
コインチェック:仮想通貨積立サービスに「モナコイン(MONA)」追加
暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2021年8月17日に、同社が提供している仮想通貨積立サービス「Coincheckつみたて」でモナコイン(Monacoin/MONA)の取扱いを開始したことを発表しました。新たにMONAが追加されたことによって、Coincheckつみたてがサポートする暗号資産は合計15種類となりました。
こちらから読む:ビットコインの相談窓口(渋谷道玄坂店)正式オープン「国内ニュース」
Coincheckつみたて:対応通貨は「合計15種類」に
Coincheck(コインチェック)は2021年8月17日に、同社が提供している仮想通貨積立サービス「Coincheckつみたて」でモナコイン(Monacoin/MONA)の取扱いを開始したことを発表しました。新たにMONAの取扱いが開始されたことによって、コインチェックの仮想通貨積立サービスがサポートする暗号資産は国内最多となる以下の合計15種類となりました。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・エックスアールピー(Ripple/XRP)
・ネム(NEM/XEM)
・リスク(Lisk/LSK)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・アイオーエスティー(IOST/IOST)
・エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
・オーエムジー(OMG Network/OMG)
Coincheckつみたては、積立金額・購入タイミング・購入する暗号資産などを事前に指定することによって、暗号資産を定期的に自動で購入できるサービスであり、日本円入金〜暗号資産購入までを手数料無料で自動で行うことができるため『ほったらかしで仮想通貨投資ができる』として人気を集めています。
つみたてプランは、毎日買付を行う「毎日つみたてプラン」と、月に1度買付を行う「月イチつみたてプラン」のどちらかを選ぶことができ、積立金額は各通貨10,000円以上、1,000円単位で設定が可能です。
またコインチェックの積立サービスでは、有力な投資方法として知られる「ドルコスト平均法」が採用されているため、購入価格と購入タイミングを分散させることができるようになっています。
コインチェックは公式発表の中で『暗号資産積立サービスとしては国内No.1の15種類の暗号資産を取扱っているため、幅広い選択肢から複数の暗号資産を組み合わせ、リスクを分散させた積立投資を行うことができる』と説明しています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン編:2段階認証(2FA)の「解除・設定」方法|スマホ機種変更前には必ず確認を

メタバース建築事業「METANAVI建築」のサービスを正式リリース:株式会社tenshabi

eスポーツ専用VR施設「V-RAGE」公開へ|バーチャル空間で試合観戦が可能に

Socios × canow「日本・東南アジアでのサービス展開」に向け業務提携

暗号資産4銘柄で「売り圧力」強まる可能性|PlusToken関連で数百億円規模の資金移動

FTX創業者サム・バンクマンフリード被告「無罪」を主張
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
