
GMOコイン:取引所サービスで「ステラルーメン(XLM)」取扱い開始
暗号資産取引所「GMOコイン」は2021年8月18日に、同社が提供している取引所(現物取引)サービスで「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取扱いを開始したことを発表しました。新たにXLMが追加されたことによって、GMOコインの取引所サービスで取引可能な暗号資産は合計7銘柄となりました。
【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。
取引所サービスの取扱い銘柄「合計7種類」に
GMOコインは2021年8月18日に、同社が提供している取引所(現物取引)サービスで「ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)」の取扱いを開始したことを発表しました。GMOコインは「販売所サービス」で以前からXLMを取り扱っていましたが、今後は「取引所サービス」でもXLMを売買することが可能になります。
新たにXLMの取り扱いが開始されたことによって、GMOコインの取引所サービスで取引可能な暗号資産は以下の合計7銘柄となりました。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ネム(NEM/XEM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)NEW!
なお、GMOコインの取引所サービスにおけるXLMの取引ルールは以下のように設定されています。
最小注文数量(最小注文単位):1 XLM / 回
最大注文数量:50,000 XLM / 回
最大取引数量:500,000 XLM / 日
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨の新団体設立へ「STOの健全な普及」目指す:SBI北尾社長

日本銀行「デジタル通貨発行」の可能性は?黒田総裁がG20会議後に回答

日本アニメ・漫画のセル画に特化したNFTマーケットプレイス「楽座」正式リリース

Grayscale:ビットコイン投資信託を「現物ETF」に転換する申請書提出か=CNBC

韓国BMW:ブロックチェーン基盤の報酬プログラム「BMW Vantage」を発表

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
