ゴールドマン・サックス元社長が仮想通貨の将来について語る

by BITTIMES   

ゴールドマン・サックスの元社長であるGary Cohn(ゲイリー・コーン)氏は、将来的には仮想通貨が国際的に普及すると考えているものの、その仮想通貨はビットコイン(BTC)よりも「理解しやすい」ものになるだろうと語っています。

ブロックチェーンを信じている

ゴールドマン・サックスの元社長であり、トランプ政権で経済担当大統領補佐官を務めていたGary Cohn(ゲイリー・コーン)氏はCNBCとのインタビューで自身が「ビットコインを信じている」わけではなく「ブロックチェーンテクノロジーを信じている」と明言しています。

「私はビットコインを信じているわけではない。ブロックチェーン技術を信じている。」

「私はいつかで仮想通貨が世界中の人々に受け入れられると確信しています。そしてそれはマイニングコストや電力コストなどの問題とは無縁だろう。」

仮想通貨はより簡単に理解される

ビットコイン(BTC)マイニング(採掘)は、マイナー(採掘者)のコンピュータを利用してProof-of-Work(PoW)プロトコルを使用してブロック報酬を得ることができ、昨年の10月ビットコインは、1日あたり5600万KWhの電力を670万ドルの費用で賄ったと推定されています。

コーン氏は将来的に世界的に主流になる仮想通貨はブロックチェーン技術が使われた通貨ではあるものの、ビットコインではなく「より簡単に理解できる仮想通貨になる」と考えているとのことです。

「将来的に主流となる仮想通貨にはおそらくブロックチェーン技術が使われていると思うが、それがどのように作成され、どのように動いて、どのように人々がそれを使うことができるかは、はるかに容易に理解されるだろう。」

ゴールドマン・サックスの取引所開設に

コーン氏の以前の雇用主であったゴールドマン・サックスは先日、ビットコイン(BTC)の取引を開始することを発表しました。
数週間以内に自らの資金を使ってビットコインの先物取引を開始するとのことで、取引は5月中にも開始される予定となっています。

ゴールドマン・サックスは先月、元トレーダーであるJustin Schmidt氏を証券部門のデジタル資産市場の第一人者に雇っています。

コーン氏は、ゴールドマン・サックスの取引所開設に関連する最近の報道についての質問に対し、「彼ら(ゴールドマン・サックス)は株主の最善の利益となるようにすべきだ」と述べています。ちなみにコーン氏はゴールドマン・サックスの株式を所有していません。

コーン氏は、3月の初旬にトランプ政権のチーフ・経済アドバイザーとしての役割も辞任しています。

ビットコインを支持するGS元関係者

その一方、同じく元ゴールドマン・サックスのMichael Novogratz(マイケル・ノヴォグラッツ)氏は長い間続いているビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)の間で議論されているブランドの正当性についてコメントし、ビットコインキャッシュ(BCH)を批判しました。

ノヴォグラッツ氏は、ビットコイン(BTC)こそがサトシ・ナカモトが著したホワイトペーパーで論述されている仮想通貨であると主張しています。

ここ最近ではイーサリアム(ETH)が証券に該当するか?などの議論も行われており、今後の主流となる仮想通貨に関して多くの議論が行われています。

今後も続くとみられるこのような議論には多くの注目が集まっています。

仮想通貨取引所bitFlyerはビットコインだけでなくビットコインキャッシュやイーサリアムクラシックなどの主要な仮想通貨を多く取り扱っています。

仮想通貨取引所bitFlyerの登録はこちら仮想通貨取引所bitFlyerの登録はこちら

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略NEW

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化NEW

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長NEW

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏