ビットバンク:Symbol(XYM)取引高で「世界1位」を記録

by BITTIMES   

暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2021年10月6日に、同社が新たに取扱いを開始したシンボル(Symbol/XYM)の取引高で世界1位を記録したことを発表しました。XYMはすでに世界中にある複数の暗号資産取引所に上場していますが、ビットバンクのXYM取引高は記事執筆時点で世界全体の46%を占めています。

こちらから読む:コインチェック、XYMの付与予定時期を発表「国内ニュース」

XYM取引高で「世界全体の46%」を占める

bitbank(ビットバンク)は今月5日に同社が提供している取引所サービスで、ネム(NEM/XEM)の大型アップデートによって新たに誕生した仮想通貨「シンボル(Symbol/XYM)」の取扱いを開始していましたが、そのわずか1日後2021年10月6日には『CoinGeckoのデータに基づいたXYM取引高ランキングでビットバンクが世界1位になったこと』が発表されました。

シンボル(Symbol/XYM)は「Zaif、Gate.io、HitBTC、KuCoin、Bithumb、Poloniex、Bittrex、Bitrue」などといった世界中の様々な取引所に上場していますが、ビットバンクのXYM取引高は6日時点で世界全体の35%を記録、記事執筆時点では46%を記録しています。

なお、記事執筆時点でもビットバンクは24時間のXYM取引高ランキングで世界1位を獲得しており、2位のZaifの取引高が7.8億円程度であるのに対して、ビットバンクの取引高は17億円と"2倍以上の取引高"を記録しています。

(画像:CoinGecko)(画像:CoinGecko

ビットバンクは「取引所のシステムが安定していること」でもユーザーから高い評価を受けており、先月28日には取引所マッチングエンジンの性能向上に向けてシステムアーキテクチャの変更を行なったことによって、従来のシステムと比較して「注文受付性能が約4倍、約定性能が約2倍、取引APIの応答性能が約1.5倍」と大幅な性能向上が達成されたことなども報告されているため、そのような利点からビットバンクで取引するユーザーが増加していると考えられます。

なお、ビットバンクは今年1月に同取引所が当時取り扱っていた全てのアルトコインの出来高で「日本一」も記録しているため、今後もビットバンクはアルトコイン取引で高いシェアを獲得していくと予想されます。

暗号資産取引所ビットバンクの新規登録はこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NEM&Symbol:新体制構築などに向けたハードフォーク「Harlock・Cyprus」を発表

NEM&Symbol:新体制構築などに向けたハードフォーク「Harlock・Cyprus」を発表

コイネージ:CEOがビットコインを語る「YouTubeライブ限定配信」実施へ

コイネージ:CEOがビットコインを語る「YouTubeライブ限定配信」実施へ

ビットポイント「FLRトークンの取扱い・付与方針」について続報

ビットポイント「FLRトークンの取扱い・付与方針」について続報

米Kraken:カルダノ(ADA)を「先物取引の担保資産」としてサポート

米Kraken:カルダノ(ADA)を「先物取引の担保資産」としてサポート

PlayMining Verse第一弾「Fujiwara Kamui Verse」のランドNFT発売日が決定

PlayMining Verse第一弾「Fujiwara Kamui Verse」のランドNFT発売日が決定

新作ブロックチェーンゲーム「BRAVE FRONTIER HEROES/ブレヒロ」公開

新作ブロックチェーンゲーム「BRAVE FRONTIER HEROES/ブレヒロ」公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

The Sandbox:分散型ID認証サービス「Polygon ID」実装へ|KYCプログラムを強化

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

ビットコイン価格予想「2025年に300,000ドル」の可能性:著名トレーダーTone Vays氏

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

Oasys L2のHOME Verse、対戦型オンラインRPG「9Lives Arena」が参加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す