライトコイン(Litecoin/LTC)」に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

ライトコイン(Litecoin/LTC)とは?

Litecoin-LTC-Logo

ライトコイン(Litecoin/LTC)とは、かつてGoogleのエンジニアでもあったCharlie Lee(チャーリー・リー)氏によって発案され、2011年10月に発行が開始された暗号資産(仮想通貨)です。ビットコイン(BTC)が抱える送金速度や拡張性などの問題を解決して、BTCの補助的役割を果たすことを目的として開発されたライトコインは、基本的な仕組みの面でビットコインに類似しているものの、複数の面で改良が加えられています。

現在の仮想通貨業界では『ビットコインは"価値の保存手段"である』という意見が一般的になってきており、"支払い手段"としての機能性に関しては「送金時間・送金手数料・価格変動の激しさ」などの観点から否定的な意見が多数出ていましたが、ライトコインはそのようなBTCのデメリットを補った"決済手段"として機能性で注目されています。

ライトコインはビットコインと同様に「完全に分散化されたピアツーピア(P2P)のインターネット通貨」となっていますが、ビットコインが"価値の保存手段"として優れているのに対して、ライトコインは"決済・送金手段"として優れているという点で異なっています。

なお、ライトコインの開発者であるチャーリー・リー氏はビットコインとライトコインの関係を『ビットコインはゴールド、ライトコインはシルバーである』と例えています。

ライトコイン(Litecoin/LTC)の特徴

Blockchain-Catch

ライトコイン(Litecoin/LTC)の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

送金速度がビットコインよりも早い

ライトコイン(LTC)のコンセンサスアルゴリズム(取引の承認方法)はビットコインと同じ「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work/PoW)」となっているため、ビットコインと同じように一定期間で半減期が訪れ、マイニング報酬額が減少する仕組みとなっていますが、ライトコインのブロック生成速度はビットコインの4倍ほど早く設計されているため、"送金速度が早い"という利点を有しています。

具体的な数字を挙げると、ビットコインのブロック生成速度は「1ブロックあたり約10分程度」となっていますが、ライトコインのブロック生成速度は「1ブロックあたり約2.5分程度」なっています。ビットコインは"送金に時間がかかる"という点が大きなデメリットとなっていたため、『送金速度の速さ』はライトコインの大きな特徴の1つであるといえます。

スケーラビリティ問題を改善している

ライトコイン(LTC)はブロックチェーン上に記録される取引データのサイズを圧縮する「Segwit(セグウィット)」と呼ばれる技術をビットコインに先駆けて実装することによって、ビットコインの重要な問題となっていた"スケーラビリティ問題"を改善しています。

スケーラビリティ問題とは、ブロックサイズの制約や取引容量などが原因で「送金手数料の高騰」や「送金時間の遅延」が引き起こされてしまう問題のことであり、こちらもビットコインが抱える大きな問題の1つとなっていました。ライトコインはこのスケーラビリティ問題を解決することによって、より気軽に素早く安い手数料で送金できる環境を実現しています。

発行上限が「ビットコインの4倍」

ライトコイン(LTC)の発行上限はビットコインの4倍に相当する「8,400万LTC」となっています。これはライトコインが「日常的な支払い」や「少額・高速決済」に使用されることを前提として設計されているためです。

総発行枚数が増えることによって通貨の希少価値は下がるものの、通貨1枚あたりの金額が下がることによって少額決済にも使用しやすいという利点が生まれています。

中央集権的な管理団体などが存在しない

ライトコイン(LTC)ではビットコインと同じようにマイニング(採掘)を通じて「取引の承認作業」や「新規通貨の発行」が行われており、多くのマイナー(採掘者)によってブロックチェーンネットワークの安全性が保たれているため、ビットコインと同じように『完全に分散化された仮想通貨』だと言われています。

一部ではライトコインの開発や啓蒙・普及活動などを行なっている「Litecoin Foundation(ライトコイン財団)」が実質的な実権を握っているとの声も出ていますが、基本的にはビットコインと同じような"完全分散型の仮想通貨"として認識されています。

ライトコイン(Litecoin/LTC)の基本情報

トークン名称ライトコイン(Litecoin)
ティッカーシンボルLTC
開始日2011年10月7日
コンセンサスアルゴリズムProof of Work(PoW)
最大供給量84,000,000 LTC
中央機関なし
提唱者Charlie Lee

ライトコイン(Litecoin/LTC)の価格・チャート

Litecoin (LTC)
12,811.79 JPY (-1.46%)
0.00103633 BTC
RANK

19
MARKET CAP

¥968.04 B JPY
VOLUME

¥60.33 B JPY

ライトコイン(LTC)を取扱う暗号資産取引所

ライトコイン(Litecoin/LTC)を取扱っている日本国内の暗号資産取引所は以下の通りです(2022年1月時点)。
bitbank(ビットバンク)
bitFlyer(ビットフライヤー)
BITMAX(ビットマックス)
BITPoint(ビットポイント)
BTCBOX(ビーティーシーボックス)
Coincheck(コインチェック)
DeCurret(ディーカレット)
FXcoin(FXコイン)
GMOコイン
BitTrade(ビットトレード)
OKCoinJapan(オーケーコインジャパン)
CoinTrade(コイントレード)
Coinbase(コインベース)
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)
Liquid(リキッド)

ライトコイン(Litecoin/LTC)対応のウォレット

ライトコイン(Litecoin/LTC)を保管することができる代表的なウォレットとして以下のようなものが挙げられます。
Trezor(トレザー)
Ledger(レジャー)
Trust Wallet(トラストウォレット)

ライトコイン(Litecoin/LTC)関連リンク

Litecoin公式サイト
・Litecoin公式Twitter
Litecoin公式Telegram
・Litecoin公式Reddit
ソースコード(GitHub)
エクスプローラー①(BitInfoCharts)
エクスプローラー②(litecoinblockexplorer.net)
エクスプローラー③(BLOCKCHAIR)
エクスプローラー④(TokenView.com)

ライトコイン(Litecoin/LTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット