英暗号資産取引所EXMOで「DDoS攻撃」の被害発生|2ヶ月間で2度標的に

by BITTIMES

イギリス・ロンドンを拠点とする暗号資産取引所「EXMO(エクスモー)」は2021年2月15日に、同取引所のウェブサイトがDDoS攻撃(*1)を受け、サーバーが一時的に利用できなくなったことを発表しました。EXMOは昨年12月にもハッキングの被害を受けています。
(*1)DDoS攻撃:対象のウェブサイトやサーバーに対して複数のコンピューターから大量の負荷を与える攻撃を仕掛けることによって、サービスを妨害する攻撃手法のこと。

こちらから読む:イーロン・マスク氏、DOGE集中化を問題視「暗号資産」関連ニュース

EXMO:ハッキングに続き「DDoS攻撃」の被害に

イギリスロンドンを拠点とする暗号資産取引所「EXMO(エクスモー)」は2021年2月15日に、同取引所のウェブサイトがDDoS攻撃を受け、サーバーが一時的に利用できなくなったことを発表しました。同社は現在この問題の解決に取り組んでいると報告しています。

重要:EXMOに対するDDoS攻撃について📢❗️
EXMO取引所ウェブサイトは現在DDoS攻撃を受けているため注意してください。サーバーは一時的に利用できません。現在この問題の解決に取り組んでいますので、しばらくお待ちください。

EXMOは2020年12月21日にもハッキングを受けてホットウォレットに保管されていた「BTCETHXRPZECUSDTBCHETC」などの暗号資産が盗まれていたため、約2ヶ月間で2回の攻撃を受けたことになります。

価格上昇時に頻発するハッキングに要注意

主要な仮想通貨全体で価格が上昇していることなどによって現在は仮想通貨への関心が世界的に高まっていますが、価格が高騰しているタイミングでは暗号資産取引所への攻撃も増加する傾向があるため、取引所のウォレットで暗号資産を保管している方は今後も十分に注意が必要です。

日本国内の暗号資産取引所では、ハッキングなどで暗号資産が盗まれた場合でも運営会社などの資産によって返金が行われる場合が多いですが、一般的に暗号資産取引所でハッキング被害が発生した場合には「取引・出金の一時停止」などの措置が取られることになるため、『利益は出ているが自分の暗号資産を売却することができない』という状態に陥ってしまう可能性があります。

国内の暗号資産取引所はこれまでのハッキング報道を受けてセキュリティ対策を強化していますが、取引量も多い日本の暗号資産取引所は標的になりやすい傾向があるため、長期的に取引する予定のない暗号資産は「自分のウォレット」に移動しておくことが重要です。

複数の暗号資産を安全に保管することができる「TREZOR(トレザー)」の購入は、英語が苦手でも安心して購入することができる"TREZOR日本正規販売店"「RISEST COLTD」からどうぞ

TREZORの画像 TREZORの日本正規販売店はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【フィリピン初】中央銀行に許可された「仮想通貨ATM」を開発|UnionBank

【フィリピン初】中央銀行に許可された「仮想通貨ATM」を開発|UnionBank

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

コインチェック:本人確認+入金で「ビットコイン」がもらえるキャンペーン開始

FCバルセロナ:仮想通貨企業「Chiliz/CHZ」と提携|公式ファントークン発行へ

FCバルセロナ:仮想通貨企業「Chiliz/CHZ」と提携|公式ファントークン発行へ

ビットコイン価格上昇は今後も続くのか?Kiyosaki氏の見解と異なる意見の捉え方

ビットコイン価格上昇は今後も続くのか?Kiyosaki氏の見解と異なる意見の捉え方

【Coincheck NFT】サービス開始記念「CryptoSpellsのレジェンドカード」限定販売へ

【Coincheck NFT】サービス開始記念「CryptoSpellsのレジェンドカード」限定販売へ

金融の歴史からみる「ビットコイン」BTCは未来通貨になるのか?イェール大学教授が解説

金融の歴史からみる「ビットコイン」BTCは未来通貨になるのか?イェール大学教授が解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

新たなGameFiビジネス構築へ「FUELHASH・DEA・CAICA DIGITAL」が業務提携

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

PancakeSwap:タワーディフェンスゲーム「Pancake Protectors」公開

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

OKCoinJapan:ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す