ゲーム会社「Animoca Brands」ブロックチェーン企業と提携拡大 ー DApps開発を促進

by BITTIMES   

ブロックチェーンや人工知能(AI)の技術を活用したモバイルゲームアプリを数多く提供している香港のゲーム会社「Animoca Brands(アニモカ・ブランド)」は、Blockchain企業とのパートナーシップを拡大し続けています。「ドラえもん」や「ちびまる子ちゃん」などのキャラクターも扱っている同社は、各企業が発行するトークンや製品の有用性を高め、複数のブロックチェーン製品を同時に使用することができる未来作りに取り組んでいます。

こちらから読む:ブロックチェーン活用の「DAppsゲーム」をもっと詳しく

Animoca Brands(アニモカ・ブランド)とは

Animoca-Brands

Animoca Brands(アニモカ・ブランド)は、2014年に設立された台湾に拠点を置くゲーム開発企業です。オーストラリアの証券取引所に上場している同社は、ブロックチェーン人工知能(AI)を活用したスマートフォンやタブレット向けのモバイルゲームを提供しています。

「ドラえもん」や「ちびまる子ちゃん」などの世界的にも有名なキャラクターのゲームを認可を受けた上で正式に一般公開している同社は、
・防衛ヒーロー物語
・ちびまる子ちゃん Dream Stage
・ドラえもん ガジェット ラッシュ
・きかんしゃトーマス:レース・オン!
などの日本でも有名なキャラクターが登場するゲームアプリをiOS、Android端末向けに提供しています。

Animoca Brandsはこれまでにもブロックチェーン技術を扱う企業との提携を結んでおり、イーサリアム(ETH)のブロックチェーンをベースとしたVRゲームなどで知られる「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」と協力して、同社のプラットフォーム向けゲームの共同開発などにも取り組んでいます。

ブロックチェーン企業6社と提携

Animoca Brandsは、6社のブロックチェーン企業とパートナーシップ及び投資協定を結びました。

ブロックチェーン関連企業との提携を拡大している「Animoca Brands」は、新たに以下の6つのブロックチェーン企業と戦略的提携を結んだことを発表しています。
・Datum(データ管理会社)
・LikeCoin(コンテンツクリエイター報酬システム)
・Musicoin(音楽ストリーミングプラットフォーム)
・OST(企業向けブロックチェーンプラットフォーム)
・Harmony(高速トランザクション)
・I-Hous(不動産クラウドプラットフォーム)

Animoca Brandsは、これらの企業のブロックチェーン製品や技術、専門知識などを取り入れることによって、分散型アプリケーション(DApps)などのブロックチェーンを搭載したアプリ開発をさらに加速させていくと説明しています。これらのブロックチェーン企業と協力して開発を進めることによって、同社が開発するアプリにはパートナー企業が持つ特有の技術が活かされることになります。

また、複数の企業と協力して開発に取り組むことによって、パートナー企業が発行するトークンの採用率や価値を高め、それらのトークンの開発や普及を加速させることができるとも説明されています。

Animoca Brandsの共同創設者兼会長であるYat Siu氏は、今回の提携について次のように述べています。

今回発表されたパートナーシップにより、ブロックチェーン企業への戦略的投資を「17社」まで拡大させ、我が社の技術はさらに進化しました。

最高の専門技術ソリューションを常に求めている私たちは、世界的なリーダー企業になる可能性を秘めている各社(Datum / LikeCoin / Musicoin / OST / Harmony / I-House)と提携できたことに興奮しています。

今後は、同じ製品内で複数のブロックチェーン技術を同時に使用できる未来に向けて取り組んでいきます。

ブロックチェーンゲーム企業の団結

Blockchain-Game-Alliance

ブロックチェーンや仮想通貨を取り入れたゲームや企業はここ数年で急速に増加していますが、それぞれの企業が独自の仮想通貨やブロックチェーン技術を採用していることによって、それらの技術が持つメリットを十分に活かしきれていないケースも見られています。

ゲーム業界では現在、このような問題を解決するためのパートナーシップや同盟関係の構築が進められており、先月末には、「Ubisoft」などの大手ゲーム開発会社などが複数参加する「Blockchain Game Alliance」と呼ばれる、ブロックチェーンゲームの新しい同盟なども結成されています。

このような協力関係がこれからさらに築き上げられていくことによって、多くの人々が待ち望んでいる様々なゲームで単一の仮想通貨を使用することができる環境も現実のものとなっていくと予想されます。Animoca Brandsのように他業種のブロックチェーン企業との提携を進める企業と共に、ゲーム業界内部で進められているゲーム会社同士での繋がりにも注目です。

仮想通貨ニュース|新着

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポートNEW

ミームコインブームも終焉?DeFiのTVLが2025年第1四半期に大幅減|CoinGeckoレポート

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能にNEW

カルダノ基盤ステーブルコイン「USDM」5月1日から一般解放|一部地域でミント可能に

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開NEW

ビットワイズ、ロンドン証券取引所に4つの仮想通貨ETPを上場|欧州市場を本格展開

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

ビットコイン保有量で世界トップを狙う|メタプラネットの壮大なBTC投資戦略

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

レイディウム、ミームコインプラットフォーム「LaunchLab」発表|ソラナでDEX競争激化

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

「ステーブルコインは魅力的なデジタル商品」法整備の必要性を主張|パウエルFRB議長

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏