ビットバンク:取扱う全てのアルトコインで「出来高日本一」を記録|MONA・XRP・XLMなど

by BITTIMES

暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2021年1月5日に、同取引所が取り扱っている全てのアルトコインの出来高が"日本一"を記録したことを明らかにしました。ビットバンクは「ETH・XRP・XLM・MONA・BCH・LTC」などのアルトコインを取り扱っています。

こちらから読む:ソフトバンク、"日本セキュリティトークン協会"に入会「国内ニュース」

モナコイン(MONA)は「出来高世界一」を記録

bitbank(ビットバンク)は2021年1月5日に、同取引所が取り扱っている全てのアルトコインの出来高が日本時間2021年1月5日午前9時43分時点で"日本一"を記録したことを明らかにしました。

ビットバンクは2021年1月5日時点で以下6種類のアルトコインを取り扱っていますが、これら全てのアルトコインで"出来高日本一"が記録されており、モナコイン(MONA)に関しては"世界一の出来高"を記録していると報告されています。
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ステラ(Stellar/XLM)
モナコイン(Monacoin/MONA)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)

ビットバンクが提供している「取引所」サービスはメイカー手数料が"マイナス"となっているため、指値注文で取引を行う場合には購入・売却の両方で「0.02%の手数料」を受け取ることができます。

マイナス手数料を導入しているビットバンクの取引所サービスは、成行注文で仮想通貨を売買した場合にも希望する価格に近い価格で仮想通貨を売買することができるようになっているため、このような点が投資家から高い評価を受け、取引量増加に繋がっていると考えられます。

ビットバンクはここ最近でサービス拡大にも力を入れており、昨年9月には「ステラルーメン(Stellar/XLM)」の取扱いを開始、昨年10月には「暗号資産販売所サービス」の提供を開始しているため今後のさらなるサービス拡大にも注目です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ハードウェアウォレット『Digital BitBox』とは?

ハードウェアウォレット『Digital BitBox』とは?

ビットバンク:販売所で「シンボル(XYM)」と「オーエムジー(OMG)」取扱い開始

ビットバンク:販売所で「シンボル(XYM)」と「オーエムジー(OMG)」取扱い開始

DEPが稼げるゲーム「Cookin’ Burger」クローズドβ版テスト実施へ|テスターも募集

DEPが稼げるゲーム「Cookin’ Burger」クローズドβ版テスト実施へ|テスターも募集

仮想通貨取引所「Bithumb」を約396億円で買収 ー シンガポール企業が筆頭株主に

仮想通貨取引所「Bithumb」を約396億円で買収 ー シンガポール企業が筆頭株主に

Huobi Global:ステーブルコイン「HUSD」上場廃止へ|対象資産はUSDTに変換

Huobi Global:ステーブルコイン「HUSD」上場廃止へ|対象資産はUSDTに変換

ブロックチェーンゲーム「ブレヒロ」専用アプリ公開【先着1万人にETHプレゼント】

ブロックチェーンゲーム「ブレヒロ」専用アプリ公開【先着1万人にETHプレゼント】

注目度の高い仮想通貨ニュース

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

Flare Networks:FTSO委任報酬とFlareDrop分配金を自動請求できる「Auto Claim」リリース

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

Telegramのウォレットボット機能、Tether(USDT)に対応

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

LINE NFT:赤西仁さん初のNFTコレクション「JIN TEN」販売へ|エアドロップイベントも

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す