イーサリアム(ETH)のスマートコントラクトで重大なバグが発覚

by BITTIMES   

仮想通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)のスマートコントラクトに重大なバグが発覚しました。現在QUOINEはERC20ベースのQASHトークンの取引をすべて停止しています。

スマートコントラクトの重大なバグ

今回スマートコントラクトで発覚した重大なバグに関しては、イーサリアムのERC-20(規格)の中で「batchOverFlow」という障害が発生していることがわかっています。

この障害というのが『システムの範囲外の数値を入力すると、システムがトークンを無限に作り出してしまうもの』であるため、ERC-20トークン関連の仮想通貨は取り引きを一時的に中止にするという措置が取られているとのことです。

香港の仮想通貨取引所OKExでは、BeautyChainという仮想通貨がこの脆弱性を突かれて攻撃を受けています。
これにより、現在は取り引きを停止していますが、まだ影響範囲の特定ができていないためロールバック(後退復帰)も行えない状況とのことです。

QUOINEはERC20ベースのQASHトークンの取引をすべて停止

QUOINE Japanは4月26日の午前1時ごろに、TwitterでERC20ベースのQASHトークンの取引をすべて停止することを発表しています。

以前から指摘されていた危険性

以前発表されていたイギリスとシンガポールの学生らによる研究では、勝手に資金の無期限凍結を行うものや、第三者に資金を流出させるものや、誰でも停止できる状態になっているようなスマートコントラクトが見つかったことが報告されています。

外部団体の監査を経ていないスマートコントラクトの危険性は以前から指摘されており、プログラミングのミスによって失われた金額は去年だけで5億ドルにも登り、その被害の約半分はイーサリアム上で起きています。

中でも最も有名なものがParityのバグ事件であり、総額1億6800万ドル相当のイーサリアムが移動できない状態となっていました。
この事件以外にも、経験不足や不注意な開発者によるスマートコントラクトの事件は数多く報告されています。

危険が潜むスマートコントラクトは34,000件以上?

今年の2月23日には、シンガポールとイギリスの研究者らが、総額440万ドルにも登る34,000件以上のイーサリアムのスマートコントラクトに悪用される危険性があることを報告しています。

彼らの技術レポートによると、様々なバグが含まれる質の低いスマートコントラクト上に数百万ドル相当のイーサリアムが載せられているとのことです。

この報告書では、100万件以上のスマートコントラクトが分析されており、このうちの34200件に欠陥が見つかっています。

このうちの2,365件は個々のプロジェクトによるものであり、あらゆるスマートコントラクトのうちの3.4%には、ハッキング/改ざん/悪用される可能性があるとも指摘されています。

6,239ETH(750万ドル)が既に破棄された契約の中に取り残されており、そのうち313ETH(37万9940ドル)は、契約が破棄された後に送金されたものでした。

この報告書では、実際にどのスマートコントラクトが危険にさらされているかについては明らかにされていませんでした。

イーサリアム(ETH)の現在価格

Ethereum (ETH)
226,586 JPY (-0.17%)
0.01881747 BTC
RANK

2
MARKET CAP

¥27.35 T JPY
VOLUME

¥1.39 T JPY

イーサリアム(ETH)を含む多くの仮想通貨は、数日前までの上昇を止め、やや価格を下げています。

現時点でも、不正送金をされたとの報告も出ているため、今後の各取引所などの動きにも注目しておく必要がありそうです。

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略NEW

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化NEW

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長NEW

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏