Chiliz&Socios:サッカーアルゼンチン代表チームの「$ARGトークン販売」詳細を発表

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年6月10日に、サッカーアルゼンチン代表チームの公式ファントークン「$ARG」のトークン販売(FTO)を日本時間2021年6月12日午前0時に開始することを発表しました。$ARGトークンは「1ARG=2ドル」の固定価格で2回に分けて販売される予定となっています。

こちらから読む:政治家のBTC支持表明、"トンガ"などでも「暗号資産」関連ニュース

$ARGのトークン販売「6月12日0時」から開始

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年6月10日に、サッカーアルゼンチン代表チームの公式ファントークン「$ARG」のトークン販売(FTO)を日本時間2021年6月12日午前0時に開始することを発表しました。Chilizは既に様々なサッカークラブのファントークンを発行していますが、サッカー代表チームの公式ファントークンが発売されるのは今回が初となります。

なお「ファントークン」とは、Chilizブロックチェーン上で発行される収集可能なデジタル資産のことであり、各チームの公式ファントークン保有者は「Socios.com」のアプリを通じて対象チームの公式投票イベントに参加したり、VIP報酬を獲得したり、AR機能・チャットフォーラム・ゲーム・コンペティションなどといった様々な機能を楽しむことができるようになっています。

公式発表によると、$ARGファントークンの合計供給量は「400,000 ARG」とされており、1枚あたりの販売価格「2ドル(約219円)」で2回に分けて販売される予定となっています。なお、FTO時は固定価格でトークンの販売が行われるものの、その後取引所に$ARGが上場した後には価格が変動することになります。

1回目のトークン販売期間は「日本時間2021年6月12日午前00時00分〜午前2時00分まで」となっており、この時に購入できるトークン枚数の上限は「1人あたり50 ARG」とされています。

2回目のトークン販売期間は「日本時間2021年6月12日午前2時01分〜完売まで」とされており、この時に購入できるトークン枚数の上限は「1人あたり250 ARG」とされています。

なお、$ARGファントークンのファントークンオファリング(FTO)は、Chilizが運営しているファン投票&報酬アプリ「Socios.com」から参加することができます。ただし、Chilizが開催しているFTOではトークン販売開始後すぐにトークンが完売することも多いため、トークン購入を希望する場合には注意が必要です。

>>「Chiliz」の公式サイトはこちら
>>「Socios.com」の公式サイトはこちら

2021年6月10日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格は先月24日に20円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年6月10日時点では「1CHZ=25.60円」で取引されています。

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2021年5月11日〜2021年6月10日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2021年5月11日〜2021年6月10日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

Chiliz関連ファントークンの取扱いを検討している暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Symbol活用したフードNFT「トークセッション」開催へ|オンラインでも参加可能

Symbol活用したフードNFT「トークセッション」開催へ|オンラインでも参加可能

国際送金大手マネーグラム「ステラ開発財団」と提携|USDCの即時決済を提供

国際送金大手マネーグラム「ステラ開発財団」と提携|USDCの即時決済を提供

コンビニ大手サークルK「仮想通貨ATM700台以上」を北米店舗に導入|Bitcoin Depotと提携

コンビニ大手サークルK「仮想通貨ATM700台以上」を北米店舗に導入|Bitcoin Depotと提携

Squareの決済アプリCash App:ビットコイン還元サービス「Bitcoin Boost」提供開始

Squareの決済アプリCash App:ビットコイン還元サービス「Bitcoin Boost」提供開始

ブロックチェーンは「観光産業」をどのように変えるのか?

ブロックチェーンは「観光産業」をどのように変えるのか?

【G7会議】仮想通貨Libra「早急な規制対応」が必要|各国代表者の意見が一致

【G7会議】仮想通貨Libra「早急な規制対応」が必要|各国代表者の意見が一致

注目度の高い仮想通貨ニュース

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が保有する仮想通貨が判明|BTCなど67億円相当以上

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す