下落相場で「ADA・XLM」に100万〜170万ドルの資金流入:CoinSharesレポート

by BITTIMES

デジタル資産運用会社「CoinShares(コインシェアーズ)」が先週公開した"デジタル資産ファンドフロー"に関するレポートでは、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)から1,000万ドル前後の資金が流出している一方で、カルダノ(ADA)やステラ(XLM)などの暗号資産に100万〜170万ドルの資金が流入していることが報告されています。

こちらから読む:Enjin基盤のFPSゲーム"Impulse"夏公開へ「暗号資産」関連ニュース

BTC・ETHはアウトフロー、ADA・XLMはインフロー

CoinShares(コインシェアーズ)は2021年6月15日に公開した「デジタル資産ファンドフロー」に関するレポートの中で、時価総額ランキングトップに位置しているビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)から1,000万ドル前後の資金が流出(アウトフロー/outflow)していることを報告しました。

公開されたレポートによると「ビットコインからの流出額は990万ドル(約11億ドル)」「イーサリアムからの流出額は1,270万ドル(約12億円)」とされており、「ビットコインからの月間流出額は1億5,680万ドル(約172億円)」と報告されています。

しかしながらその一方では、カルダノ(Cardano/ADA)ステラ(Stellar/XLM)などの暗号資産に100万ドル以上の流入(インフロー/inflow)が見られることも報告されており、「カルダノへの流入額は170万ドル(約1.87億円)」「ステラへの流入額は100万ドル(約1.1億円)」と報告されています。

(画像:CoinShares)(画像:CoinShares

今回のレポートの内容を受けたコミュニティの間では『仮想通貨市場の下落で多くの機関投資家がBTCやETHから資金を移動している一方で、ADAやXLMへの機関投資家の関心が高まっている可能性がある』といった声も出ています。

なお、仮想通貨の価格情報などを発信している「CoinMarketCap」のデータによると、過去24時間におけるこれら4銘柄の価格上昇率は「BTC=−0.52%、ETH=0.30%、ADA=0.43%、XLM=2.11%」とされています。

ステラ(Stellar/XLM)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

DEA社:Watch & Earn採用のビデオストリーミングサービス「PlaysiaTV」共同開発へ

DEA社:Watch & Earn採用のビデオストリーミングサービス「PlaysiaTV」共同開発へ

北米最大のコカ・コーラボトラー組織:ブロックチェーンで「業務効率化」へ

北米最大のコカ・コーラボトラー組織:ブロックチェーンで「業務効率化」へ

eToro「Chainlink(LINK)」と「Uniswap(UNI)」取扱い開始

eToro「Chainlink(LINK)」と「Uniswap(UNI)」取扱い開始

SBI:国内初の仮想通貨ファンド「2021年11月」に立ち上げか=ブルームバーグ報道

SBI:国内初の仮想通貨ファンド「2021年11月」に立ち上げか=ブルームバーグ報道

世界のビットコインATM設置台数「6,000台」を突破|1日の平均導入数も倍増

世界のビットコインATM設置台数「6,000台」を突破|1日の平均導入数も倍増

貸し暗号資産サービス「HashHubレンディング」正式リリース|BTC・ETHなどに対応

貸し暗号資産サービス「HashHubレンディング」正式リリース|BTC・ETHなどに対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す