
ビットバンク:取扱う全てのアルトコインで「出来高日本一」を記録|MONA・XRP・XLMなど
暗号資産取引所「bitbank(ビットバンク)」は2021年1月5日に、同取引所が取り扱っている全てのアルトコインの出来高が"日本一"を記録したことを明らかにしました。ビットバンクは「ETH・XRP・XLM・MONA・BCH・LTC」などのアルトコインを取り扱っています。
こちらから読む:ソフトバンク、"日本セキュリティトークン協会"に入会「国内ニュース」
モナコイン(MONA)は「出来高世界一」を記録
bitbank(ビットバンク)は2021年1月5日に、同取引所が取り扱っている全てのアルトコインの出来高が日本時間2021年1月5日午前9時43分時点で"日本一"を記録したことを明らかにしました。
ビットバンクは2021年1月5日時点で以下6種類のアルトコインを取り扱っていますが、これら全てのアルトコインで"出来高日本一"が記録されており、モナコイン(MONA)に関しては"世界一の出来高"を記録していると報告されています。
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ステラ(Stellar/XLM)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCC)
bitbankで取り扱っている全アルトコインの出来高が日本一🇯🇵を記録しました!
— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) January 5, 2021
(CoinMarketCap参照 2021/1/5 9:43時点)
ETH:日本1位(世界14位)
XRP:日本1位(世界7位)
XLM:日本1位(世界7位)
MONA:日本1位(世界1位)
BCC:日本1位
LTC:日本1位https://t.co/y1E8YfmOhA
ビットバンクが提供している「取引所」サービスはメイカー手数料が"マイナス"となっているため、指値注文で取引を行う場合には購入・売却の両方で「0.02%の手数料」を受け取ることができます。
マイナス手数料を導入しているビットバンクの取引所サービスは、成行注文で仮想通貨を売買した場合にも希望する価格に近い価格で仮想通貨を売買することができるようになっているため、このような点が投資家から高い評価を受け、取引量増加に繋がっていると考えられます。
ビットバンクはここ最近でサービス拡大にも力を入れており、昨年9月には「ステラルーメン(Stellar/XLM)」の取扱いを開始、昨年10月には「暗号資産販売所サービス」の提供を開始しているため今後のさらなるサービス拡大にも注目です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

三井住友カード×SBI証券×SBI VCトレード「XRP交換券」がもらえるキャンペーン開始

日本市場進出を図る「Coinbase」東京オフィスで9職種の人材募集

LINE:NFTエコシステム拡大に向け韓国・米国に「LINE NEXT」設立

Binance P2P:カルダノエイダ(Cardano/ADA)の法定通貨取引ペア「19種類」追加

【Chiliz&Socios】インド・プロクリケットリーグ(IPL)所属の「3チーム」と提携

イーサリアムは絶対に証券ではない|イーサリアム財団共同設立者
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
